• DSC_0003.JPG

  • DSC_0006.JPG

来訪者の方へ

校訓 

      「拓」

教育目標

      「夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成」


新着記事

  • 4月16日(水)6年生 算数

    「対称な図形について考えよう」というめあてで、線対称の学習をしました。「M]や「E」が印刷された紙を実際に操作をしながら、対応する点や直線がどこになるかを考えました。途中、ある子が「点と角の違いがわか...

    2025/04/16

    6年生

  • 4月16日(水)掃除

    昇降口や来賓玄関の掃除の様子です。昇降口では、一足一足靴の砂を払い、靴箱の中の砂を吐き出してくれています。昇降口や玄関、その付近の廊下には砂が溜まりやすいので、モップで毎日きれいにしてくれています。あ...

    2025/04/16

    学校行事

  • 4月16日(水)3年生 理科

    3年生で初めて学習する理科です。今日は、メイン花壇付近で、「春の生き物」を探しました。虫眼鏡の使い方や注意を聞いた後、花壇付近にはどんな生き物がいるのか探しました。 どの子も、虫眼鏡で大きく見える生...

    2025/04/16

    3年生

  • 4月16日(水)2年生 体育

    2年生は体育館での体育でした。担任が、「今日は、マットを使って『体ほぐし運動』の遊びを行うよ」と伝えると、笑顔になる子どもたちの姿がありました。その前に…。まずは、並ぶ、体操、足踏み、回れ右などの基本...

    2025/04/16

    2年生

  • 4月16日(水)4年生 体育

    本日は、体育日和です。運動場では4年生が活動していました。体育を行うにあたっての安全指導を行っていました。怪我の未然防止とともに、体育や放課で怪我をした際は、すぐに近くの先生に伝えること、という担任か...

    2025/04/16

    4年生

  • 4月15日(火)2年生音楽

    鍵盤ハーモニカの練習です。5本の指を使って「ド・レ・ミ・ファ・ソ」の音を出しました。

    2025/04/15

    2年生

  • 4月15日(火)1年生国語

    「えんぴつ」の持ち方を習いました。姿勢に気を付けて、線をなぞりました。

    2025/04/15

    1年生

  • 4月15日(火)5年生社会

    地理の学習です。「世界の中の日本」日本が世界の中のどこにあるのか、地図を見て確認しています。

    2025/04/15

    5年生

  • 4月15日(火)4年生理科

    春になると、自然の様子がどのように変わっているか、花はかなり散ってしまいましたが、校内に咲いている桜の観察をしています。

    2025/04/15

    4年生

  • 4月15日(火)6年生図工

    「私のお気に入りの場所」梨の里小学校の中でお気に入りの場所をタブレットで撮影して、絵を描きます。みんなはどんな場所がお気に入りなのかな?

    2025/04/15

    6年生

  • 4月15日(火)3年生国語

    「春の子ども」全員で詩の音読をしています。

    2025/04/15

    3年生

  • 4月15日(火)登校後の朝の様子 

     昨日より、通常日課となりました。 登校後、各教室にあいさつに行くと、「おはようございます」とさわやかな声で返してくれました。どの学級も、連絡帳を書いたり、終わったら読書や談笑、自主勉強をしたり…。落...

    2025/04/15

    学校行事

  • 4月14日(月)昼放課

    運動場に出て遊ぶのに絶好の天候になりました。昼放課に元気に遊ぶ梨っ子の様子です。

    2025/04/14

    学校行事

  • 4月14日(月)給食開始

    今日から給食が始まりました。今日の献立は、ごはん、イカフライのレモン煮、ごぼうとえだまめのサラダ、いなか汁です。3年生の準備と会食の様子です。みんなで協力して配膳、片付けをしましょう。

    2025/04/14

    3年生

  • 4月14日(月)1年生学活

    1年生は、今日から始まる給食にむけて、準備のお話を聞きました。手洗いの歌に合わせて手洗いの練習もしています。

    2025/04/14

    1年生

新着配布文書

予定

  • 1年交通安全教室

    2025年4月16日 (水)

  • ⑥委員会

    2025年4月17日 (木)

  • 6年全国学力学習状況調査(国・算・理)

    2025年4月17日 (木)

  • 授業参観・PTA役員紹介・引き渡し訓練・資源回収         

    2025年4月19日 (土)

  • 19日(授業参観)の代休

    2025年4月21日 (月)

  • ケータイスマホ啓発週間

    2025年4月22日 (火) ~ 2025年4月28日 (月)