安城市立梨の里小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月16日(火)5年生算数
5年生
「表にかいて調べよう」紙を折り曲げる回数と、できる長方形の数の関係を、表にかいて...
9月12日(金)5年生理科
顕微鏡を使って「アサガオ」と「ヘチマ」の花粉を観察しています。しっかり見えたかな...
9月11日(木)5年生社会
米作りの学習です。庄内平野では、1年間をかけ、米作りにどんな工夫や努力をしている...
9月10日(水)5年生理科
解剖顕微鏡を使ってヘチマのおしべ、めしべの観察をしています。どんなことに気づいた...
9月9日(火)5年生学級活動
自然皇室に向けてのオリエンテーションです。班に分かれてしおりの読み合わせをしてい...
9月5日(金)5年生理科
ヘチマとアサガオの花の観察をしています。「めしべ」や「おしべ」のつくりなど、アサ...
9月4日(木)5年生国語
「心の動きを短歌で表そう」5・7・5・7・7の31音で、心が動いた場面や出来事を...
9月3日(水)5年生算数
合同な図形のかき方を学習しています。コンパス、分度器、定規を使って、合同な三角形...
9月2日(火)5年生学級活動
5年生は、今月中旬にせまった「自然教室」に向けて事前学習をしています。しおりの読...
7月30日(水)稲の様子
今日も、5年生の子が、学級の稲の様子を見にやってきてくれました。なみなみと水を足...
災害時の対応
4月
9月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年9月
RSS