学校教育目標

  知・徳・体の調和がとれ、生きる力に満ちた志貴っ子の育成

日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校

  • リースを作ろう~1年生

    生活科の授業でリースを作りました。まずはリースの土台となるサツマイモのつるを巻き取る作業をしました。自分の身長よりも長いつるをくるくる巻いていました。

    2025/10/29

    お知らせ

  • なかよしドッジボール

    1年生と3年生がいっしょにドッジボールをしました。飛んでくるボールを上手によけたり捕ったりして、みんなで楽しむことができました。

    2025/10/29

    お知らせ

  • おもちゃをパワーアップ~2年生

    生活科の授業で動くおもちゃを作りました。おもちゃがより楽しくなるために、どこを改良すればよいか考えました。材料を変えたり、輪ゴムの位置をずらしたりしていました。

    2025/10/29

    お知らせ

  • 下絵を描こう~2年生

    図工の授業で版画の学習をしました。今日は版画の下絵を完成させることを目標にしました。インターネットの画像を参考にして、人物の表情や動きを描いていました。

    2025/10/29

    お知らせ

  • くぎ打ちゲームができました~3年生

    図工の授業で「くぎ打ちゲーム」を作りました。打ったくぎとくぎの間に輪ゴムをかけて、ビー玉が跳ねるようにしました。仕上げを終えて、思い通りに動くかを確認していました。

    2025/10/29

    お知らせ

  • 二字熟語を覚えよう~4年生

    国語の授業で熟語について学習しました。似た意味や、反対の意味をもつ漢字を組み合わせて熟語ができていることを理解しました。辞書を使って、まだ知らない熟語を探していました。

    2025/10/29

    お知らせ

  • スペシャル伝言板作り~5年生

    図工の授業で木工の学習をしました。自分だけの伝言板にするため、木材に色を塗りました。好きなキャラクターや動物の絵がきれいに描かれていました。この後は、木材を切る工程に入ります。

    2025/10/29

    お知らせ

  • 最大値と最小値~6年生

    算数の授業で最大値と最小値の学習をしました。紙飛行機が飛んだ距離を計測して、B紙にまとめました。一番遠くまで飛んだ距離を最大値、飛ばなかった距離を最小値として目立つようにしていました。

    2025/10/29

    お知らせ

  • いきものとなかよし~1年生

    生活科の授業でいきものの観察をしました。運動場や花壇で捕まえた昆虫を虫かごに入れて教室に持ち帰りました。グループごとに虫の特徴をとらえて、絵日記を書いていました。

    2025/10/28

    お知らせ

  • 読書の秋~2年生

    国語の授業で読書をしました。図書館で借りた本や学級文庫の本など、自分で読みたい本を選んでいました。「読書の秋」の景色が教室に広がっていました。

    2025/10/28

    お知らせ

新着配布文書

予定

  • 遠足(1~4年生)

    2025年10月31日 (金)

    遠足でジブリパークに行きます。