学校教育目標
日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校
-
今日は、稲刈りに備えて菅縄を作りました。 菅縄は、刈り取った稲をまとめてしばるために使います。 5年生と志貴保育園の年長組が参加しました。 今週の金曜日に志貴っ子田んぼの稲刈りを行います。
2025/10/22
お知らせ
-
算数の授業で足し算の学習をしました。教科書の足し算の問題を解いて、答えとなる数字ブロックを選んでいました。指を折らなくても、頭の中で計算できる子が増えてきました。
2025/10/22
お知らせ
-
図工の授業で版画の学習をしました。今日は版画の下絵となる人の形を描く練習をしました。頭と体の大きさ、足の長さなどに気をつけて、人の体に見えるようバランスよく描いていました。
2025/10/22
お知らせ
-
算数の授業で図形の学習をしました。一枚の紙をどのように折れば、紙飛行機を作れるのか考えました。代表の子が黒板の前に立って、手順の説明をしていました。
2025/10/22
お知らせ
-
来週の金曜日に1~4年生がジブリパークへ遠足に出かけます。班長の4年生を中心にして、班員が自己紹介したり、しおりの読み合わせをしたりしました。当日は天気に恵まれるとよいですね。
2025/10/21
お知らせ
-
先週の運動会の思い出やがんばったことをふり返りました。小学校に入学して初めての運動会ということもあり、いろいろなことが印象に残ったようでした。「大きく足を上げるのをがんばりました。」「リレーをがんばっ...
2025/10/21
お知らせ
-
道徳の授業で「おでこのあせ」を読みました。しかたなく参加した町のごみ拾いに、徐々にやりがいを感じて働く主人公の姿などを通して、みんなのために働くことのよさを考えました。
2025/10/21
お知らせ
-
体育の授業で腰につけたタグを取り合う運動をしました。赤と青の2チームに分かれて、取ったタグの数を競いました。元気よく走り回りながら、喜んだり悔しがったりしました。
2025/10/21
お知らせ
-
算数の授業で数量の倍関係について学習しました。赤い車が2m走り、黄色の車が12m走ったとき、黄色の車が何倍多く走ったのか考えました。九九を思い出して考えるよりも、「12÷2=6」と割り算を使った方が速...
2025/10/21
お知らせ
-
図工の授業で「くぎ打ちゲーム」を作りました。かなづちでくぎを打ったり、ニスを塗ったりして作業を進めていました。楽しいゲームが出来上がりそうです。
2025/10/21
お知らせ
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
-
[学校だより(志貴っ子だより)] R7志貴っ子だより10月号完成版(665) PDF
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
-
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
-
[防災関係] 暴風警報等発表時における児童の登下校等について PDF
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
-
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
[学校だより(志貴っ子だより)] R7志貴っ子だより9月号(664号) PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
- 公開日
- 2025/08/22
- 更新日
- 2025/08/22
-
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
-
[学校だより(志貴っ子だより)] 志貴っ子だより7月号(663号) PDF
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
-
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
予定
-
志貴っ子田んぼ菅縄づくり
2025年10月22日 (水)
-
就学時健康診断
2025年10月23日 (木)
-
志貴っ子田んぼ稲刈り
2025年10月24日 (金)
-
PTA5年学年集会
2025年10月25日 (土)
-
橋目町祭礼
2025年10月26日 (日)
-
志貴っ子田んぼ稲刈り予備日
2025年10月27日 (月)