学校教育目標

  知・徳・体の調和がとれ、生きる力に満ちた志貴っ子の育成

日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校

  • スピーチをしよう~1年生

    国語の授業で話すことや聞くことの学習をしました。一人ずつ夏休みの思い出をスピーチして、聞いた友達から質問を受けていました。山に登った子や、鹿児島に行った子など、いろいろな思い出を話していました。

    2025/09/08

    お知らせ

  • グループで話し合い~2年生

    国語の授業で話し合いの仕方を学習しました。議題を説明する子に続いて、質問をする子が話をつないでいました。話し合いのテーマは「行ってみたい世界としてみたいこと」でした。友達同士で仲良く話し合っていました...

    2025/09/08

    お知らせ

  • 梨の収穫体験をしました~3年生

    3年生が安城市の特産品である梨の収穫体験をしました。今年は美味しい梨が豊作だったようで、たくさん収穫をさせていただきました。なるべく大きな梨を見つけようと、じっくりと梨を見比べる姿がありました。

    2025/09/08

    お知らせ

  • 夏の星~4年生

    理科の授業で天体の学習をしました。夏の夜に光る星の大きさなどを、動画を見て確認しました。地球よりもはるかに大きな星があることを知って、驚いている子もいました。みんなで方位磁針の使い方も練習しました。

    2025/09/08

    お知らせ

  • 消防団のお仕事~4年生

    社会の授業で消防の仕事について学習しました。小学校の近くにある志貴消防団の詰め所を訪問して、団員の方から実際の仕事を教えてもらいました。緊急を知らせるサイレンの大きな音に、みんなびっくりしていました。

    2025/09/08

    お知らせ

  • 水産業の変化と問題~5年生

    社会の授業で水産業の学習をしました。魚を輸入する量が増えているのに、漁業で働く人の数が減っているのはなぜか考えました。グラフや資料を読み取ったり、友達と意見交換したりしながら、自分の考えをまとめていま...

    2025/09/08

    お知らせ

  • はさみ跳びに挑戦~6年生

    体育の授業で走り高跳びの学習をしました。助走するコースや跳ぶときの体の向きなどを友達と確認していました。カラーコーンの高さであれば、みんな自信をもって跳べるようになりました。

    2025/09/08

    お知らせ

  • 夏休み作品展の見学~1年生

    1年生が夏休み作品展を見学しました。先輩が作ったいろいろな工作を見て、「すごいね」「おもしろいね」と感心した声が上がっていました。よい刺激を受けて、来年の夏休みには自由研究に取り組む気持ちが高まったよ...

    2025/09/05

    お知らせ

  • 鬼ごっこをしました~1年生

    外は大雨ですが、沈んだ気持ちを吹き飛ばすように1年生が鬼ごっこを楽しんでいました。体育館内を元気に走り回って、健康な体をつくることができました。鬼に捕まえられても泣くことなく、にこにこ楽しんでいました...

    2025/09/05

    お知らせ

  • 空にぐうんと手をのばせ~2年生

    国語の授業で教科書の音読をしました。「かきわけて」「つかまえろ」「かかえちゃえ」など、動きを表す言葉に注意しながら、楽しそうに音読していました。自信がついたら、近くの友達に音読を聞いてもらいました。

    2025/09/05

    お知らせ

新着配布文書

予定

  • 委員会活動

    2025年9月8日 (月)

  • クラブ活動

    2025年9月9日 (火)

  • アイシン工場見学(3年生)

    2025年9月10日 (水)

  • クラブ活動

    2025年9月10日 (水)

  • 下水道出前講座(4年生)

    2025年9月11日 (木)

  • 歯科健康教育(3年生)

    2025年9月11日 (木)

  • 志貴学区敬老会

    2025年9月14日 (日)

  • 敬老の日

    2025年9月15日 (月)