学校教育目標
日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校
-
1年生が夏休み作品展を見学しました。先輩が作ったいろいろな工作を見て、「すごいね」「おもしろいね」と感心した声が上がっていました。よい刺激を受けて、来年の夏休みには自由研究に取り組む気持ちが高まったよ...
2025/09/05
お知らせ
-
外は大雨ですが、沈んだ気持ちを吹き飛ばすように1年生が鬼ごっこを楽しんでいました。体育館内を元気に走り回って、健康な体をつくることができました。鬼に捕まえられても泣くことなく、にこにこ楽しんでいました...
2025/09/05
お知らせ
-
国語の授業で教科書の音読をしました。「かきわけて」「つかまえろ」「かかえちゃえ」など、動きを表す言葉に注意しながら、楽しそうに音読していました。自信がついたら、近くの友達に音読を聞いてもらいました。
2025/09/05
お知らせ
-
国語の授業で詩の鑑賞をしました。「夕日が背中をおしてくる 真っ赤な腕でおしてくる」という詩を読んで、感じたことなどを発表しました。「太陽に背中をおされたら怖いなあ」という声も聞かれました。
2025/09/05
お知らせ
-
理科の授業でヘチマの観察日記を書きました。日付による気温の変化を折れ線グラフにしてまとめていました。植物の成長に必要な環境などを理解することができました。
2025/09/05
お知らせ
-
音楽の授業で合唱の学習をしました。歌の中で「ピーヨロ ピーヨロ」と、とんびが鳴くフレーズをどのような声で歌えばよいか考えました。とんびの群れを頭の中で想像して、大きな声や小さな声で表現していました。
2025/09/05
お知らせ
-
理科の授業でアサガオやヘチマの花がどのようになっているのか学習しました。花びら、実、種など、見てすぐに分かるものもあれば、雄しべや雌しべなどしっかりと観察しないと分からないものもあることを理解しました...
2025/09/05
お知らせ
-
理科の授業で植物の体のつくりについて学習しました。しおれた植物に水をあげて、どのような変化が現れるのか観察しました。班のメンバーと協力して、スムーズに実験を進めることができました。
2025/09/05
お知らせ
-
生活科の授業でシャボン玉遊びをします。今日はその準備として、ストローにお気に入りの飾りをつけました。ハートの形のシャボン玉を作るにはどうすればよいか、一生懸命に考えている子がいました。
2025/09/04
お知らせ
-
図工の授業で色セロハンをつかった工作をしました。緑色のセロハンでカメを作るなど、好きな生き物で自分の理想の世界を表現していました。はさみやテープ、色ペンを上手に使うことができました。
2025/09/04
お知らせ
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
-
[防災関係] 暴風警報等発表時における児童の登下校等について PDF
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
-
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
[学校だより(志貴っ子だより)] R7志貴っ子だより9月号(664号) PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
[お知らせ] 文部科学大臣メッセージ~保護者や学校関係者等のみなさまへ PDF
- 公開日
- 2025/08/22
- 更新日
- 2025/08/22
-
[お知らせ] 文部科学大臣メッセージ~小学生のみなさんへ PDF
- 公開日
- 2025/08/22
- 更新日
- 2025/08/22
-
[お知らせ] 自殺予防啓発にかかる県民の皆様への知事メッセージ PDF
- 公開日
- 2025/08/22
- 更新日
- 2025/08/22
-
- 公開日
- 2025/08/22
- 更新日
- 2025/08/22
-
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
-
[学校だより(志貴っ子だより)] 志貴っ子だより7月号(663号) PDF
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
予定
-
PTA実行・全体委員会
2025年9月5日 (金)
-
委員会活動
2025年9月8日 (月)
-
クラブ活動
2025年9月9日 (火)
-
アイシン工場見学(3年生)
2025年9月10日 (水)
-
クラブ活動
2025年9月10日 (水)
-
下水道出前講座(4年生)
2025年9月11日 (木)
-
歯科健康教育(3年生)
2025年9月11日 (木)