学校教育目標

  知・徳・体の調和がとれ、生きる力に満ちた志貴っ子の育成

日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校

  • 夏休み作品展を開催しています

    今日から明後日まで夏休みの自由研究を展示しています。今年度は暑さ対策のため、体育館ではなく、多目的教室を公開場所にしております。力作もたくさんありますので、ぜひ多くの方に参観していただければと思います...

    2025/09/03

    お知らせ

  • 動物になろう~1年生

    体育の授業で体つくり運動をしました。3~4人のグループで動きを真似したい動物を選び、どんな動きを表現するのか考えました。ウサギやライオンなど、いろいろなアイデアが出ていました。

    2025/09/03

    お知らせ

  • 計算の復習~1年生

    算数の授業で計算ドリルをしました。数の計算にもかなり慣れてきたように感じます。先生が指定したページを開くと、すぐに全部解いてしまう子がたくさんいました。

    2025/09/03

    お知らせ

  • 町たんけんに向けて~2年生

    生活科の授業で「町たんけん」の準備をしました。お店の人に質問することなどをグループで相談していました。自分が生まれ育った町のことを知れば知るほど大好きになっていくと思います。

    2025/09/03

    お知らせ

  • 長さの単位~3年生

    算数の授業で長さを表す単位の学習をしました。ミリメートルからキロメートルまでの単位を覚え、机の横の長さはどの単位を使うかを考えました。体育館の大きさや、算数のノートの厚さなどについてもじっくりと考えて...

    2025/09/03

    お知らせ

  • 元気に跳び箱~3年生

    体育の授業で跳び箱をしました。久しぶりの跳び箱なので、最初はこわごわと跳んでいましたが、慣れてくると勢いをつけて跳べるようになっていました。今までよりも高い段が跳べて、うれしそうにしている子もいました...

    2025/09/03

    お知らせ

  • 傷の手当てを考えよう~4年生

    保健の授業で怪我をしたときの手当てについて学習しました。傷つけた部分を水できれいに洗い流すこと、出血を止めるために清潔なタオルやハンカチでおさえるとよいことなどを教えてもらいました。

    2025/09/03

    お知らせ

  • 水産業の盛んな地域~5年生

    社会の授業で日本の水産業について学習しました。日本列島の周囲には暖流と寒流が流れていること、遠洋や沖合だけでなく養殖業や加工業が盛んであることなどを学びました。北海道や九州、東北などが水産業の盛んな地...

    2025/09/03

    お知らせ

  • いま始まる新しいいま~6年生

    国語の授業で詩を読みました。「昨日知らなかったことを今日知る喜び・・・いつもいつも新しい命を生きよう」という内容から、自分の命を大切にし、よりよい生き方をしようとする気持ちが高まりました。

    2025/09/03

    お知らせ

  • あるけ あるけ~1年生

    国語の授業で「あるけ あるけ」という詩を読みました。「どこどん どこどん あるけ あるけ」というフレーズを読んで、言葉のリズムの面白さを味わっていました。同じ言葉でも、人によって受け止め方が異なること...

    2025/09/02

    お知らせ

新着配布文書

予定

  • 夏休み作品展

    2025年9月3日 (水)

  • 身体計測

    2025年9月3日 (水)

  • PTA実行・全体委員会

    2025年9月5日 (金)

  • 委員会活動

    2025年9月8日 (月)

  • クラブ活動

    2025年9月9日 (火)

  • アイシン工場見学(3年生)

    2025年9月10日 (水)

  • クラブ活動

    2025年9月10日 (水)