• DSC_0039.JPG

  • 3F5A1049.JPG

  • 3F5A1301.JPG

  • IMG_4038.JPG

  • IMG_3847.JPG

学校教育目標

  知・徳・体の調和がとれ、生きる力に満ちた志貴っ子の育成

日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校

  • 作文を書こう~1年生

    国語の授業で作文を書きました。原稿用紙の最初に題名と名前を書いてから本文を書くことを学びました。書き出しを一マス下げることや、ていねいな字で書くことも教わりました。どんな作文が書けるのか楽しみです。

    2025/07/09

    お知らせ

  • 二人は仲よし~2年生

    図工の授業で紙コップを使った工作をしました。ネコやウサギなどの動物や好きなキャラクターなど、ペアになるように作品を二つ作りました。色とりどりの作品がどんどん出来上がっていました。

    2025/07/09

    お知らせ

  • 生まれ変わった仲間たち~3年生

    図工の授業で古着や布切れを使った工作をしました。たくさんの材料の中から使いたいものを選んで、しばったり貼りつけたりしていました。「ボタンをつけてくっつけたい」と目標を決めた子がいました。

    2025/07/09

    お知らせ

  • トマトソースを作りました~たんぽぽ

    他の学校から授業体験に来る子をもてなすために、トマトソースを作りました。新鮮なトマトの皮をむいたり、フライパンで炒めたりしました。力を合わせて美味しいソースを作ることができました。

    2025/07/09

    お知らせ

  • 台風の接近と天気~5年生

    理科の授業で台風による天気の変化について学習しました。台風が近づくと雨が降る範囲がどのように移動するのか、考えたことを発表しました。台風の中心に近いほど、風や雨が強くなるという意見が出ていました。

    2025/07/09

    お知らせ

  • 中秋の名月~6年生

    書写の授業で毛筆の学習をしました。今日は半紙に五文字を書くため、字の大きさの調節が難しそうでした。2,3枚練習すると、ちょうどよい大きさの字が書けるようになっていました。

    2025/07/09

    お知らせ

  • 1学期のふり返り~1年生

    来週の終業式を前に、1学期のふり返りをしました。タブレットを使って、アンケートに答えることができました。手順が分からないときは、先生や支援員さんに質問していました。

    2025/07/08

    お知らせ

  • 詩を読もう~2年生

    国語の授業で漢字の練習と詩の書き方を学習しました。今日は「食」「歩」「走」「止」などの漢字が書けるようになりました。今後、詩を書くために、文集を参考にして詩の書き方を学んでいました。

    2025/07/08

    お知らせ

  • 足し算と引き算~3年生

    算数の授業で暗算の計算をしました。筆算を使わずに2桁の足し算や引き算を計算しました。足し算の繰り上りは間違えずにできていましたが、引き算の繰り下がりで間違えてしまう子がいました。

    2025/07/08

    お知らせ

  • 作文の時間~4年生

    国語の授業で作文をしました。読む人のことを考えて、分かりやすく丁寧な字で書いていました。担任の先生から、物語の山場を意識して書くようアドバイスを受けていました。

    2025/07/08

    お知らせ

新着配布文書

予定

  • 代表委員会

    2025年7月9日 (水)

  • 個人懇談会・持ち寄り資源回収

    2025年7月9日 (水)

  • 個人懇談会・持ち寄り資源回収

    2025年7月10日 (木)

  • 個人懇談会・持ち寄り資源回収

    2025年7月11日 (金)

  • 持ち寄り資源回収

    2025年7月14日 (月)

  • クリーンバス

    2025年7月15日 (火)

    4年生が清掃事業所を訪問し、ごみの処理などについて学びます。
  • 学区連合運動会準備会

    2025年7月15日 (火)

    例年9月に実施していた準備会を早めに実施します。14:30より本校レインボールームで行います。
  • プラネタリウム見学

    2025年7月16日 (水)

    4年生がへきしんギャラクシープラザでプラネタリウムを見ます。