• DSC_0039.JPG

  • 3F5A1049.JPG

  • 3F5A1301.JPG

  • IMG_4038.JPG

  • IMG_3847.JPG

学校教育目標

  知・徳・体の調和がとれ、生きる力に満ちた志貴っ子の育成

日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校

  • 満点賞をもらいました~1年生

    算数のテストが返却されました。たくさんの子が満点を取って、担任の先生から賞状をもらうことができました。これを励みにして、これからもできることを増やしてほしいと思います。

    2025/07/01

    お知らせ

  • 3桁の数字~2年生

    算数の授業で3桁の数字を書く学習をしました。先生が「二百八」と言うと、数字で「208」と書いていました。途中で0が含まれていても、桁を間違えないで書くことができました。

    2025/07/01

    お知らせ

  • 慣用句を使おう~3年生

    国語の授業で慣用句の使い方を学習しました。体の一部と別の言葉を組み合わせて、「頭をかかえる」「耳をうたがう」「腹がたつ」などの意味や使い方が分かりました。

    2025/07/01

    お知らせ

  • 数と計算~6年生

    算数の授業で復習問題を解きました。小数や分数、面積を求める問題などに挑戦しました。じっくりと問題に向き合って、納得がいくまで考えていました。

    2025/07/01

    お知らせ

  • 志貴っ子タイム

    今日の志貴っ子タイムは広報委員会の発表でした。広報委員会が普段どのような仕事をしているのかを、映像とクイズで分かりやすく発表しました。発表後は、児童会役員が志貴っ子たちにインタビューをしました。聞いて...

    2025/07/01

    お知らせ

  • 似ているひらがな~1年生

    書写の授業でひらがなの練習をしました。形がよく似ている「れ」と「ね」、「は」と「ほ」、「い」と「り」の違いに気をつけて書き取りをしました。上手に書けた子は大きな丸をもらっていました。

    2025/06/30

    お知らせ

  • スピーチをしました~2年生

    国語の授業でスピーチをしました。これまでの生活で印象に残ったことを、大事なところが伝わるように一人ずつ話しました。たくさんの人が聞いている前で話すのは緊張しますが、少しずつ慣れていってほしいと思います...

    2025/06/30

    お知らせ

  • イチジクはどこへ~3年生

    社会の授業で安城市の農業について学習しました。特産品として育てられているイチジクについて、収穫してから出荷するまでの作業を学びました。アピタやイオン、ららぽーとなどの商業施設で販売されていることが分か...

    2025/06/30

    お知らせ

  • プレルボール~4年生

    体育の授業でプレルボールをしました。試合の進め方にも慣れてきて、攻撃や守備がしっかりとできるようになりました。力の調節が難しいようで、コートを大きくオーバーしてしまうボールがたくさんありました。

    2025/06/30

    お知らせ

  • I can swim.~5年生

    外国語の授業で英語を聞き取る活動をしました。「I am a bird.」「I can walk.」「I can swim.」「I can't fly.」などの情報を聞き取って、どんな動物か当てるゲーム...

    2025/06/30

    お知らせ

新着配布文書

予定

  • 七夕集会(たてわり活動)

    2025年7月2日 (水)

    たてわり学級ごとに分かれて、短冊に願い事を書きます。
  • 卒業アルバム写真撮影(たてわり学級)

    2025年7月3日 (木)

  • 志貴っ子田んぼ除草・施肥

    2025年7月4日 (金)

    5年生が田んぼの草取りと追肥を行います。暑くなる前の8:30から実施予定です。
  • 田んぼ草取り・施肥予備日

    2025年7月7日 (月)

  • プール閉鎖

    2025年7月7日 (月)

  • 個人懇談会・持ち寄り資源回収

    2025年7月8日 (火)

  • 代表委員会

    2025年7月9日 (水)

  • 個人懇談会・持ち寄り資源回収

    2025年7月9日 (水)