学校教育目標
日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校
-
生活科の授業でさつまいも作りをしました。今日はさつまいもが大きく育つようにたっぷりと水やりをしました。ペットボトルが空になると何度も水をくみに行って、先生が「もういいですよ」というまで水をかけ続けてい...
2025/05/20
お知らせ
-
国語の授業で文章を作る学習をしました。主語と述語だけの簡単な文章で、「花がさく」「鳥が飛ぶ」「クマが寝る」などの例文を理解しました。その後に担任の先生の動きを見て、「先生が笑う」「先生が驚く」のような...
2025/05/20
お知らせ
-
国語の授業で学校を紹介する文章を考えました。「私の学校には○○があります。」という文型をもとにして、「私の学校にはクジャクがいます。」「私の学校には南吉池があります。」などの文を作ることができました。
2025/05/20
お知らせ
-
理科の授業で昆虫の成長について学習しました。卵から幼虫(アオムシ)になり、さなぎを経て成虫になる様子を学びました。育つ順番を覚えながら、チョウの絵を描いて理解していました。
2025/05/20
お知らせ
-
図工の授業で貼り絵を作りました。絵の具の授業で作った紙と毛糸や折り紙など、いろいろな素材を組み合わせて作品作りをしました。はさみで切り取ったものを木工ボンドで貼り付けて制作しました。
2025/05/20
お知らせ
-
今日は気温が30度を超える暑さの予報が出ています。そろそろプールが恋しい季節になりました。5,6年生が全校のためにプールを掃除してくれました。秋から冬にかけてたまった落ち葉や汚れを協力して取り除いてい...
2025/05/20
お知らせ
-
体育の授業で体をほぐす運動をしました。プール掃除で疲れた筋肉をほぐすため、ペアやグループでストレッチ体操をしました。これで明日は筋肉痛にならないですむと思います。
2025/05/20
お知らせ
-
家庭科の授業で調理実習をしました。今日は美味しい野菜炒めを作りました。いろいろな野菜を食べやすい大きさに切ること、固い野菜から手早く炒めることを目標にしました。プール掃除後の疲れもありましたが、みんな...
2025/05/20
お知らせ
-
国語の授業でひらがなの書き方を学習しました。今日は曲がったりはねたりする「ま」「せ」「け」「ろ」の字を練習しました。落ち着いた雰囲気の中で、一文字ずつしっかりと書くことができました。
2025/05/19
お知らせ
-
国語の授業でたんぽぽについて書かれた説明文を読みました。テレビから流れる範読を聞いて、文章の順序を考えたり、たんぽぽの秘密を見つけたりしました。たんぽぽの不思議な生態を理解することができました。
2025/05/19
お知らせ
新着配布文書
-
[学校だより(志貴っ子だより)] 志貴っ子だより5月号(661) PDF
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
-
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
-
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
-
[学校だより(志貴っ子だより)] 志貴っ子だより4月号(660) PDF
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
[防災関係] 南海トラフ地震臨時情報における対応について PDF
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
-
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
-
[地震防災マップ] 志貴小地震防災マップ JPEG
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
-
[いじめ防止基本方針] 志貴小学校いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
-
[お知らせ] あいちこども相談 PDF
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
予定
-
尿検査予備日
2025年5月20日 (火)
-
プール清掃(5,6年)
2025年5月20日 (火)
-
歴史博物館見学学習(6年)
2025年5月21日 (水)
-
耳鼻科検診(1,3,5年)
2025年5月21日 (水)
-
代表委員会
2025年5月22日 (木)
-
救急法講習会
2025年5月22日 (木)
-
QU検査(5,6年)
2025年5月23日 (金)
-
YP検査(1~4年)
2025年5月23日 (金)
-
志貴っ子田んぼ田植え
2025年5月26日 (月)