• DSC_0039.JPG

  • 3F5A1049.JPG

  • 3F5A1301.JPG

  • IMG_4038.JPG

  • IMG_3847.JPG

学校教育目標

  知・徳・体の調和がとれ、生きる力に満ちた志貴っ子の育成

日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校

  • 安城梨の摘果体験~3年生

    総合学習の時間に梨農園に出かけました。実がたくさんついたままだと梨が大きくならないので、不要な実を取り除く作業を摘果といいます。プラスチックの台に上り、一生懸命に実を取る作業を行いました。初めての体験...

    2025/05/07

    お知らせ

  • あめですよ~1年生

    国語の授業で「あめですよ」のお話を読みました。雨が好きなカエルさんの部分を読むときは高く大きな声で、雨が苦手なネコさんの部分を読むときは小さな声で読んでいました。場面に応じて読み方を変えることができま...

    2025/05/07

    お知らせ

  • クレヨンと割り箸~2年生

    図工の授業でクレヨンと割り箸を使った絵を描きました。最初にクレヨンで下絵を描いてから、割り箸で好きなように線を引いて作品を作りました。塗るのも線を引くのも楽しく行うことができました。

    2025/05/07

    お知らせ

  • 春の小川~3年生

    音楽の授業で「春の小川」を歌いました。口をしっかり開けて、言葉がはっきり聞こえるように歌っていました。2番まで歌詞を見なくても歌えるようになりました。

    2025/05/07

    お知らせ

  • グラフを書こう~4年生

    算数の授業でグラフの学習をしました。横軸と縦軸の数字を見ながら、正しい位置を通るように折れ線グラフを書きました。2つのグラフをいっしょに書いて、違いを比べられるようにしました。

    2025/05/07

    お知らせ

  • 社会のテスト~5年生

    社会の授業で地理のテストをしました。世界の国々について学んだことを覚えているか確認しました。すらすらと解く子が多く、学習したことがしっかりと定着していることが分かりました。

    2025/05/07

    お知らせ

  • 毛筆の学習~6年生

    書写の授業で毛筆の学習をしました。今日はひらがなで「あられ」という字を書きました。漢字と比べてひらがなは曲線が多く、バランスを取るのに苦労している様子でした。書いた字を先生に見せて、アドバイスをもらい...

    2025/05/07

    お知らせ

  • 5月の全校朝礼をしました

     ゴールデンウィークも終わりを迎え、子どもたちの元気な声が学校に帰ってきて、嬉しく思います。志貴っ子たちに向けて、校長先生から、言葉遣いの大切さについて話がありました。「自分の発言に責任をもつこと」、...

    2025/05/07

    お知らせ

  • 出会ってじゃんけん~1年生

    体育の授業でラインの上をたどって歩く練習をしました。好きなラインを選んで元気よく歩き出すと、途中で他の友達と出会います。出会ったところでじゃんけんをして仲良く楽しみました。

    2025/05/02

    お知らせ

  • スタートダッシュ~2年生

    体育の授業で短距離を速く走る練習をしました。スタートから腕を振り、すぐに加速をすることが必要だと分かりました。2週間後に行われる体力テストでは、50m走のタイムが向上にするようにがんばりましょう。

    2025/05/02

    お知らせ

新着配布文書

予定

  • 尿検査予備日

    2025年5月8日 (木)

  • 志貴っ子田んぼ事業総会

    2025年5月8日 (木)

    15:00から体育館で実施します。
  • 新入生を迎える会

    2025年5月8日 (木)

    1年生の自己紹介や2年生からのプレゼント、全校児童参加のゲームで新入生を歓迎します。
  • 防犯教室(1~3年生)

    2025年5月12日 (月)

  • 内科検診(1~3年)

    2025年5月13日 (火)

  • 志貴っ子タイム

    2025年5月13日 (火)

  • 知能検査(2,5年)

    2025年5月13日 (火)

  • 体力テスト

    2025年5月14日 (水)

  • 内科検診(4~6年、たんぽぽ)

    2025年5月14日 (水)

  • 体力テスト予備日

    2025年5月15日 (木)