• DSC_0039.JPG

  • 3F5A1049.JPG

  • 3F5A1301.JPG

  • IMG_4038.JPG

  • IMG_3847.JPG

学校教育目標

  知・徳・体の調和がとれ、生きる力に満ちた志貴っ子の育成

日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校

  • 出会ってじゃんけん~1年生

    体育の授業でラインの上をたどって歩く練習をしました。好きなラインを選んで元気よく歩き出すと、途中で他の友達と出会います。出会ったところでじゃんけんをして仲良く楽しみました。

    2025/05/02

    お知らせ

  • スタートダッシュ~2年生

    体育の授業で短距離を速く走る練習をしました。スタートから腕を振り、すぐに加速をすることが必要だと分かりました。2週間後に行われる体力テストでは、50m走のタイムが向上にするようにがんばりましょう。

    2025/05/02

    お知らせ

  • 漢字の書き方~2年生

    国語の授業で漢字の練習をしました。今日は「夜」「間」「多」「少」という字を覚えました。先生に提出した子は、好きな本を選んで読書に親しんでいました。

    2025/05/02

    お知らせ

  • 自然のかくし絵~3年生

    国語の授業で「自然のかくし絵」という文を読みました。周りの色に合わせて擬態するナナフシなど、生き物の不思議な生態を知りました。昆虫たちが工夫して身を守っていることに気づきました。

    2025/05/02

    お知らせ

  • 腕のつくり~4年生

    理科の授業で人体の学習をしました。全身の骨格標本(マイケルくん)を興味深そうに眺めていました。今日は腕の動きに注目して、関節や筋肉がどのように動くのか模型を見て理解していました。

    2025/05/02

    お知らせ

  • 毛筆で「道」~5年生

    書写の授業で毛筆の学習をしました。フェルトペンで練習した「道」という字を、実際に筆で書いてみました。練習の成果を発揮して、しんにょうの形もきれいに書くことができました。

    2025/05/02

    お知らせ

  • 燃え方と空気の変化~6年生

    理科の授業で気体の性質について学習しました。物が燃える前と燃えた後に、空気がどう変化するのか話し合いました。空気中の酸素が使われ、二酸化炭素ができることを理解しました。

    2025/05/02

    お知らせ

  • チョッキンパで飾ろう~1年生

    図工の授業で折り紙を使った工作をしました。一人5枚ずつ好きな色の折り紙を選んで、ハサミで切り込みを入れました。思い思いに切った後、折り紙を広げるといろいろな形ができあがり、みんな喜んでいました。

    2025/05/01

    お知らせ

  • 引き算の学習~2年生

    算数の授業で引き算の学習をしました。教科書の例題にある「22-8=?」「52-9=?」などの問題を解きました。繰り下がりのある計算に少し戸惑っている子もいましたが、時間をかけて正しい答えを導いていまし...

    2025/05/01

    お知らせ

  • 春の小川~3年生

    音楽の授業で「春の小川」を歌いました。いつもは元気いっぱいの大きな声で歌う3年生ですが、「はるのおがわは さらさらいくよ」と語り掛けるような優しい声で歌っていました。曲調に合わせた歌い方ができるように...

    2025/05/01

    お知らせ

新着配布文書

予定

  • 憲法記念日

    2025年5月3日 (土)

  • みどりの日

    2025年5月4日 (日)

  • こどもの日

    2025年5月5日 (月)

  • 振替休日

    2025年5月6日 (火)

  • 全校朝礼

    2025年5月7日 (水)

  • 委員会活動

    2025年5月7日 (水)

  • 梨の摘果作業

    2025年5月7日 (水)

    3年生が地域の梨農園に出かけ、摘果作業を見学します。
  • 尿検査予備日

    2025年5月8日 (木)

  • 志貴っ子田んぼ事業総会

    2025年5月8日 (木)

    15:00から体育館で実施します。
  • 新入生を迎える会

    2025年5月8日 (木)

    1年生の自己紹介や2年生からのプレゼント、全校児童参加のゲームで新入生を歓迎します。