• DSC_0039.JPG

  • 3F5A1049.JPG

  • 3F5A1301.JPG

  • IMG_4038.JPG

  • IMG_3847.JPG

学校教育目標

  知・徳・体の調和がとれ、生きる力に満ちた志貴っ子の育成

日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校

  • たてわり学級会をしました

    1年生から6年生が仲良く活動する「たてわり学級会」をしました。今年初めての顔合わせのため、自己紹介をしたり並ぶ順番を決めたりしていました。普段は学級替えがない本校ですが、たてわり学級は知らない人がいっ...

    2025/04/21

    お知らせ

  • ひらがなの練習~1年生

    国語の授業で、ひらがなを書く学習をしました。今日は「こ」「い」「へ」などの字を書きました。長くする画と短くする画の違いを確認しながら、一画ずつていねいに書くことができました。

    2025/04/21

    お知らせ

  • だるまさんがころんだ~1年生

    体育の授業で「だるまさんがころんだ」をしました。急に動いたり止まったりする動きを繰り返しながら、自分の体を思った通りに動かす練習になりました。遊びの中にも学びの要素はたくさんつまっています。

    2025/04/21

    お知らせ

  • 2桁と1桁の足し算~2年生

    算数の授業で足し算の学習をしました。「16+4」「22+8」などの問題を解いた後、文章問題にも挑戦しました。「17枚の色紙があります。4枚増えると何枚になりますか」という問いに対して、「17+4=21...

    2025/04/21

    お知らせ

  • 地図の向きを考えよう~3年生

    社会の授業で方角を考えて地図を見る学習をしました。方位磁針を持って、どの方向が北なのかを友達と確認していました。方角が分かると地図の向きを変えて、学校と家の方向関係などを調べました。

    2025/04/21

    お知らせ

  • 国語辞書の使い方~3年生

    ことばのきまりで国語辞書の使い方を学習しました。言葉が50音順に並べてあること、索引を使って調べたい字に早くたどり着けることなどを知りました。すでに使い方に慣れている子も多く、どんどん新しい言葉を調べ...

    2025/04/21

    お知らせ

  • 億を超える計算~4年生

    算数の授業で大きな桁の計算を学習しました。例題として「120,000×40,000」の計算を考えました。最初の数字である「12×4=48」を先に計算してから、「1万×1万は1億」というルールを使って「...

    2025/04/21

    お知らせ

  • 遠くへ跳ぼう~5年生

    体育の授業で立ち幅跳びの学習をしました。来月の体力テストに向けて、現在の記録を計測しました。今後の授業で跳び方のコツをつかみ、少しずつ記録を伸ばしていってほしいと思います。

    2025/04/21

    お知らせ

  • 三権分立~6年生

    社会の授業で三権分立について学習しました。内閣、国会、裁判所の役割と、お互いに権力が集中しないよう独立させることの大切さを学びました。少しずつ社会の仕組みに関心をもてるようになるとよいですね。

    2025/04/21

    お知らせ

  • 整列の練習~1年生

    体育の授業でまっすぐに並ぶ練習をしました。身体計測の結果をもとに背の順を決め、先生の指示で「前へ倣え」や「休め」などの動きを確認しました。しっかりと手を伸ばして、きれいな列をつくることができました。

    2025/04/18

    お知らせ

新着配布文書

予定

  • たてわり活動

    2025年4月21日 (月)

  • PTA総会・授業参観・引き取り訓練

    2025年4月25日 (金)

    PTA総会は13:00~13:30、授業参観は13:40~14:25,引き取り訓練は14:40~14:55です。
  • 40分4時間授業

    2025年4月28日 (月)

  • 家庭訪問(尾崎・橋目)

    2025年4月28日 (月)