安城市立志貴小学校
配色
文字
学校日記メニュー
運動会の全校練習が始まりました
お知らせ
爽やかな秋空の下、運動会の全校練習が始まりました。今日は、開会式と閉会式の練習...
サラダで元気~1年生
国語の授業で「サラダでげんき」の話を読みました。病気のお母さんにサラダを作ろうと...
曲に合わせて~低学年
運動会の音遊練習をしました。2年生が手本となって、キレのある踊りをしていました。...
絵の具で夢の島~2年生
図工の授業で水彩の学習をしました。いろいろな色の絵の具を混ぜて、夢の島を描き上げ...
不思議な乗り物~3年生
図工の授業で水彩の学習をしました。乗り物のイメージをふくらませ、色や形を自分好み...
元気に踊ろう~3年生
運動会に向けて、どっこいしょの練習をしました。踊りの動きはほぼ覚えることができま...
計算の順序~4年生
算数の授業で計算の順序を学習しました。足し算、割り算などが含まれている計算は、最...
地図帳とにらめっこ~5年生
社会の授業で地理の学習をしました。地名を聞いて、日本のどの場所か探しました。「か...
比の計算~6年生
算数の授業で比の学習をしました。2つの数量の大きさを比を使って表すことができまし...
修学旅行の思い出~その1
6年生が修学旅行に行きました。京都駅でタクシーに分散乗車して班別学習をしました。...
修学旅行の思い出~その2
奈良の東大寺では大仏の大きさに驚いていました。大仏の鼻の穴くぐりにも挑戦し、みん...
修学旅行の思い出~その3
奈良公園では鹿にせんべいをあげる体験をしました。寄ってくる鹿にびっくりしている子...
野菜を食べよう~1年生
栄養教諭から食事に関する話を聞きました。野菜を美味しく食べることを目標に、どうす...
漢字を使おう~2年生
国語の授業で漢字の学習をしました。「大」と「天」など、形が似ている字に気をつけて...
サーカスのライオン~3年生
国語の授業で「サーカスのライオン」の話を読みました。全体の話を聞いて、印象に残っ...
どっこいしょ どっこいしょ
体育館で3,4年生の合同練習をしました。回転する方向、手の出し方、腰の位置など細...
「土地」を書きました~4年生
書写の授業で毛筆の学習をしました。今日の題字は「土地」でした。特に「地」のバラン...
国語のテスト返し~5年生
国語の授業でテスト返却と見直しをしました。詩を読み取る問題について、作者の思いの...
献立を工夫して~6年生
家庭科の授業で料理の組み合わせについて学習しました。主食のごはん以外に肉、魚、野...
お弁当の様子
お昼ご飯はお弁当でした。いつもと違う雰囲気で、みんなとてもおいしそうに食べていま...
学校だより(志貴っ子だより)
保健だより
防災関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年10月
志貴っ子田んぼの会
iモラル 愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)
安城市のウェブサイトにGIGAスクールに関するページ 安城市(望遠郷) 安城市教育センター 学校間ネットワーク 学校教育課 給食 献立カレンダー 就学援助
児童生徒の主な相談窓口一覧
RSS