安城市立志貴小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2学期が始まりました~1年生
お知らせ
1年生の学級活動で、2学期の係決めをしました。「黒板係」「音楽係」「給食係」「電...
2学期が始まりました~2年生
2年生の教室では、先生からのお便りを配ったり、夏休みの課題を集めたりしました。ま...
2学期が始まりました~3年生
3年生が夏休みの課題の提出や日誌の丸つけなどをしました。夏休みの思い出を尋ねると...
2学期が始まりました~4年生
4年生の学級活動で夏休みの思い出を発表していました。大阪のユニバーサルスタジオへ...
2学期が始まりました~5年生
夏休み明けとは思えないくらい、5年生みんな元気でした。ビンゴゲームをしたり2学期...
2学期が始まりました~6年生
長い夏休みを越えて、6年生の顔つきが大人になってきたように感じます。久しぶりに会...
南吉池の朝
夏休みもあと10日程となりました。静かな学校の朝、一人咲きしている蓮の花です。め...
終業式後の学級活動
終業式の後、担任の先生から「あゆみ」を受け取りました。1学期にがんばったことや2...
1学期終業式を行いました その2
児童代表のことばでは、一学期に特に頑張ったことについて話していました。「自分が...
1学期終業式を行いました その1
オンラインによる終業式を行いました。児童は各教室でテレビや放送に集中していまし...
ねん土で遊ぼう~1年生
図工の授業でねん土を使った工作をしました。家族に美味しいお弁当を作ることをテーマ...
発見カードを書きました~2年生
国語の授業で自分が見つけたことを伝える文章を書く学習をしました。昆虫の秘密などを...
Do you like …?~3年生
外国語活動で身の回りのものが好きか嫌いか伝える活動をしました。動画の登場人物が好...
手紙の書き方~4年生
郵便局の方を講師に招いて、手紙の書き方を教わりました。講師の方からは、手紙は字の...
ローマ字の復習~4年生
国語の授業でローマ字の学習をしました。3年生の時に覚えたことを思い出して、のばす...
文集のカット制作~5年生
図工の授業でカット絵を描きました。墨と水で水墨画のように仕上げる子もいれば、紙と...
米作りを支える人々~5年生
社会の授業で農業について学習しました。いろいろな地域でお米の品種改良が行われてい...
正しいスペルはどれかな~6年生
外国語の授業で単語の正しいつづりを確認するクイズをしました。「ドッジボール」や「...
ラバーズコンチェルト~6年生
音楽の授業で「ラバーズコンチェルト」の合奏をしました。鉄琴、木琴、太鼓、ピアノ、...
元気に遊んでいます~放課の様子
今日は雨が心配でしたが、放課は雨も降らずに、外で遊ぶことができました。ドッジボ...
学校だより(志貴っ子だより)
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年9月
志貴っ子田んぼの会
iモラル 愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)
安城市のウェブサイトにGIGAスクールに関するページ 安城市(望遠郷) 安城市教育センター 学校間ネットワーク 学校教育課 給食 献立カレンダー 就学援助
児童生徒の主な相談窓口一覧
RSS