安城市立安城北部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月30日 ありがとうの会 2年生
2年生
下校の前にありがとうの会を開きました。涙が溢れてしまうぐらいだいすきな先生とさよ...
9月30日 学級活動 2年
2年4組では新しく赴任した先生との親睦を深めるために、椅子を輪にしてゲームをし...
9月30日 外国語活動 3年
3年生
3年1組では、英語で「色」の学習をしていました。ワークシートに題名を書いて授業...
9月30日 道徳 3年
3年1組では道徳で「そうじとうばん」の話を読んで考えていました。ぞうきんを2回...
9月30日 家庭科 5年
5年3組では、研究授業の続きで賢者になるような買い物はどのようなものかグループ...
9月30日 家庭科 6年
6年生
6年2組では、ナップザックを完成させました。友達と教え合いながら完成まで一生懸命...
9月30日 社会 6年
6年3組では、社会の安土桃山時代をビデオを見て振り返りました。みんなテレビの前に...
9月29日 家庭科研究授業 5年
5年生
5年1組では、安城市の情報教育の指導員を招いて家庭科の研究授業が行われました。...
9月29日 後期教育実習スタート
学校日記
今日から3週間、教育実習をするために大学生が安城北部小学校へやってきました。一...
9月29日 学級活動 1年
1年生
1年2組では、プログラミングの学習をしていました。先週習ったやり方を思い出しな...
9月29日 生活科 1年
今日はあいにくの雨になってしまいました。生き物探しに出かけられなかった1年3組...
9月29日 国語 2年
2年1組では、自分たちで作った「ニャーゴ」の紙芝居を読む練習をしていました。登...
2年2組では、書写の学習をしていました。どんなところに気をつけて書いたらよいか...
9月29日 体育 6年
6年3組が体育館で跳び箱の学習の準備をしていました。協力していろいろな跳び方に...
9月26日 生活科 2年
2年4組が、家庭科室で料理をしていました。老人クラブの方を招き、サロンうさぎを...
9月26日 算数 2年
2年1組では、プリントや問題集で力試しをしていました。みんな真剣に問題に取り組...
9月26日 読み聞かせ
読み聞かせが行われました。どのクラスも子どもたちを楽しい本の世界にいざなってい...
9月26日 サロンうさぎ 2年生
楽寿会の方を教室にお招きして、サロンうさぎを開きました。楽寿会の方に、今まで一緒...
9月26日 はじめましての会 2年生
今日から2年生の仲間になった先生と初めましての会をしました。これからいっぱい思い...
9月26日 専超寺見学 3年生
3年3、4組が専超寺に見学に行きました。お寺の人からお話を聞いて、自分たちが住む...
学校連絡
学校通信
集金案内
外部からの連絡
行事関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年9月
学校自慢 北小100年の歴史 北小100年の記録 開校100周年記念歌 なんじゃもんじゃ物語 北小風景77選 北部小学校 校歌 いじめ防止基本方針
就学援助 安城市学校給食協会 新型コロナワクチン接種について GIGAスクール(学習用ipad) あいち体育のページ
平成26年度までのホームページ
RSS