安城市立安城北部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5月28日 国語 4年
4年生
4年1組では、タブレットで動物について調べていました。リーフレットの下書きがで...
4年3組では、「生き物図鑑」を作っていました。本で調べた情報をリーフレット形式...
5月28日 算数 4年
4年4組では、算数の割り算の筆算について学習していました。商をどこに書いたらよ...
5月28日 6年 プール清掃
6年生
プールの周りやトイレ等の掃除をしました。汚れがきれいになるように、一生懸命磨いて...
5月28日 算数 3年
3年生
3年1組では、3桁の引き算の学習をしていました。繰り下がりに気をつけながら丁寧...
5月28日 理科 3年
3年2組では、理科でひまわりの観察の2回目に取り組んでいました。ベランダで育て...
3年3組では、計算のきまりについて学習していました。2通りのやり方のどちらが簡...
5月27日 算数 いずみ
いずみ
いずみ学級では、おはじきゲームを通して10はいくつといくつの学習をしていました...
5月27日 体育 2年
2年生
2年4組が運動場で遊具や鉄棒に挑戦していました。みんないろいろな技に挑戦して頑...
5月27日 国語 1年
1年生
1年1組では、国語で「へとえ」について学習していました。どんな時に「へ」や「え...
5月27日 図画工作 1年
1年2組では、段ボール工作に挑戦していました。段ボールカッターを上手に使って切...
5月27日 算数 1年
1年3組では、「8はいくつといくつ」について学んでいました。ブロックを動かしな...
5月27日 6-2 社会
安城市のために税金で何世代にどんなサービスをするべきかを話し合いました。提案した...
2年生 ヤゴきゅうしゅつ大さくせん!
プールをきれいにする前に、プールに住んでいたヤゴを友達と協力したり、すみを何度も...
5月26日 算数 1年生
今日の算数では図形について勉強をしました。色々な形を作る中で、形の特徴を考えま...
5月26日 6-3 体育 マット運動
友達同士アドバイスをし合いながら、連続技を考えて練習しています。より難しい技にも...
5月23日 読み聞かせ2
学校日記
他のクラスの読み聞かせの様子です。これからも楽しい読み聞かせをよろしくお願いし...
5月23日 読み聞かせ1
今年度も図書サポーターの皆さんによる読み聞かせがスタートしました。サポーターの...
5月22日 防犯教室 1年
1年生が防犯教室に参加しました。今日のめあては「いのちのまもりかたをしっかりお...
5月22日 算数 3年
3年3組の授業が始まる前の様子です。教師がいなくても教科書やノートを広げて前の...
グランドデザイン
学校通信
集金案内
行事関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年5月
学校自慢 北小100年の歴史 北小100年の記録 開校100周年記念歌 なんじゃもんじゃ物語 北小風景77選 北部小学校 校歌 いじめ防止基本方針
就学援助 安城市学校給食協会 新型コロナワクチン接種について GIGAスクール(学習用ipad) あいち体育のページ
平成26年度までのホームページ
RSS