• u.png

  • MicrosoftTeams-image (10).png

  • MicrosoftTeams-image (12).png

  • MicrosoftTeams-image (5).png

  • MicrosoftTeams-image (15).png

安城市立二本木小学校へようこそ 未来へつなごう~ふるさと二本木と仲間との絆~

安城市立二本木小学校公式ウェブサイトにようこそお越しくださいました。

本校は、刈谷市・知立市に隣接する安城市西域の小学校です。
JR東海道新幹線以南のうち、東海道本線東刈谷駅から三河安城駅までを学区としています。
1973年に開校した本校は、今年度開校53年目となります。
この地はかつては碧海郡野田村、その後は依佐美村の一部であり、「碧海郡依佐美村大字二本木」でした。
当時の児童は依佐美村立野田小学校(現在の刈谷市南部生涯学習センターたんぽぽの位置)に通学していました。
その後、二本木地区は1956年からの安城市編入が決定します。
このため、1955年よりこの地域の児童は安城市立安城中部小学校に転校します。
(野田小学校は二本木地区児童転出後に同村立半高小学校<共に廃校>と合併し、現刈谷市立双葉小学校が開校)
以後18年間にわたりバス通学をしていました。
二本木小学校がこの地に産声を上げて、もうすでに半世紀以上が経とうとしています。
本校の設立は地域の長年の悲願であり大きな期待であったことを、私たちは忘れません。
本校は開校以来「仲よく」を校訓に掲げています。
令和7年度の学校教育目標は、「描こう自分の未来 創ろうみんなの学校」を掲げて2年目となります。
私たちは「こどもまんなか」を意識した学校づくりと、「自立した学習者」「未来を共創する主役」となる人材の育成をめざしています。
子どもたちのために、子どもたちとともに、地域・家庭と協働して、自慢したくなる「みんなの学校」となるように、誰一人取り残さない成長・教育・仲間づくりを保障し、地域とともにある学校となるように日々取り組みを進めていきたいと思います。

安城市立二本木小学校の最新ニュース

  • 令和7年度 53年目の二本木小学校がスタートを切りました!

    4月1日は少し肌寒い、小雨舞う日となりました。日本全国の企業や学校、様々な組織がそうであるように、本校も新たな気持ちで令和7年度をスタートさせました。今年度は入学式・始業式まで少しだけ時間があります。...

    2025/04/01

    学校日記

安城市立二本木小学校に届いたお知らせ・情報

令和7年度 安城市立二本木小学校がめざす学校の姿

【校訓】
  仲よく ~みんな仲よく元気で伸びていく子~


【令和7年度 学校教育目標】
  描こう👌自分の未来 創ろう😊みんなの学校(2年次)


【令和7年度 こどもを主語にした教育を展開するための指針】
  自慢したくなる「みんなの学校」~誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障~

令和7年度 安城市立二本木小学校がめざす学びの姿

【研究主題】
チームで心をひとつに💕~認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して~(2年次)

児童が高め合い、深め合える「チーム」をとおした学び~協働的な学びを目指して~
 ・誰一人取り残さない学びの保障と、誰もが自分の考えを表出する学びの展開
自分の考えや取り組みに没頭できる学びの保障~個別・最適な学びをめざして~
 ・誰もが自分の考えを持ち、自分のペースで学びに取り組めるシステムづくり
 ・深い学び・対話を生み出す原動力となる考えや、納得する学びを展開する方法の検討
学校・地域を「学びの場」に変える仕組み ~主体的に本気の自分を発揮する学び~
 ・他者を尊重する姿勢を育て、対話を通してかかわり、高め合い、深め合う力を育む

安城市立二本木小学校にかかわる行事や季節の予定

  • 春休み

    2025年3月25日 (火) ~ 2025年4月7日 (月)

  • 休業日

    2025年4月5日 (土)

  • 休業日

    2025年4月6日 (日)

  • 入学式準備(新6年生登校)

    2025年4月7日 (月)

  • 1学期始業式

    2025年4月8日 (火)

  • 第53回二本木小学校入学式

    2025年4月8日 (火)

  • 第43回篠目中学校入学式

    2025年4月9日 (水)

  • 第67回安城西中学校入学式

    2025年4月9日 (水)

  • 通学班集会

    2025年4月9日 (水) 09:35 ~10:20

一覧を見る

安城市立二本木小学校からの配付文書と学校経営計画

  • [学校配布文書] 通学かばんの自由化 PDF

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/12/20

    特に本校に就学を予定している保護者の皆様にお読みいただくために掲載しております。 本校は以前よりランドセル以外も可としており、特に猛暑時などについては通気性のよいものなどへの配慮をお願いしておりましたが、令和5年度より年度それまでの内容を明文化して周知しております。 各ご家庭で様々な面を考慮してご判断ください。

  • [学校配布文書] 制帽の自由化 PDF

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/12/20

    令和6年度より1・2年生は交通安全帽子を着用し、3年生以上についてはこれまでの制帽から変更し、自由とします。 ただし、猛暑時の対応や日頃より帽子をかぶることなどについて、ご家庭でも丁寧に進めていただきますようお願いします。

もっと見る