6年 社会〜大仏づくりは誰がどのような思いをもって進めたのか考えよう〜
- 公開日
- 2023/06/26
- 更新日
- 2023/06/26
6年生
6年生は最初に「政治・国際編」の教科書を取り組み、その後「歴史編」へと進んでいます。
現在、奈良時代のことを学んでします。
前回は、平城京の様子や地方の人々の暮らしの様子を学びました。
今回は、疫病がはやり、聖武天皇が建立の詔を出した大仏について学びました。
修学旅行に行って、実際に東大寺の大仏を見る機会をもちます。
だからこそ、今日の学習はとても大事だと思います。
なぜ大仏を建てたのか。
どんな思いだったのか。
いろいろな立場の人はどう思っていたのか。
資料やみんなの思いから、そうした時代の人に寄り添って授業を展開していました。