ユネスコスクール

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   予定     タグ:    ユネスコスクール     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

予定

  • 国際識字デー"International Literacy Day"

    2025年9月8日 (月)

    9月8日は、「国際識字デー」です。世界各国では1967年よりこの日を記念し、政策立案者、実践者及び一般の人々により識字率の高い、公正、平和で持続可能な社会をつくるために識字の重要性を喚起しています。本年のテーマは”Promoting literacy in the digital era”(デジタル時代における識字の推進)です。二本木小学校はユネスコスクール国内審査を申請し、国際デーに対する普及啓発を行っています。
  • 国際民主主義デー"International Day of Democracy"

    2025年9月15日 (月)

    9月15日は「国際民主主義デー」です。民主主義の原則を推進し維持する目的で2007年に国連で制定されました。二本木小学校はユネスコスクール国内審査を申請し、国際デーに対する普及啓発を行っています。
  • 第4回選挙管理委員会(立会演説会事前打合せ)

    2025年9月16日 (火) 13:15 ~13:35

  • 後期児童会執行委員選挙(電子投票)

    2025年9月17日 (水) 14:15 ~14:20

  • ユネスコスクール交流会(愛・地球博20祭)

    2025年9月20日 (土)

    愛知県教育委員会では、愛知県のユネスコスクールの支援と、ESD(持続可能な開発のための教育)活動及びSDGs達成に向けた活動の広がりを目的として、日頃からESD活動に取り組む小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、特別支援学校及び大学の、児童・生徒・学生・教職員が集う交流会を2014年度から開催しています。  「2025年度愛知県ユネスコスクール交流会」は、2つの会場で会期を分けて実施します。第1回は愛・地球博記念公園で開催中の「愛・地球博20祭」の会場内(体験学習室)で2025年9月20日(土曜日)にプログラムの一つとして実施します。交流会では、発表者や参加者が様々な主体・世代と交流し、学び合います。ESDやSDGsに関心のある方は、是非御参加ください。
  • 特別全体授業研究会(ひまわり🌻)

    2025年10月20日 (月) 13:35 ~15:45

    東京外国語大学多言語多文化共生センター長の小島祥美准教授をお迎えし、本校の日本語適応指導教室「ひまわり🌻」で、文部科学省が4月に改訂した「ことばの力のものさし」(略称)の考え方をもとにしたうえで、本校の「チーム学習」の考え方を導入した研究授業を展開し、全校で授業研究会を行います。本会は愛知県教育委員会「ユネスコスクール活性化事業」の一環として行われます。
  • 🌎あいち多文化共生月間🗺

    2025年11月1日 (土) ~ 2025年11月30日 (日)

    愛知県では、2013年度(平成15年度)より毎年11月を「あいち多文化共生月間」と定めています。愛知県全体が、多文化共生社会の形成による豊かで活力ある地域づくりを推進するため、多文化共生に関する基本理念の普及啓発活動を集中的に行うことにより、県民の理解と認識を深めることを目的としています。
  • ⚾トップアスリートに学ぶ授業 with GTRニッセイ野球部(5年)

    2025年12月3日 (水) 10:40 ~12:05

    本校では今年度も安城市教育委員会生涯学習部スポーツ課の皆様のご協力をいただき、5年生を対象に「トップアスリートに学ぶ授業」を開催します。第一弾は、地元安城市の企業「ニッセイ」にある軟式野球部の皆様にお越しいただきます。昭和22年(1947年)に創部され、75年以上の歴史と伝統を持つチームで、軟式野球の最高峰の「天皇賜杯全日本軟式野球大会」の優勝、国民スポーツ大会2連覇を含む3回の優勝など数々の大会で輝かしい実績を残しています。「日本一」を目指して日々取り組み、企業人としても日々努力している野球部の皆さんに、様々なお話を通して、今後の子どもたちのためのキャリア教育としていきたいと思います。
  • 🥬二本木小やさいやさん🥕(ポプラ組とんぼ組・冬野菜販売)

    2025年12月4日 (木) 09:30 ~11:20

    今年度もポプラ組・とんぼ組の皆さんで育てた冬野菜をこの日に販売する予定です。 今回は、二部制です。 第一部は「JAあいち中央二本木支店駐車場」です。 昨年度まで「でんまぁと安城西部店」が出店しており、共に販売をさせていただきましたが、今年度からは本校のみの単独販売となります。 第二部は「二本木連合町内会コミュニティセンター」です。 すぐ近くの町内会の駐車場を借りて販売を行います。 ぜひ来てくださいね。 本校は「エシカル×あいち」のメンバーです。
  • ライフ・イン・ハーモニー推進月間(LIFE IN HARMONY PROMOTION MONTH)

    2026年1月1日 (木) ~ 2026年1月31日 (土)

    法務省が定めた外国人との共生に係る啓発月間で、毎年1月を「ライフ・イン・ハーモニー推進月間」(英語名 : LIFE IN HARMONY PROMOTION MONTH)と定めています。外国人との共生社会の実現に向けて、我が国で生活する全ての人が、共に社会をつくっていくことの必要性や意義についての関心と理解を深めることが重要です。本校は、「ユネスコスクール」加盟申請校として、こうした取り組みを共に推進していきます。