多文化共生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   予定     タグ:    多文化共生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

予定

  • 特別全体授業研究会(ひまわり🌻)

    2025年10月20日 (月) 13:35 ~15:45

    東京外国語大学多言語多文化共生センター長の小島祥美准教授をお迎えし、本校の日本語適応指導教室「ひまわり🌻」で、文部科学省が4月に改訂した「ことばの力のものさし」(略称)の考え方をもとにしたうえで、本校の「チーム学習」の考え方を導入した研究授業を展開し、全校で授業研究会を行います。本会は愛知県教育委員会「ユネスコスクール活性化事業」の一環として行われます。
  • 🌎あいち多文化共生月間🗺

    2025年11月1日 (土) ~ 2025年11月30日 (日)

    愛知県では、2013年度(平成15年度)より毎年11月を「あいち多文化共生月間」と定めています。愛知県全体が、多文化共生社会の形成による豊かで活力ある地域づくりを推進するため、多文化共生に関する基本理念の普及啓発活動を集中的に行うことにより、県民の理解と認識を深めることを目的としています。
  • ライフ・イン・ハーモニー推進月間(LIFE IN HARMONY PROMOTION MONTH)

    2026年1月1日 (木) ~ 2026年1月31日 (土)

    法務省が定めた外国人との共生に係る啓発月間で、毎年1月を「ライフ・イン・ハーモニー推進月間」(英語名 : LIFE IN HARMONY PROMOTION MONTH)と定めています。外国人との共生社会の実現に向けて、我が国で生活する全ての人が、共に社会をつくっていくことの必要性や意義についての関心と理解を深めることが重要です。本校は、「ユネスコスクール」加盟申請校として、こうした取り組みを共に推進していきます。