最新更新日:2024/05/18
本日:count up53
昨日:209
総数:961944
夢と納得のある東山中学校
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

安城警察の方と話し合いを行って

画像1 画像1
画像2 画像2
7月に安城警察の方々とワークショップを行い,
犯罪などを起こしてしまう際の心の状態について話し合いました。

今回は,その中でもSNSの危険性やその時の心理状態について掘り下げて考えてみました。その後,SNSの危険性について,東山中生や同年齢の人たちに訴えかける適切なフレーズは何かないか,いろいろと意見を出し合いました。

今後は,そのフレーズをどのようにみんなに伝えるとより効果的か,説得力があるかを考え,行動に移していく予定です。

生徒会の皆さん,お疲れさまでした。

応援練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭の応援練習の様子です。
練習を重ねるにつれて,
タブレットの撮影がぶれてしまうくらい
動きが機敏で,激しくなってきました。
どの団もがんばっています。

昼放課 13時5分ごろの光景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼放課の光景です。

運動場では,3年生が
生徒会企画「東山中ギネスに挑戦」ということで,
玉入れを行っています。
1分間ですべての玉をかごに入れられるか…

図書室では,多くの子が読書を楽しんでいます。

C棟では,友達とおしゃべりを楽しむ子の姿も…

貴重な15分を楽しんでいます。

全国的に,インフルエンザや新型コロナが流行しているようです。
手洗い,うがいなど基本的な感染症対策を行い,
予防しましょう。

保健委員会企画「ハートフルタイム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は,保健委員会の企画で,
学級の雰囲気をあたたかく,よりよくしようと
各学級でさまざまなレクリエーションを行いました。

3年6組では,ちょうど
「10人チャレンジ」
3年5組では,
「15人チャレンジ」を行っていました。
これは,班で相談して,ちょうど10人・15人になるような質問を考えるものです。

また,3年2組では,班でのトランプで盛り上がりました。

体育祭に向けて,学級の雰囲気もよりよくなってきています。

高校生ビブリオバトル愛知県大会 観覧募集

「ビブリオバトル」というものを知っていますか?

おすすめの本を持ち寄って,
本の面白さを発表者どうしが紹介しあい,
参加者がその話を聞いて,
一番読みたくなった本を決める行事です。

「高校生ビブリオバトル2023 愛知県大会」は,
高校生が一押しの本を紹介します。
「ビブリオバトル」の参加を通して,
本の魅力にはまったり,
ステキな本に出合ったりする機会にもなります。

現在,会場観覧者の募集をしています。
興味がある人は,家の人と行ってみてはどうでしょうか。
詳細は,愛知県教育委員会のビブリオバトルのホームページをご覧ください。

〇ビブリオバトルのチラシ ↓
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/4...
〇ビブリオバトルの観覧申込書 ↓
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/4...

申込は,FAX・メールで直接 申込書記載の送信先へお願いします。

体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
昼放課に応援団が集まり,練習をしました。
久しぶりの練習です。

体育祭に向けて,これから
心を一つに,所作・声を合わせています。

tan−Qで理科実験

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最初のtan−Qの時間です。

1年生の生徒2人が,理科の時間に行った実験をやってみたいと,
2つの実験に挑戦しました。

水素の燃焼実験では,水素が燃えることで水ができることを,
アンモニアの噴水の実験では,アンモニアが水によく溶けることを,
確認しました。

1年 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組では,「スナップボタンつけ」を行っています。
黒板の説明だけでなく,
手元にタブレットを置いて,
You Tubeの実演を見ながら,自分たちでやってみます。
昭和の授業とは違いますね。

コロナ禍では,できなかった,
隣どうしでの教えあいもできるようになりました。
この光景は,今も昔も変わりません。

9月9日(土)中学生防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 北部福祉センターにて、安城市社会福祉協議会による中学生防災教室に東山中学生がたくさん参加してきました。
 「自分で自分の命を守るために!〜地域の一員として中学生にできること〜」をテーマに体験学習をしてきました。
 こなまず(地震)体験・非常用トイレ体験・家具転倒防止体験をグループに分かれて体験学習しました。貴重な経験で、とても有意義なものになりました。
 来年も中学生防災教室がひらかれる予定です。多くの中学生の参加を期待しています。

体育祭応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後,体育祭の応援練習の時間がありました。
3年生の先輩が,
1・2年生のペアの学級に出向き,
映像を交えて説明をします。

学校全体がいよいよ体育祭に向かって活気づいてきました。
団長を中心に,心を一つに,がんばっています。

校内掲示にも,団長の紹介が載っています。

10・11・12組の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み作品展に展示したそれぞれの子の
工作やポスターなどの発表会を開きました。
ビー玉をここに置いて… 実演して紹介です。
見ている生徒たちも興味津々です。

美術の授業では,
「コラージュで動物を描こう」ということで,
鳥,ねこ,イルカ・・・ さまざまな動物を描いています。

家庭科の授業は,被服室で
ミニバックづくり・キーボードカバーづくりをしています。
ミシンを使って,少しずつ,慎重に・・・緊張します。
アイロンを使ってしわをのばします。

どの授業もみんながんばっています。

台風13号について

台風13号の影響が心配されます。
8日(金)には,関東や東海に接近し,上陸する可能性があります。
今後の情報にご注意ください。

安城市において「暴風警報」が発令された場合の対応につきましては,HP右下の「暴風警報発表時の登下校」でご確認ください。

3年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合は,「防災」について学習しています。
7組では,防災倉庫の中に何が入っているのかを確認し,
実際に入っているものを組み立ててみました。

簡易テントは,広げると,わずかな力で組み立てることができます。
学校敷地内にあるマンホールトイレの使用の際に,
トイレの上に設営することでプライバシーが保たれます。

他の学級では,ハザードマップを作成したり,
災害救助・支援について学習しているところもあります。

夏の工事で変わりました

画像1 画像1
夏季休業中,校舎内の改良を行っていただきました。

・C棟(技術科棟)の通路・出入口のバリアフリー化
・校舎内のすべての窓のクレセント錠の交換

少しでも快適に学校生活を過ごせるよう,
工事業者が入り,対応いただいています。

1年 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7組の理科の授業では,
個体のろうを加熱すると,体積が変化するのかを実験をしました。

最近は,マッチがある家庭はほとんどなく,
マッチを使う機会は,理科の実験くらいといっても,
過言ではありません。

おそる,おそる,マッチをすります…
ろうの変化をしっかりと確認します

実験の授業は,いつも以上に生徒たちの表情がかがやいています。

ラーケーション・県民の日学校ホリデー 知事メッセージについて

愛知発の新しい学び方「ラーケーションの日」ポータルサイト ↓

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/gimukyoiku/le...

「県民の日学校ホリデー」と「ラーケーションの日」に係る
「知事メッセージ」について(保護者様へ) ↓

https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/4...

2年 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
4組の理科の授業では,
葉の蒸散について実験をしました。

葉の表面と裏面で違いがあるのかな。
校内にある植物を使って対照実験を行いました。

2学期最初の図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,2学期最初の図書ボランティアの日。
ボランティアの皆さんが,
図書室を秋色に彩るために,
さまざまなグッズを作ってくださっています。

図書室では,今月の特設として,
「戦争と平和」について考えるさまざまな本が
ならんでいます。ぜひ,手に取っていただきたいと思います。

夏休み作品展は,本日で終了します。
多くの皆さまに来校いただきました。
ありがとうございました。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では,学年ごとにテーマを決めて,総合的な学習の時間に取り組んでます。

1年生は,「環境」
2年生は,「福祉」
3年生は,「防災」です。

2年生では,学級それぞれで,
ユニバーサルデザインについて考えたり,
手話や点字について学んだり・・・
しています。

3年生の中には,夏休み中に防災にかかわり,
さまざまな場所へ見学に行く生徒もいました。

写真は,2年生の総合的な学習の時間の様子です。

本校の研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東山中学校では,自ら考え,判断し,行動しようとする姿や,まわりの人と関わりながら,課題解決へ向かおうとする姿を大切にしながら,自己実現に向けて行動できる生徒を育てようと,教育活動を進めています。
引き続き,「夢」(身近な目標)と「納得」(努力や過程への納得)のある学校を目指し,社会性などの“非認知能力”「自分軸」を発揮しながら,生徒が自分事として捉え活動する授業・行事づくりに取り組んでいきます。

本校の取組について,日ごろよりご指導をいただいている
岡山大学准教授 中山芳一先生の著書
『教師のための「非認知能力」の育て方』でも紹介をいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
愛知県安城市立東山中学校
〒446-0001
住所:愛知県安城市里町東山1番地
TEL:0566-98-1531
FAX:0566-98-4686