最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:318
総数:954726
夢と納得のある東山中学校
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

選手激励会2

画像1 画像1
画像2 画像2
各運動部の選手が太鼓の演奏の中静かに入場しました。全員真剣な顔つきで、とても素敵です。

選手激励会1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今週末に行われる支所予選に向けて、午後から選手激励会が行われました。1、2年生は新型コロナウイルス感染症対策のため、教室で応援しました。3年生は体育館で参加しました。
最初の入場は、和太鼓部の太鼓の演奏で行いました。

支所予選に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日期末テストが終わり、今日は部活が行われました。いよいよ来週末は支所予選です。午後突然雨が降って、外の部活動ができるか心配しましたが、雨もやみ、どの運動部も真剣に練習をしていました。

特別支援学級校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、特別支援学級が梨の栽培の勉強に梨園の見学にいきました。実際に梨の木の様子を見たり、梨栽培の説明を受けたりしました。おいしい安城の梨ができる様子を見られたことは、とても勉強になったと思います。

図書ボランティア

画像1 画像1
今日は、図書ボランティアの活動日でした。
東山中学校の図書室を支えてくださる大切な方々です。丁寧に本に透明のカバーを張り付けてくださっていました。準備ができた本は、図書室の本棚に並べられることになります。生徒たちのために活動していただき、ありがとうございます。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東山中学校の朝は、あいさつ運動で始まります。今週から、週ごとに外国語でのあいさつを取り入れることになりました。今週は、スペイン語であいさつをしています。さわやかなあいさつは、気持ちのいい一日の始まりにつながります。これからも、素敵なあいさつの響く学校を目指します。

トマトの世話(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、特別支援学級の生徒が畑でトマトの世話をしました。周りに生えている雑草を抜いたり、支柱を調節したりして、トマトが育ちやすいようにしました。これから、だんだん実が大きくなっていくと思います。おいしいトマトができるといいですね。

愛知を食べる学校給食の日

画像1 画像1
今日の安城市の給食は「愛知を食べる学校給食の日」として、地元の食材を生かしたメニューでした。
「愛知のキャベツ入りミンチカツ」「うずら卵と愛知野菜のくず汁」「しそきゅうり」「抹茶ゼリー」でした。どれもおいしいメニューでした。

※生徒がおいしそうに食べている写真がうまく撮影できず、給食の写真だけになってしまいました。

よりよい学級のためのアンケート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は全学年で、よりよい学級のためのアンケート「hyper-QU」を行いました。安城市の取り組みとして、生徒が答えたアンケート結果をもとに、居心地のよい学級にする手立てを探ることを目的としています。東山中学校でも、全員が真剣に取り組みました。

ハートフルタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝の時間を使ってハートフルタイムがありました。黄団と青団が親睦を深めるために、長縄に挑戦しました。それぞれ4つのグループに分かれて、息を合わせて長縄を楽しみました。これからも絆を深めていってください。

研究授業 6月15日&階段掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の研究授業から
3年生の数学では、実際に入試で出題された問題を解きました。これまでに学習した連立方程式と平方根の考え方を使って、友達と相談しながら計算問題を解きました。入試問題の難易度に苦戦しながらも、最後まであきらめずに取り組みました。(1枚目)

2年生の階段掲示
2年生の階段掲示に「ありがとうの木」が登場しました。生徒が感謝を伝える「花」を咲かせています。(2枚目)

Tan-Qの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6月のTan−Qの時間がありました。
体育館では、舞台の上で踊る生徒の姿が見られました。生徒が自分でやりたいことに時間を使う光景が、Tan-Qの時間では見られます。これからも、自分の興味のあることを追究する時間として、どんどん活用してほしいです。

立案会会議

今日は立案会会議がありました。立案会会議では、各学年の課題を出しあい、どうすれば解決できるかを話し合いました。具体的には、課題などを一部の人だけでなくクラス全体で取り組むにはどうすればよいか、放課はどのように過ごすのがよいのかなどを話し合いました。この会議で話し合った内容をクラスメイトに伝え、少しでも意識していけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 6月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の研究授業から
1年生社会では、縄文時代から古墳時代までを4コマ漫画にまとめる活動をしました。生徒は、縄文時代、弥生時代、古墳時代の特徴を確認しながら、真剣に作成していました。授業の後半では、できあがった4コマ漫画を自由に読みあっていました。(1枚目)
1年生英語では、これまで学習した疑問文を使って、英語で相手に質問する活動をしました。生徒は、目標を立てて、疑問文の作成に真剣に取り組みました。授業の後半では、クラスのいろいろな友達に質問していくことができました。(2枚目)

本日午後は、「確認テスト」でした。全学年、音楽、美術、技術・家庭、体育のテストを行いました。(3枚目)

研究授業 6月10日その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5時間目に全校の研究授業を行いました。前回と同じく、新型コロナウイルス感染防止のため、体育館で1年生の国語の授業を行いました。
教科書の説明文に使われている図の並び順について説明ができるように、友達同士で考えをきき合いました。

研究授業 6月10日その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の研究授業から
1年生の数学では、分子÷分母で割り切れる分数はどんな決まりがあるかを考えました。タブレットの電卓機能や素因数分解を使って、生徒は割り切れる分数の決まりを見つけていきました。(1枚目)
3年生の道徳では、「尊厳死」について考えました。教科書の内容から尊厳死を認めるか、認めないかを生徒一人ずつタブレットで入力し、どうしてそう思うのかを確認していきました。(2枚目)
1年生の理科では、カボチャやニンジンが水に浮くか沈むか考えることから、物が浮くことを密度に目を向けて考えました。(3枚目)

研究授業 6月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の研究授業からです。
1年生の美術では、企業のマークの工夫を生徒が見つけ、自分が作成する作品に今後生かしていけるようにする内容でした。某コーヒーショップのマークを題材にして、意見を出し合いました。(1枚目)
2年生の理科では、これまでの学習をもとにして、二酸化炭素から酸素を取り出そうという内容でした。生徒は、グループで考えた方法で自由に実験を繰り返しました。(2枚目)
1年生の技術では、かんながけに取り組みました。初めてのかんなの扱いに興味をもった生徒は、0.01mmの厚さで削り取るために何度もかんながけに挑戦しました。(3枚目)

研究授業 6月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日研究授業の様子を紹介します。
3年生理科の授業では、教師が回転する椅子の上で袋を蹴ると、体が回ってしまうのはなぜかを、作用・反作用をつかって考える内容でした。(1枚目・2枚目)
2年生の国語の授業では、教科書の事例と別の事例を比べてそれぞれのよさについて説明する内容でした。生徒が黒板に意見を書き、教師がまとめていく様子が見られました。(3枚目)

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、研究授業が行われます。今日は、家庭科と体育の様子を紹介します。
家庭科は、ほうれん草のおひたしを時短でつくるにはどうするかを考えました。生徒は、教師が用意したビンのだしを確認したり、インターネットで調べたりして考えました。(1枚目、2枚目)
体育は、資料集をタブレットで読み取ると、倒立前転の仕方の動画が見られるため、生徒がタブレットで動画の確認をして取り組みました。(3枚目)

雨の日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨で雨が降ると、外の部活動は屋内で練習することになります。雨が降ったからといって練習がなくなることはありません。
本日野球部は、屋内で筋トレを行いました。基礎体力をしっかりつけて頑張ってください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
愛知県安城市立東山中学校
〒446-0001
住所:愛知県安城市里町東山1番地
TEL:0566-98-1531
FAX:0566-98-4686