最新更新日:2024/05/02
本日:count up166
昨日:145
総数:957241
夢と納得のある東山中学校
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6/17 自然教室2日目 その4

 2日目の夜に、予定通りキャンプファイヤーが行われました。火の神から「絆の火」をいただき(写真1・2枚目)、厳かにスタートした後は、キャンプファイヤーの係の生徒が中心となってレクリエーションを行い、大いに盛り上がりました。クライマックスでは、この日まで練習してきた「火の舞」の演技披露もありました(写真3枚目)。
 最後には学年全員で肩をくみ、この自然教室のテーマである「絆」を全員で歌いました。心を一つにして、とても素敵なキャンプファイヤーを作り上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 自然教室2日目 その3

 午後からのクラスタイムでは、萩太郎山に行って連凧を上げたクラスや(写真1・2枚目)、矢作川の源流を見にいったクラスもありました(写真3枚目)。
 自然教室ならではの大自然に囲まれた中での体験に、生徒たちも笑顔いっぱいでした。 現在天気は曇り。今夜は予定通りキャンプファイヤーが行えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 自然教室2日目 その2

 昼はクラスごとにメニューを決め、調理を行いました。どのクラスもおいしそうな料理を作ることができました(写真1枚目)。
 また、昼からはハイキングに出かけたるなど、クラスごとに活動をしました。萩太郎山へ行ったグループは、リフトで山頂まで登りました(写真2・3枚目)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 職場体験2日目 その4

 あかのれんでは、商品の整頓をしていました(写真1枚目)。衣類をきれいに並べるのもファッション関係のお店では大事な仕事ですね。
 美容室ふぁみーゆ安城店では、人形を使ってパーマのかけ方を学びました(写真2枚目)。ここでは、職場体験中の生徒のために、パーマ練習用のセットをわざわざ出していただきました。生徒には、いろいろな体験をさせていただけることを感謝し、楽しみながらこの一週間を過ごしてほしいと思います。
 写真3枚目は、ネイルサロン&スクール AVANCEにてネイルの品番をデータ化しているところだそうです。お客さんには見えないところでの作業がとても多いことを実感できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 職場体験2日目 その3

 マリノ安城店では、制服を着て裏方作業です(写真1枚目)。写真は食器洗い機に入れる食器を、専用の容器に並べたところです。飲食店では食器を大量に扱います。生徒は慎重に慎重を重ね、真剣な表情で作業に向かっていました。
 南部デイサービスセンターでは、利用者の皆さんとの交流が見られました(写真2枚目)。お昼の食事前、利用者の方に前掛けをつけるお手伝いをしました。
 写真3枚目は、ケイユーの厨房で、焼く前のパンに卵黄を塗っているところです。自分が作業に関わったパンの出来はどうだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 職場体験2日目 その2

 大場歯科におじゃましました(写真1枚目)。職員と同じ制服を身にまとい、専用の手袋を着けて作業開始です。治療に使う道具はとても小さく、生徒は慎重に扱っていました。
 写真2枚目は、アオキスーパー東明店での作業の様子です。スーパーでは、食品を陳列棚にきれいに並べます。生徒もお客さんの目線に立ち、見やすい陳列を工夫していました。
 ホテルグランドティアラ安城高砂殿では、客室のベッドメイキングの仕方を学びました(写真3枚目)。明日は式場で作業を体験させていただくようです。短期間ではありますがたくさんのことを生徒たちに経験させてくださって、事業所の皆様には本当に感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 職場体験2日目 その1

 2年生の職場体験学習も2日目です。今日から体験開始の生徒も大勢おり、全員が元気に職場に向かいました。
 小鹿牧場では、生徒が牛の世話をお手伝いしました(写真1枚目)。動物の世話は朝早くからの体力勝負です。朝5時半からの体験を、体調に気をつけながらがんばってほしいと思います。
 写真2枚目は甘水園で農作業をしているところです。農業に興味のある生徒は、とても楽しそうに作業に打ち込んでいました。
 青山動物病院では、生徒が動物を治療台に乗せ、治療の説明を受けていました(写真3枚目)。ペットも人間と同じ命を持つ動物です。生徒には命の尊さを学んでほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 自然教室2日目 その1

 茶臼山高原野外センターは、今日もとても良い天気で、過ごしやすい気温です。朝の集いでは、みんなでラジオ体操を行いました(写真1枚目)。
 午前中の学年タイムでは、「人間知恵の輪」や「ヒューマンチェアー」など、学年の絆を深めるゲームを立案会の生徒が中心となって考え、実施しました。ヒューマンチェアーは学年全員で一つの輪を作ろうとチャレンジ(写真2枚目)。1回目は失敗しましたが、2回目は見事成功!記録は1秒でした(写真3枚目)。
 今からクラスごとにメニューを考えた昼食作りを行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 自然教室1日目 その3

 夕食のカレー作りは、どの班もみんなで協力して作ることができました。まきで火を起こしましたが、火の熱さや煙などで調理は一苦労でした(写真1枚目)。家でスイッチ一つで火がつくありがたみを感じました。
 しかし、みんなで協力して作ったカレーは一味違う特別なおいしさだったようです(写真2枚目)。
 片付けも分担して取り組むことができました(写真3枚目)。
 こうした仲間と協力しあうことを通して、絆を深めてほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 職場体験1日目 その3

 写真1枚目は夢屋書店にて返却されたDVDの整理をしているところです。DVDは職場の大切な商品です。生徒もそのことを自覚し、とても丁寧に扱っていました。
 2枚目では、生徒が「ろくえん」の厨房でご飯を盛りつけています。お昼時はお客さんも多く、大忙しでした。
 サカキバラコーポレーションの品質保証部では、部品のチェックをさせていただきました(写真3枚目)。普段は目にすることもないような部品を手にしたことは、生徒にとって貴重な経験になったことでしょう。

 2年生の皆さん、明日も交通マナーを守って事業所まで行き、元気に体験活動をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 職場体験1日目 その2

 写真1枚目は、日本水産の工場で仕事の説明を聞いているところです。食品を扱う工場なので一日に何度も手を洗うそうで、衛生には十分注意した服装で臨みました。
 写真2枚目は病院で聴診器の使い方を学んでいる場面です。写真は赤ちゃんの人形を使っていますが、自分の心臓の音も聴診器で聞いたようです。
 写真3枚目は(株)MC三河設計で製図に挑戦しているところです。普段は見ることのできない道具に触れることができ、いい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 職場体験1日目 その1

 今日から2年生の職場体験学習が始まりました。20日までの5日間、生徒の様子をお伝えしていきます。
 写真1、2枚目は保育園の給食指導の様子です。生徒は初日ということもあって大変緊張した面持ちでしたが、園児と楽しく食事することができました。写真3枚目は飲食店(懐石料理「石かわ」)の厨房で食事の準備をしているところです。職場の制服もよく似合っています。真剣な表情で作業に取り組む生徒を、とても頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 図書館ボランティア

 図書館ボランティアを募ったところ、本年度も21名もの皆さんが手を挙げてくださいました。今日は打ち合わせ会が行われましたが、皆さんのご厚意により、その後、さっそく作業も行ってくださいました。手際の良さに、学校司書さんもびっくりしていました。こうしたボランティアのお母さん方が、新しい本を貸し出せるように準備してくださっていますので、生徒の皆さんも積極的に本を借りてくださいね。
 ボランティアの皆さん、1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 自然教室1日目 その2

 1年生は無事に茶臼山野外センターに到着しました。茶臼山はとても良い天気です。暑くもなく寒くもない、心地よい気候です。
 入村式も終え(写真1枚目)、家の人につくってもらったおいしいお弁当もいただき(写真2枚目)、毛布運びも終えました(写真3枚目)。5日間を元気に過ごしていきたいと思います。
 これから夕飯作りになります。グループで協力しておいしいカレーを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 自然教室1日目 その1

 1年生が無事に自然教室へ出発しました。カウンセラーの紹介を期待いっぱいの笑顔で聞いた生徒たち(写真1枚目)。職員も「TEAM KIZUNA 絆」のそろいのトレーナーをつくって(写真2枚目)、気合い十分です。
 今週は暑い1週間となりそうですが、1年生の生徒たちは涼しさを感じながら、茶臼山高原野外センターで過ごすことになるでしょう。豊かな自然の中で、たくさんの経験をしてきてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 ルートワン・ボランティア

 国道1号線沿いの歩道のごみ拾いを行う「ルートワン・ボランティア」が行われました。生徒会主催のこの活動に予想以上の参加希望者があったのですが、安全面を考えて、今回は2・3年生のみの参加に変更しました。土曜日にもかかわらず、今日は125名の生徒と10名の保護者の方が参加をしてくれました。
 比較的きれいに見える歩道も、よく見ていくとタバコの吸い殻や空き缶がいっぱいです。生徒たちは一つ一つていねいに拾いながら、「なんでゴミを平気で捨てるんだろう?」と口にしていました。この子たちは、ポイ捨てしない大人になってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 PTA環境整備(秋花壇用苗の定植)

 今日はPTAの環境整備委員の皆さんと役員の皆さんにお越しいただき、秋花壇用の苗の定植作業を行いました。花壇のデザインは生徒から募集をし、開校40周年を記念して「40th」の文字が入るようになっています。
 皆さん、手際よく作業を行ってくださり、1時間半ほどで終了できました。今後は、環境ボランティア部の生徒を中心に花壇の世話をし、夏休み中は、職員と環境整備員の皆さんで水やりを行っていきます。きれいな花壇になっていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 生徒集会(体育大会に向けて)

 朝の時間を使い、生徒集会が開かれました。体育大会の「団」を決める大事な集会です。各クラスの代表と担任が背中あわせになり、風船を割ります。風船の中には体育大会実行委員の生徒が一生懸命考えてくれたクイズが入っていて、クイズに正解した人から、くじ引きをしていくという手順です。
 1、2年生ではなかなか割れなかった風船でしたが、3年生は開始の合図とともに一瞬で割れ、急いでクイズの答えを考えます。「○○部の顧問の先生の名前をフルネームで答えてください」や「AKB大人組みの最年長の歳はいくつか」など、面白いクイズに全校が沸きました。そして、自分のクラスの団カラ―は何色になるのか、他学年のどのクラスと同じ団になるのかと全校が緊張して見守る中、組み合わせと色の発表がされました。
 どの団も、学年をまたいで交流をしていき、団結力を高め、思う存分力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 学校保健委員会

 5時間目に、学校保健委員会が行われ、熱中症について全校で学習しました。保健委員が寸劇とクイズで、どんな時に熱中症になりやすいか、症状が出た時はどのように行動すればよいかを説明しました。
 委員の発表の後、学校眼科医、薬剤師の先生方からも熱中症についての注意点や予防策について詳しく説明してもらいました。「こまめに水分・塩分を取る。ただし、1回あたり飲み過ぎない」「熱中症になったら、すぐに冷却処置」「ぬれタオルを首筋などにあてて、うちわであおぐ」とのことでした。
 体内の水分の2〜3%が抜けると脱水症状になるそうです。これは、体重50kgの人で、600ml〜900mlの水分が抜けるのに相当します。たがいに声をかけ合って、熱中症を防いでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 教生研究授業(2年家庭科・1年理科)

 2週間の実習期間である教育実習生3名のうち2名が、本日、研究授業を行いました。写真1・2枚目は2年生の家庭科の様子です。栄養バランスのとれた献立について考えました。3枚目は1年生の理科の様子です。光合成によって取り入れられる二酸化炭素をどのような実験で確認するか、ということを考える授業でした。
 どちらの授業も、教育実習生が今まで生徒たちと築いてきた信頼関係がよく表れていました。また、生徒たちがグループ活動を生き生きと行えている様子から、互いに学び合う関係がしっかりとできていることを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/22 家庭の日
3/23 1・2年給食終了
教室移動
通学班集会
3/24 1・2年修了式
3/25 春季休業(〜4月6日)
愛知県安城市立東山中学校
〒446-0001
住所:愛知県安城市里町東山1番地
TEL:0566-98-1531
FAX:0566-98-4686