最新更新日:2024/04/25
本日:count up21
昨日:318
総数:954745
夢と納得のある東山中学校
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7/13 支所予選1日目 その1

 安城市中学校選手権大会(県総体安城支所予選)が始まりました。本校を出発していく部活動に対して、陸上部員が応援歌やエールを送ってくれていました(写真1枚目)。
 顧問が部員をリラックスさせるような話をしている部活動もありました(写真2枚目)。
 本校はハンドボールの会場となりました。ハンドボールは、本年度のこの大会から、屋内での実施となります。本校のキャプテンが選手宣誓をして(写真3枚目)、熱戦がスタートしました。
 生徒たちの健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 ハイタッチ運動

 今日の下校時に、ハイタッチ運動が行われました。本年度前期の生徒会による発案で、金曜日の下校時にハイタッチであいさつをし、気持ちよく1週間を終えようとする企画です。どんな感じになるか、当初は少し不安でしたが、生徒たちはたいへん良い表情で、毎週金曜日に学年を超えてハイタッチをしながら下校していきます。生徒が自ら考え、学校をより楽しくしようとするこの企画は、1学期、たいへん好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 2年生 学年集会

 2年生は職場体験学習で学んだことをグループでまとめました。本日5時限目に第1体育館にて、それぞれがまとめたものを国語で学んだプレゼンテーション形式を使い、1グループ3分×3回という時間の中で、一生懸命にプレゼンテーションをしていました。
 体育館はとても暑かったのですが、発表する生徒はもちろん、発表を聞く生徒も真剣な顔つきで聞くことができました。
 職場体験学習で学んだことがきちんと学校生活で生かされている姿を嬉しく思います。

 生徒の写真からプレゼンテーションの様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 いよいよ明日から安城市中学校選手権大会!

 安城市中学校選手権大会(県総体安城支所予選)が明日から始まります。3年生が目標にしていた最後の大きな大会。勝ち上がっていくと、最後には全国大会が待っています。1・2年生にとっても、3年生の姿は今後の大きな目標となることでしょう。ぜひ、チーム一丸となって、自分たちの持てる力を十分に発揮してもらいたいと思います。
 保護者の皆様には、朝早くから弁当作り等でお手数をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いします。
 (写真は今朝の練習風景です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 公開授業

 今日も二つの公開授業が行われました。
 3年生の英語では、現在完了形の問答に続いて、さらに会話がはずむように、会話のキャッチボールを得点制のゲーム形式で行っていました(写真1枚目・2枚目)。日本語でも英語でも、会話をはずませるコミュニケーション能力は大切な力です。相手の目を見て、相手の言ったことに反応する力をこれからもつけてほしいと思います。
 1年生の国語では、安東みきえ作「そこまで とべたら」を教材に、描写に注意して読む活動をしていました(写真3枚目)。「どんな解釈ができますか?」の問いに、生徒たちは活発に発言をしていました。たいへん心温まる話で、授業者の「実はこの話には続きがあるんです」のことばに、「ええっ!」と生徒たちは驚き、その内容を想像していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 学校保健委員会

 今日の6時間目、学校保健委員会が開かれました。例年は学校医さんやPTAの役員の皆さんを招いての会ですが、今回は全校生徒を対象にした講演会。栄養教諭の方とスポーツ科のある三好高校の先生を招き、「ベストコンディションで大会へ〜本気(マジ)ご飯と体づくりの秘密〜」と題して、保健委員会が中心となって会を運営しました。
 栄養教諭さんからは、大会前日と当日の食事についての話がありました。「前日と当日は、ともに炭水化物を多めに、脂質・脂肪は控え目に。つまり前日に力をつけようと焼き肉を食べたり、唐揚げやウィンナーの弁当を食べたりするのは、消化が悪く体が動きにくくなるのでNG。生野菜も消化が悪くガスがたまり便意をもよおしやすいので、当日朝は控えましょう。当日の弁当は、小さめのおにぎり(試合の合間に食べ過ぎないために)と柑橘系の果物(オレンジなど)がおすすめ。おにぎりは塩を多めにきかせて、熱中症や足つりの予防に。」などの具体的な話をしてくださいました。
 三好高校の先生からは、効果的なストレッチ法、試合前のアップやイメージトレーニングのしかた、試合の合間の過ごし方などのお話がありました。たくさん質問が出るなど、暑い中でしたが、講師の方も驚くほど、生徒たちは集中して話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 公開授業

 今日も暑い日となりました。そんな中、公開授業が行われ、生徒たちが真剣に考えたり協力して楽しく学んだりする姿が見られました。その一コマを写真でご覧ください。
 写真1枚目:3年生の英語(少人数授業)
 写真2枚目:3年生の音楽
 写真3枚目:2年生の国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 新美南吉先生作成の英語問題に挑戦!

 今朝の読書タイムの時間に、2年生が新美南吉先生が作った英語の問題に挑戦しました。問題用紙はブロック体で書かれていますが、となりに南吉先生自筆の筆記体の問題文も載せました(写真3枚目)。
 生徒たちの感想は、次のようでした。
・英語で書く問題ではなく、日本語に直す問題が多かったのですね。
・英語が苦手な人には難しいテストでした。ぼくは全然わかりませんでした。70年前の中学1・2年生はすごいなあと思いました。
・南吉が英語の先生だったことを初めて知りました。英語の先生だったのに国語の教科書に載るような物語を書くのはすごいなあと思いました。英語の本はつくらなかったのかな。
・筆記体の文字がとてもきれいで、ぼくも南吉先生みたいな筆記体を書けるようになりたいと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 選手激励会 その2

 夏の定期演奏会を控えた和太鼓部や吹奏楽部も演奏をしました(写真1枚目)。その後、2年生の各部の代表生徒が激励のことばを伝え、3年生の代表が選手宣誓をし(写真2枚目)、2年生を中心とした応援団がエールを送りました(写真3枚目)。
 昨年度より、リハーサル時間を大きく短縮して実施した選手激励会でしたが、たいへんスムーズに温かな雰囲気の中で行われました。全校が一つになったひととき。3年生の元応援団のメンバーが、終了後に2年生応援団に笑顔で声をかけていたのもさわやかでした。
 みんなの応援を背に、3年生がベストを尽くして悔いなく試合を終えられることを祈っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 選手激励会 その1

 今日の午後、選手激励会が行われました。この週末に行われる支所予選や夏休み中の定期演奏会に向けて練習に励んでいる部活動(特に今まで頑張ってきた3年生部員)への激励の会です。
 芸術部が激励の絵画を紹介したり(写真2枚目)、文芸部が絵手紙等や千羽鶴で応援をしたりし、その後、各部の3年生が自分の決意を述べていきました(写真3枚目)。今までの努力や周りの人への感謝など、その子らしさが表れた決意のことばの数々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 部活動の卒業アルバム撮影

 授業後、文化部を中心に卒業アルバムの撮影が行われました。練習の合間にあわてて髪を整えて、みんな、良い表情で写真に収まっていました。明日は、主に運動部の撮影が予定されています。
 暑い1日となりましたが、生徒たちは頑張って練習に取り組んでいました。大会前の練習日はあと3日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 公開授業 3年生美術

 3年生の美術の公開授業が行われました。「浮き出る・飛び出す絵画をつくろう」という単元の中で、試作を通して基本的な紙粘土の表現方法を確認する授業です。3年生らしく、ユニークな作品がたくさんできていました。これからの造形活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 ヘルパーさん、いつもありがとう!

 今日はたいへん暑い日になりました。梅雨も明けて、セミも鳴き始めました。今週は暑くなりそうです。本校では、部活動など外で活動するときには熱中症対策として帽子をかぶることを奨励しています。派手でない帽子であれば何でも良いですので、ご家庭でも帽子の着用を勧めてください。
 紹介が遅くなりましたが、スクールヘルパーさんが以前、階段の手すりのペンキを塗ってくださいました。A棟西側の階段です。生徒の皆さんは気づきましたか?いつも陰で学校の環境を整えてくださっています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 支所予選(新体操)

 新体操の支所予選が7月6日(土)に行われました。審判がたくさん必要な種目なので、昨年度から豊田市の大会と合同で開催しています。
 本校からは2名の生徒が参加をし、優勝と第2位という好成績をおさめました。今度の週末には、他の種目の支所予選が一斉に行われます。さい先の良いスタートを切ってくれた新体操に続くよう、各部活動も最後の1週間の練習を頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 七夕ゼリー・保護者会3日目

 今度の日曜日は7月7日。今日の給食には「七夕ゼリー」がつきました(写真1枚目)。さわやかな口当たりで、みんなおいしくいただきました。
 今日は保護者会の3日目、最終日です(写真2枚目・3枚目)。三日間で一番蒸し暑い日となりました。来校してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。これからも、保護者の皆様と同じ方向を向いて、生徒たちのより良い成長を支援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 公開授業

 今日も二つのクラスで公開授業が行われました。10・11組では、生活単元の学習が行われていました。先日出かけた名古屋港水族館への校外学習をスライドで振り返り、その後、その校外学習の場でかかった時間や使ったお金の計算などをしました。一人一人にあった課題を設定し、複数の教員がていねいに指導にあたっていました。
 1年生では、国語の公開授業が行われました。安東みきえ作の「そこまで とべたら」の情景描写・中心人物の行動・心情の変化を読み取って、本文を正しく理解しようとする授業です。生徒たちはグループで相談しながら、三つの描写の該当部分を黒板に書いて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 生徒集会

 今朝の生徒集会は、体育大会実行委員会による体育大会の種目紹介が行われました。9月14日に行われる体育大会ですが、1学期の内から徐々に準備が始まります。生徒の意欲を高めるねらいもある生徒集会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 公開授業 2年生社会科

 2年生では、社会科の公開授業が行われました。「江戸幕府が260年間も続いたのは、家康と家光のどちらの功績が大きかったのか」という論題で、それぞれの立場に立って話し合う授業です。この話し合いに正答はありません。いかに学習した数々のことを根拠として考えられるかが大切で、生徒たちは「内政面」と「外交面」の視点を中心に、江戸幕府の存続理由を多角的にとらえていました。
 胸のポケットに入れた赤や青の紙は、どちらの立場かを表しています。教師の指名もなく、発言したい生徒が次々に立って、活発に意見を述べ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 公開授業 1年生音楽

 1年生のあるクラスで、音楽の公開授業がありました。アルトリコーダーの「ポルタート奏法」と「ノンレガート奏法」はどんな違いがあり、どんなふうに吹けば良いのか、といったことをグループで話し合い、実際に演奏し合う授業です。
 音楽でも、話し合いやグループごとのホワイトボードを活用した授業が展開されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 保護者会1日目

 今日から3日間の予定で、保護者会が行われます。1学期の生徒たちの頑張りや、さらに伸ばしたいこと、夏休みの生活などについて、おうちの方とお話ししたいと思います。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/3 入学式準備
新2・3年登校
4/4 入学式・始業式・着任式
愛知県安城市立東山中学校
〒446-0001
住所:愛知県安城市里町東山1番地
TEL:0566-98-1531
FAX:0566-98-4686