最新更新日:2024/05/02
本日:count up61
昨日:193
総数:956991
夢と納得のある東山中学校
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5/30 研究授業 1年生保健体育

 今日の午後、1年生のあるクラスで保健体育の研究授業が行われました。「心身の発達と心の健康」という単元の学習です。かつて、「第一次性徴・第二次性徴」といっていたことばも、今は「第1発育急進期・第2発育急進期」ということばに変わっています。
 授業では、スキャモンの発達曲線を使って、「神経型」「リンパ型」「一般型」「生殖型」はどの曲線であるかを、自分の体験や身長の発育のしかたなどを参考に考えました。たくさんの教員に囲まれながらも、明るい表情で生徒は授業に参加し、意欲的にグループで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5/29 ホタルの様子について

 5/29(水)夜のホタルの様子ですが、昨日よりホタルの(幼虫の)光が減少しました。ホタルの幼虫が水中から上陸し、土の中でさなぎになったと思われます。ホタルは2〜3週間のさなぎを経て、成虫になります。幼虫の光も成虫の光も肉眼で見ることができますが、やはり成虫の光の方が明るいです。
 ホタルの専門家に、その方の飼っているホタルの状況を聞いたところ、やはりまだ飛んでいないとのことです。ホタルは雨が上がって気温が高くなると飛ぶそうです。今週は、まだホタルを見るには早すぎるようです。来週は気温が上がって、ホタルがきれいに舞うことを期待しています。
画像1 画像1

5/29 3年生学年集会

 今日の午後、3年生は修学旅行に向けて学年集会を行いました。しおりの読み合わせを中心に、情報モラルを含めた写真を撮る際の注意なども話題に出ていました。生徒たちの修学旅行に対する期待感は高まっているようで、日記にもその気持ちを書く生徒が増えてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 5/28 ホタルの様子について

 5/28(火)夜のホタルの様子ですが、昨日同様ホタルが数匹光っているのを確認しました。しかし、幼虫の光のように思われます。昨年度はもうこの時期には飛んでいましたが、今年は飛んでいる姿を見かけません。昨年度は気温が高く、人工的に飼育していましたが、今年度は気温が低く、自然に近い環境で飼育していることが原因として考えられます。今週は飛ばないと思われます。ホタルの飼育を初めて2年目ですが、まだわからないことだらけです。
画像1 画像1

5/28 教育実習はじまる

 昨日から、教育実習生5名が来校し、実習をはじめました。2週間が4名、3週間が1名です。実習生に東山中生の印象を聞いてみると「元気」「明るい」「けじめをつけられる生徒が多い」といった良い点をすぐにあげてくれました。
 部活動があるため、担任との打ち合わせは暗くなってからになります。担当の教員が、熱心に指導をしてくれていました。実習生はもちろん、生徒にとってもたくさんのプラスがある実習になるよう、職員も支援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 5/27 月曜日のホタルの様子

 5/27(月)夜のホタルの様子ですが、ホタルが数匹光っているのを確認しました。ただ、よく探さないとホタルは見つからないと思います。明日見に来られる方は、ハウス内に入って左側の茂みの中をよく見ると数匹いるかと思われますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1

5/27 避難訓練

 雨で延期となっていた避難訓練を本日行い、避難経路の確認や各係の動きを確認することができました。
 また、緊急時の下校訓練も合わせて行いました。東海地震注意情報・東海地震予知情報(「警戒宣言」が発せられると出ます)が出た際に、自分は学校に残るのか、自宅へ帰るのか、自宅以外へ帰るのか、ということを生徒は意識できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5/25 ヘイケボタルの見学について

 本年度もヘイケボタルを公開します(生徒に案内を配付済)。
 期間は、5月28日(火)〜31日(金)、6月4日(火)〜7日(金)です。時間は19:30〜20:30となっており、その間で自由に見学をしてもらう、ということになります。
 今年は校舎内ではなく、屋外(東山なごみの池)で行います(写真の黒っぽいビニールハウス、第1体育館の北東あたり)。今のところ、ホタルの幼虫の光は、20匹ほど確認できましたが、成虫は飛んでおりません。満月に近い状態で明るいからでしょうか。昨年よりホタルが飛ぶ時期が遅れています。随時、様子をホームページでお知らせしますので、よろしければ上記期間中に見学にお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 2年生職場体験学習 事前打ち合わせ

 日差しは強いながらも、今日は日陰に入るとヒンヤリするようなさわやかさがありました。地中海性気候の国の夏は、きっとこんな感じなのでしょうね。
 今日の午後、2年生が6月10日から行われる職場体験学習の事前打ち合わせに出かけていきました。この打ち合わせのために、それぞれの事業所に自分で電話をしてアポを取っています。
 緊張した面持ちで出かけた生徒たちでしたが、全員が無事に帰ってきました。将来、社会人になるための第一歩を踏み出した生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 歯科検診

 今日は歯科検診が行われました。校医さんがスタッフを10人以上連れてきてくださり、半日で一気に全校生徒の歯を診てくださいました(写真1枚目・2枚目)。歯の状況によっては、別室で歯科衛生士さんからアドバイスをいただくこともできました(写真3枚目)。
 むし歯を治すだけでなく、歯の健康を維持していくことが大切です。考えながら歯磨きをしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 眼科検診・スポーツ集会

 今日も気温が高くなりました。今週から更衣移行期間に入っており、冬服と夏服のどちらでも良い期間となっていますが、すでに多くの生徒が夏服に移行したようです。
 今日の午後、昨日に続いて1年生の眼科検診が行われました(写真1枚目)。校医さんのご協力のもと、いろいろな検診が1学期には行われます。検診を機会に、自分の体に関心をもってほしいと思います。
 また、今日の昼休みには、生徒会主催のスポーツ集会が行われました。日によって、参加できる学年・クラスを限定して、「転がしドッジボール」を行っています(写真2・3枚目)。勝敗よりも、学級内の親睦を深めることがねらいです。今日は3年生の半分の学級が、楽しんで競技をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 2年生歴史博物館見学 その2

 歴史博物館では、常設展の見学に加えて、クラスごとに選択で鎧(よろい)・縄文衣服体験、火おこし体験、埋蔵文化センター見学などをしました。本当は鎧は30kgぐらいあるものだそうですが、この体験コーナーの鎧は10kgだそうです。「着られてうれしい!」「本物の武将になったみたい!」との声が生徒たちから聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 2年生歴史博物館見学 その1

 今日は2年生が歴史博物館見学へ出かけました。名鉄新安城駅から南安城駅まで電車で移動し、まずは歴史博物館を見学しました。その後、二子古墳や桜井神社、桜井城址(城山公園)などを見学するオリエンテーリングを行い、堀内貝塚を見た後、堀内公園で弁当を食べたり休憩したりしました。
 安城の文化遺産への理解を深めること、公衆のマナーを学んで社会性を高めること等をねらった今回の行事でした。多くの生徒は、楽しく過ごせた1日だったようです。職場体験学習に向けての課題も見つかったようですので、今日の振り返りを次に生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 新体力テスト(3年生)

 今日は3年生が体力テストを行いました。昭和39年から「体力・運動能力テスト」が行われていましたが、平成11年から「新体力テスト」が導入されています。
 写真は「ハンドボール投げ」「上体起こし(いわゆる腹筋です)」「反復横跳び」です。このほかにも「50m走」「立ち幅跳び」「20mシャトルラン」「持久走(男子1500m、女子1000m)」「握力」「長座体前屈」の種目があります。
 生徒たちに声をかけてみると、「まずまずです!」とうれしそうに答えていました。3年生になり、体力がついて、記録も伸びたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 1年生仮入部

 今日の授業後から1年生が仮入部として、部活動を始めました。まだ、朝の練習はありません。休日の練習については、部活動によります。
 最初は基礎練習が多いと思いますが、その部を選んだ初心を大切にして、頑張ってほしいと思います。3年間の部活動は、自分の心と体を大きく成長させてくれますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 卒業アルバム個人写真撮影

 3年生の卒業アルバムの個人写真を、今日、撮影しました。
 一人3ポーズを写真屋さんに撮ってもらいました。文字のカードをもって写るクラス(写真を並べるとことばになる?)、自分の好きなものをもって写るクラスなど、クラスによってそれぞれ工夫が見られました。多くの生徒が素敵な笑顔で自然なポーズを取っていたのは、撮られ慣れているのか、写真屋さんの乗せ方がうまいのか……完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 救急法講習会

 今日の授業後、日本赤十字社のボランティア指導員の方を招いて、各クラス2名の代表者が、救急法講習会を受講しました。
 心臓マッサージや人工呼吸、AEDの操作などの心肺蘇生法を実際に体験します。はじめは遠慮気味だった生徒たちも、しだいにしっかりと参加するようになりました。
・救急隊の到着までは8分±4分。それまでは心肺蘇生を続けること。
・AEDを使った場合、救急隊が到着する前に息を吹き返したとしても、胸に貼ったパッドははずさないこと。(貼ってあると、いろいろなデータがSDカードに記録されるので、救急隊到着までは記録を残す)
・意識のない人が口の周りに出血などをしている場合、無理に人工呼吸をせずに、心臓マッサージを優先すること。
などの貴重な助言をいただきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 中間テスト

 今日は1学期の中間テストが行われました。1年生にとっては初めての定期テストです。テストを受ける上でのルールを確認しながら、一人一人が真剣に問題用紙に取り組んでいました。
 写真は、1枚目1年生、2枚目2年生、3枚目3年生のあるクラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 明日は中間テストです

 明日は本年度最初の定期テスト、1学期中間テストです。今日の午後の授業では、復習をしているクラスがいくつかみられました。写真1枚目は、地球儀を机に置いて、地理の復習をする1年生です。
 10・11組では、水彩画に取り組んでいました(写真2枚目)。
 ある3年生のクラスでは、卒業アルバムの個人写真の撮影に備えて、シミュレーションをしていました。
 生徒の皆さんは体調を整えて、明日は全力が出せるように準備をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 学習相談・教育相談

 テスト週間中の授業後に、「学習相談・教育相談」の時間を数日設けています。各教員がそれぞれの場に待機をして、生徒たちが相談したい教員の教室へ出向きます。多くの生徒は、学習についての質問をしていました。30分ほどの短い時間ですが、良い雰囲気で学習を進めていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/1 心の教育講演会(2時間目)
部活動参観・懇談(3時間目)
PTA資源回収(午後)
PTA役員・実行(2)
6/3 振替休日
愛知県安城市立東山中学校
〒446-0001
住所:愛知県安城市里町東山1番地
TEL:0566-98-1531
FAX:0566-98-4686