最新更新日:2024/04/25
本日:count up114
昨日:403
総数:954520
夢と納得のある東山中学校
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11/9 立志長距離歩行 学校出発

 早朝6時に集合した生徒たちが、バスで無事に学校を出発していきました。矢作川河口付近にある西尾市のみなとまち緑地公園がスタート地点です。見送りの職員に手を振る生徒たちの表情は、とてもワクワクしているようでした。多くの生徒が励まし合って完歩してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 いよいよ明日は立志長距離歩行!

 2年生の立志長距離歩行を明日にひかえて、本日の6時間目に2年生では学年集会が行われました。今回のスローガンは「仁 〜限界の先に見えるもの〜」です。代表生徒たちで決めました。「人を思いやり、共に困難を乗り越えていこう」という願いが込められています。
 集会は、各学級の目標が発表されたり、班で目標を言いたい班長が進んで発言したりするなど、和やかな雰囲気で行われました。明日の生徒たちのがんばりを期待したいと思います。
 保護者の皆様には、早朝からの弁当づくりやボランティアでお世話になります。生徒たちがまた一つ成長する機会となるよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 昼休みの風景より

 昨日は立冬。冬の気配があちらこちらで見られ始める頃となりました。ちょっと寒さを感じる今日でしたが、生徒たちは元気です。昼休みには運動場で走り回る生徒たちの姿も見られました(写真1枚目)。
 冬が始まるということは、秋も真っ盛りを過ぎつつある、ということでしょうか。校庭の木々もきれいに色づいてきました(写真2枚目)。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 今日の授業風景より

 3年生のある学級では、理科で「オリジナル電池をつくろう」という学習をしていました(写真1枚目)。電気を通す液体を探すため、思い思いの液体を持ち寄り、実験をしていました。
 また、3年生のある学級では、保健で「感染症の予防」について学習していました(写真2枚目)。感染症の予防のためには「病原体の発生源を封じる」「病原体が運ばれる道すじを断ち切る」「体の抵抗力を高める」の3点が重要だそうです。
 1年生のある学級では、理科で「水溶液に溶けた物質を取り出す実験」をしていました(写真3枚目)。安全に留意しながら、目に見えなかったものを取り出そうと、互いに相談しながら実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 下水道についての出前授業

 1年生の総合的な学習では「私たちの生活と環境」について学習しています。現在は、水の流れについて学習を進めており、自分たちが使った水がどのようになっていくのかを学びんでいます。
 今日は、境川浄化センターの3名の方にお越しいただき、出前授業を1年生の全クラスで行っていただきました。猿渡川が境川と交わるところに境川浄化センターがあります。実際に浄化センターで採取した水を顕微鏡カメラでのぞいて、微生物が汚れを取っている様子を紹介してもらったり、水の循環や下水道の役割について教えていただいたりしました。
 今後生徒たちは、環境に対して自分ちにできることは何かを、考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 公民館文化祭ボランティア 午後の部

 公民館で行われた地域の文化祭。午後の部のボランティアに参加した生徒の仕事は、主に撤収作業でした。午前中の仕事以上にたいへんだと言われる作業を、生徒たちは精力的に行ってくれました。
 ボランティアに積極的に参加をする東山中生の良さを、これからも大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 公民館文化祭ボランティア 午前の部

 安城市の北部公民館で行われた北小里小校区文化祭で、本校の生徒約60名がボランティアとして参加しました。
 午前中は、お茶会やふかしイモづくり、みたらし団子や花の苗の販売、スタンプラリーや会場アナウンスなどの仕事を生徒たちは行っていました。和太鼓部も演奏を披露しました。
 地域の皆さんから、生徒たちへのたくさんの感謝の言葉をいただきました。こうした場を与えていただき、こちらこそたいへんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/3 文化活動発表会2日目 その3

 午前中の合唱コンクールに続いて、午後は職員合唱(「信じる」)やコンクールの表彰、全校合唱(「君に伝えたい」)などが行われました。
 合唱コンクールの結果にかかわらず「やりきった!」という表情を浮かべて全校合唱を熱唱していた生徒たちの姿に、東山中生の真っ直ぐな心を感じた文化活動発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/3 文化活動発表会2日目 その2

 合唱コンクールの写真をもう少し紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/3 文化活動発表会2日目 その1

 文化活動発表会2日目は、合唱コンクールが行われました。
 1年生から3年生まで、近年まれに見るレベルの高さで、外部審査員の先生もたいへん驚いていらっしゃいました。また、各クラスの思いのこもった歌声に、参観してくださった保護者や地域の方からも、賞賛の声をたくさんいただきました。
 入賞したクラスの曲目は次の通りです。
1年生:最優秀賞「地球星歌」(写真1枚目)、優秀賞「3月9日」「自分らしく」
2年生:最優秀賞「あなたへ」」(写真2枚目)、優秀賞「YELL」「心の瞳」
3年生:最優秀賞「虹」」(写真3枚目)、優秀賞「十字架の島」「はじまり」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 文化活動発表会1日目 その3

 出演生徒たちの生き生きとした発表、それを盛り上げる客席の生徒たちの優しさに、温かなひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 文化活動発表会1日目 その2

 1日目は、吹奏楽部の演奏や有志発表でした。有志発表では、オーディションを通った生徒たちだけあって、なかなかみごとな演技・演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 文化活動発表会1日目 その1

 いよいよ文化活動発表会が始まりました。みんなで作ったビッグアートのお披露目に、感嘆の声と拍手が起きました(写真1枚目)。
 1日目は、まず、英語スピーチコンテストの出場者発表、アメリカ・ハンチントンビーチ市へ交換留学生として派遣された生徒の報告、環境ボランティア部を中心とした生徒のホタルと地域の環境についての発表(写真2枚目)、和太鼓部の発表(写真3枚目)などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 明日から文化活動発表会

 いよいよ明日から文化活動発表会です。会場の体育館には、文芸部や芸術部の作品が展示されました。力作ぞろいですので、ぜひご覧ください。
 ステージには「ビッグアート」が展示されました。全校生徒の一人一人が1cm四方ほどの小さな色紙を貼っていき、それを集めた作品です。どんな絵が完成したか、明日を楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 今日の校内の風景

 11月になりました。「古典の日」の今日、運動場で合唱練習をしているクラスがありました。いい歌声でした。
 授業後には、昇降口前の黒板に、芸術部の皆さんが今月の絵を描いてくれていました。芸術部の皆さん、いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/31 文化活動発表会リハーサル

 本日の授業後、文化活動発表会実行委員のみなさんが、あさっての文化活動発表会に向けて準備を進めていました。
 ビッグアートは完成間近です。どんな絵ができあがるのか楽しみですね。
 有志発表出演者のみなさんも本番に向けて、リハーサルをがんばっており、あさってが楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 9・10・11組の総合的な学習

 9・10・11組の生徒が「さつまいも」を育ててきましたが、このたび収穫をし、それを使って「さつまいものクリームチーズケーキ」を作りました。すでにケーキ作りの経験のある3年生は手慣れた様子で、後輩にアドバイスをしながら作っていました。
 できあがったケーキは、職員室でも販売されました。お金の計算も含めた販売のしかたも学習です。担任の先生からは「お客さんがお金を出す前から手を出してはいけませんよ。」との注意のことばがありました。
 とてもおいしくできあがっていたケーキに職員も感心し、笑顔で食していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 Happy Halloween !

 日本でも、ずいぶんたくさんのハロウィンの飾り付けが、ショッピングセンターなどで見られるようになりました。
 ハロウィンの今日、あるクラスの英語科の授業では、かぼちゃを削る道具などを示しながら(写真2枚目)、ハロウィンの由来や実際にアメリカなどの国ではどのように人々はこの日を過ごしているのか、などの話を紹介していました。生徒たちも興味深く聴き入っていたようです。国際理解を深めるひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 合唱練習風景

 合唱コンクールまであと5日となり、授業後の合唱練習も熱が入ってきました。指揮者や伴奏の生徒から、より良いハーモニーとなるようにいろいろなアドバイスが飛びます。また、合唱団経験のある職員が順番にクラスを回って指導したり、担任も一緒になって歌ったりして、とても良い歌声になってきました。生徒たちもそれを実感しているようです。11月3日午前の本番が楽しみです。
 生徒が下校した後、職員も合唱にチャレンジしています。かなり難しい曲で悪戦苦闘していますが、生徒に負けない歌声を披露できるよう頑張っています。職員合唱は11月3日午後の閉会セレモニー前になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 立志長距離歩行に向けた学年集会

 今日の5時間目に、2年生は学年集会を開きました。立志長距離歩行に向けて、持ち物や注意事項などの確認です。本年度は、矢作川河口から川に沿って上流へ向い、八ツ面山に登って、展望台から歩いてきた道やこれから進む道を眺めた後、グリーンロードを通って学校へ帰ってくる約34kmのコースです。
 友と励まし合いながら「やり遂げた」という思いが、生徒たちの一つの成長につながると考えています。生徒たちにとって実り多い行事となるよう、担当学年は準備を重ねています。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備・新2・3年登校
4/5 入学式・始業式・着任式
愛知県安城市立東山中学校
〒446-0001
住所:愛知県安城市里町東山1番地
TEL:0566-98-1531
FAX:0566-98-4686