最新更新日:2024/04/25
本日:count up205
昨日:403
総数:954611
夢と納得のある東山中学校
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2/28 インフルエンザ流行情報30

 ついにインフルエンザの欠席者が1名まで減りました。
 全校生徒767名の中で、最近のインフルエンザによる欠席者数は次のようになっています。
 2月  23日(木)  4名(1年生2名、2年生0名、3年生2名)
     24日(金)  5名(1年生1名、2年生0名、3年生4名)
      27日(月)  2名(1年生0名、2年生0名、3年生2名)
     28日(火)  1名(1年生0名、2年生0名、3年生1名)
 
 寒さのせいか、インフルエンザ以外の欠席者は、まだ少なくありません。引き続き手洗いやうがいを励行し、休養をしっかりとっていきましょう。
 明日は「卒業生を送る会」が午後から行われます。

2/27 食の指導2

 本日も安城北中学校から栄養教諭の先生をお招きして、1年生を対象に食の指導が行われました。
 食生活のアンケートと身長・体重のデータを合わせて、自分がどのタイプに属するか理解し、そのタイプに応じて、食事のアドバイスが行われました。生活習慣病や高血圧、糖尿病、身長を伸ばすための睡眠の取り方、大豆製品の大切さ、野菜を摂取する意味とその量、肉と魚の摂取比率など、時間いっぱい多くのことを学ぶことができました。授業後にも生徒が先生に、自分は今後どういう食事をとるべきか質問にいく場面が見られました。
 今日学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 薬物乱用防止講話

 安城ライオンズクラブさんのご厚意により、2年生を対象として「薬物乱用防止講話」が行われました。講師には昭和町の内科医院長である鳥居様をお迎えし、DVDの映像に説明を加えながら、薬物乱用の怖さを分かりやすく説明していただきました。
 薬物乱用は体をこわし、脳をも壊すこと。依存症になりやすく、薬を手に入れるために犯罪を犯してお金を得る人もおり、薬の量もしだいに増えていってしまうこと。薬物乱用をやめて何年か経ってからも、フラッシュバックが起こって幻覚などを見ること。
 こうした怖さがある薬物は、「頭がすっきりするよ」「やせてきれいになれるよ」という甘い言葉で、知らないうちに私たちに近づいてくるそうです。日頃からいろいろな人とのコミュニケーションを大切にして、一人で悩まないようにし、薬物乱用は絶対にダメである、という強い気持ちをもつことが重要であるとわかりました。
 代表生徒二人が感想とお礼を述べ、全員で「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」と声に出して誓い、講話を終えました。安城ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 インフルエンザ流行情報29

 週が明けて、風が冷たく寒い一日となりましたが、インフルエンザでの欠席者数は2名となりました。二つの学年で0名となっています。
 全校生徒767名の中で、最近のインフルエンザによる欠席者数は次のようになっています。
 2月  22日(水)  4名(1年生1名、2年生0名、3年生3名)
     23日(木)  4名(1年生2名、2年生0名、3年生2名)
     24日(金)  5名(1年生1名、2年生0名、3年生4名)
      27日(月)  2名(1年生0名、2年生0名、3年生2名)

 インフルエンザだけでなく風邪などを引かないためにも、引き続き手洗いやうがいを励行し、休養をしっかりとっていきましょう。
 なお、インフルエンザ流行情報は、今月いっぱいで終了する予定です。

重要 2/25(土)清掃ボランティアの中止について

 明日は高い確率で雨の予報が出ています。清掃ボランティアで側溝の掃除を行う予定でしたが、雨天や雨上がりでは作業が困難であるために、残念ですが清掃ボランティアは中止とします。
 参加を希望してくれた皆さん、ありがとうございました。今回は活動できませんが、その気持ちを次回のボランティア活動でぜひ生かしてくださいね。

2/24 生徒総会

 6時間目に生徒総会が行われました。生徒会の執行部をはじめ、各委員会が1年間の活動を報告しました。生徒会の地道な活動が、写真と説明で全校の生徒たちにもよく伝わりました。また、アンケートの結果については、グラフを示しながら、簡潔に分かりやすく傾向を説明してくれました。
 話す生徒も聞く生徒も凛とした姿勢で臨み、東山中生の頼もしさを感じた生徒総会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 インフルエンザ流行情報28

 暖かな一日となりました。ようやく春の足音を感じられる頃となりつつあります。
 全校生徒767名の中で、今週のインフルエンザによる欠席者数は次のようになっています。
 2月  20日(月)  4名(1年生2名、2年生0名、3年生2名)
     21日(火)  3名(1年生1名、2年生0名、3年生2名)
     22日(水)  4名(1年生1名、2年生0名、3年生3名)
     23日(木)  4名(1年生2名、2年生0名、3年生2名)
     24日(金)  5名(1年生1名、2年生0名、3年生4名)

 この週末で、現在インフルエンザにかかっている生徒たちが全快しますように!

2/23 キャッチネットワークで浜屋町・宇頭茶屋町が紹介されています

 2月10日にケーブルテレビのキャッチネットワークが学校へやってきて、「屋上から撮影をさせてください」とお話がありました。学区である浜屋町と宇頭茶屋町の紹介をする番組のための撮影です(写真参照)。
 2月19日から30分番組のリピート放送がすでに始まっており、
24日(金)は8:30、12:30、16:00、20:30、24:30
25日(土)は9:00、16:30、20:30、25:00
の放送予定だそうです。
 よろしかったら、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/23 インフルエンザ流行情報27

 雨のせいか、少し温かな一日となりました。そろそろ三寒四温となっていくのでしょうか。
 全校生徒767名の中で、今週のインフルエンザによる欠席者数は次のようになっています。
 2月  20日(月)  4名(1年生2名、2年生0名、3年生2名)
     21日(火)  3名(1年生1名、2年生0名、3年生2名)
     22日(水)  4名(1年生1名、2年生0名、3年生3名)
     23日(木)  4名(1年生2名、2年生0名、3年生2名)

 なかなか収束とまではいきません。引き続き、手洗い・うがい・換気を励行しましょう。


2/22 食の指導

 安城北中学校から栄養教諭の先生をお招きして、1年生を対象に食の指導が行われました。
 身長を伸ばすための食生活の話では、真剣に話を聞く姿が見られ、関心の高さがうかがえました。他にも、生活習慣病や高血圧を予防する食生活など、多くのことを学ぶことができました。
 生徒は、健やかな体をつくっていくための大きなヒントを得られたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 インフルエンザ流行情報26

 インフルエンザの欠席者が3年生で3名となりました。ひとつのクラスに集中しています。早く元気になって、残り少ない中学校の日々を、みんなと一緒に過ごしてほしいと思います。
 全校生徒767名の中で、今週のインフルエンザによる欠席者数は次のようになっています。
 2月  20日(月)  4名(1年生2名、2年生0名、3年生2名)
     21日(火)  3名(1年生1名、2年生0名、3年生2名)
     22日(水)  4名(1年生1名、2年生0名、3年生3名)

 引き続き、手洗い・うがい・換気を励行しましょう。

2/21 1・2年生学年末テスト二日目

 昨日に続いて、本日は5教科の学年末テストです。テスト時間も、昨日は1教科30分でしたが、本日は1教科45分となります。集中力を持続させることも大切な力です。
 テストの結果だけで各教科の学力全てをはかれるわけではありませんが、テストを解く力、いわゆる「テスト力」をつけることも重要です。テスト後は復習をしっかり行い、今後につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 インフルエンザ流行情報25

 インフルエンザの本校での流行は収束傾向にあるとは思いますが、愛知県内ではまだインフルエンザ警報が発令中です(昨年の警報解除は4月下旬でした)。まだ油断しないで生活していきたいと思います。
 全校生徒767名の中で、最近のインフルエンザによる欠席者数は次のようになっています。
 2月  16日(木)  6名(1年生2名、2年生4名、3年生0名)
     17日(金)  3名(1年生1名、2年生2名、3年生0名)
     20日(月)  4名(1年生2名、2年生0名、3年生2名)
     21日(火)  3名(1年生1名、2年生0名、3年生2名)

 引き続き、手洗い・うがい・換気を励行しましょう。


2/20 インフルエンザ流行情報24

 1・2年生は学年末テストが始まりました。週明けの月曜日、欠席者が心配されましたが、インフルエンザについては2年生で0名となりました。
 全校生徒767名の中で、最近のインフルエンザによる欠席者数は次のようになっています。
 2月  15日(水) 10名(1年生2名、2年生8名、3年生0名)
     16日(木)  6名(1年生2名、2年生4名、3年生0名)
     17日(金)  3名(1年生1名、2年生2名、3年生0名)
     20日(月)  4名(1年生2名、2年生0名、3年生2名)

 油断せず、引き続き、手洗い・うがい・換気を励行しましょう。


2/20 1・2年生の学年末テストが始まりました

 1・2年生の学年末テストが今日と明日、行われます。今日は音楽、美術、保健体育、技術・家庭の4教科、明日は国語、社会、数学、理科、英語の5教科です。
 各教科の1年間の総まとめとして、生徒の皆さんには頑張ってもらいたいと思います。また、服装や持ち物など、こうした機会に自分でも確認をし、3年生での高校受験の際にも「いつも通り」に受けられるようになってもらいたいですね。あるクラスでは、テスト前に「服装はいいですか?」との教師の声に、ホックをしめ忘れていた男子生徒がすかさず直していました。受験の日だけ特別にするのではなく、日頃が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 梅の花が咲きました

 テスト週間のため部活動がない土曜日、静かな学校です。
 玄関横に、「開校30周年記念紅梅」が植えられています。芽が膨らみ始めたな、と思っていたら、花も咲きました。例年になく寒いと言われる今年の冬ですが、確実に春の足音は近づいているようです。
 卒業式まで、あと20日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 石黒由美子さんによる卒業講話が行われました

 3年生の卒業講話が、北京オリンピック・シンクロナイズドスイミング日本代表の石黒由美子さんをお迎えして行われました。昨秋、市内で行われた石黒さんの講演会に本校職員が数名参加し、「ぜひ、東山中生にも聞かせたい」という思いが高まり、無理を言って石黒さんに来ていただきました。
 石黒さんについては、オリンピック出場の際、テレビや新聞でも大きく取り上げられました。小学2年生の時、停車中の石黒さんが乗った軽自動車に、若者の運転する自動車が猛スピードで正面から激突しました。これにより、石黒さんは顔面粉砕骨折、網膜剥離、手足の骨折等の大けがを負いました。顔だけで540針、口の中は260針も縫った石黒さん。当初は目も見えず、耳も聞こえなかったそうです。
 そうした中から、常に前向きに「夢ノート」に自分の夢を書き続け、それをかなえていった石黒さん。彼女を支えたのは、お母さんのポジティブな思考と励ましでした。三半規管の損傷で真っ直ぐ泳ぐこともままならない石黒さんが、強い気持ちをもって「オリンピックに出る」という夢を叶えるまでの話を、生徒たちは真剣なまなざしで聞き入っていました。
 「一番心に残ったのは『今の現状なんかで未来は決まらない。今をどう生きるかで未来は変わる』ということばでした」「夢を持ち続けることの大切さ、支えてくれた人たちへの感謝の気持ちを改めて感じました」「今までで一番心に染みる講演会でした」といった感想が聞かれました。
 石黒さんの著書「奇跡の夢ノート」は、1年生から3年生までの各学級に置く予定です。未来に向かって羽ばたこうとする生徒たちに、「精一杯生きよう!」という気持ちを高めてくださった石黒由美子さんに、深く感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 インフルエンザ流行情報23

 今年のインフルエンザは、本校ではほとんどがA型です。ついにインフルエンザの欠席者数が3名まで減りました。このまま収束することを願っています。
 全校生徒767名の中で、今週のインフルエンザによる欠席者数は次のようになっています。
 2月  13日(月) 11名(1年生5名、2年生6名、3年生0名)
      14日(火) 10名(1年生2名、2年生7名、3年生1名)
     15日(水) 10名(1年生2名、2年生8名、3年生0名)
     16日(木)  6名(1年生2名、2年生4名、3年生0名)
     17日(金)  3名(1年生1名、2年生2名、3年生0名)

 本日までのインフルエンザ欠席者の中には、一部、B型の生徒もいました。A型が治った後、B型にかかる場合もあるようです。油断せず、この週末も外出は控え、引き続き、手洗い・うがいを励行しましょう。


2/16 学校保健委員会が開かれました

 2月16日の午後、学校医さんと薬剤師さん、そしてPTAの役員・委員長の皆様をお迎えして、本年度2回目の学校保健委員会が行われました。
 養護教諭から、むし歯のある生徒の割合が市内中学校の中でもかなり少ないことが報告され、各家庭のご協力のたまものであると思われました。また、薬剤師さんから嘔吐物の処理のしかたを質問されましたので、「処理をするための薬品や手袋等、必要なものが入った容器を学年ごとに用意しており、それを使って処理をしている」旨が報告されました。
 学校医さんや薬剤師さんからは、次のようなご指導がありました。「インフルエンザは熱が下がって二日は様子を見るように一般には言われている。しかし、薬を使うと熱は早く下がるがウィルスは体内に残ることになる。この場合、二日経ったからといって、他の人に感染しないわけではない。できれば発病から五日間は安静にしているべきと考えられる。」
「ノロウィルスが他の市町で発生している。今後広まりそうな気がする。石けんを使っての手洗いをしっかり行いたい。」
 貴重なお話が聞けて、有意義な会となりました。
画像1 画像1

2/16 インフルエンザ流行情報22

 インフルエンザの欠席者数が一桁になりました。このまま収束することを願っています。
 全校生徒767名の中で、今週のインフルエンザによる欠席者数は次のようになっています。
 2月  13日(月) 11名(1年生5名、2年生6名、3年生0名)
      14日(火) 10名(1年生2名、2年生7名、3年生1名)
     15日(水) 10名(1年生2名、2年生8名、3年生0名)
     16日(木)  6名(1年生2名、2年生4名、3年生0名)

 引き続き、手洗い・うがいを励行し、体調の悪い人は、マスクの着用や早めに休養をとるようにしましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
愛知県安城市立東山中学校
〒446-0001
住所:愛知県安城市里町東山1番地
TEL:0566-98-1531
FAX:0566-98-4686