![]() |
最新更新日:2021/01/25 |
本日: 昨日:267 総数:410636 |
授業風景 理科〜光の実験〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級タイムの様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生合唱コン練習風景![]() ![]() ![]() ![]() パート別に分かれて練習をしています。 2年生地域ボランティア
10月18日(木)〜10月21日(日)に2年生が、お世話になっている地域の方々に感謝の気持ちを込めて、ボランティア活動を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日 給食時間より
魚がおいしい時期になってきました。配膳室横のボードには、魚の栄養が書かれたポスターと11月の給食に出る魚の漢字クイズを掲示しています。見に来てみてください。
今日の給食は、ごはん・牛乳・あじフライ・豚肉と野菜の細切り炒め・卓上ソース・さつまいもスティックでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第3学年私立高等学校・専修学校説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 国語「絶滅危惧動物を救え」
1年生国語の授業では「絶滅危惧動物を救え」というテーマで学習に取り組んでいます。絶滅危惧動物を何枚かのカードにして、グループごとに“神経衰弱ゲーム”を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景〜中間テストに向けて〜
いよいよ明日が2学期中間テスト。どのクラスもテスト前の勉強に集中しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 全校合唱「キセキ」と「北中健児の歌」
前期生徒会役員あいさつの中で生徒会長から、これからも「合唱の文化」を大切にしたいという話がありました。そして全校合唱「キセキー僕らの足跡ー」と「北中健児の歌」が体育館に響き渡りました。北中生が一つになった瞬間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期生徒会任命式
後期生徒会役員の任命式が行われました。各学級の「級長・学級庶務」名前が呼ばれると、どの生徒もやる気に満ちた大きな声で返事ができました。続いて生徒会役員の任命が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄光を讃える会2
北中の伝統である「文武両道」の精神。運動部の活躍ばかりではなく、各種作文コンクールや「こども音楽コンクール」など文化面でも多くの生徒が表彰を受けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄光を讃える会1
栄光を讃える会では「安城市中学校新人体育大会」など、多くの大会の入賞者が表彰されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観「道徳」ー3年ー
3年生では「命とは何か」「生命について考える」など、真剣に考えるときには集中して考え、発表する場面では積極的に挙手して自分の考えを述べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観「道徳」ー2年ー
2年生は「心と体」「あなたの物語」「手紙」などさまざまな資料を用意して、テーマに対して真剣に考え、話し合う姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観「道徳」ー1年ー
1年生は「人と人のつながり」「命の大切さ」などをテーマに話し合いが展開されていました。積極的に自分の考えを述べている場面も見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安城市中学校新人体育大会結果
軟式野球 1回戦 惜敗
ソフトボール 1回戦 惜敗 ソフトテニス男子団体 第2位 ソフトテニス女子団体 第2位 サッカー 第3位 バスケットボール男子 1回戦 惜敗 バスケットボール女子 1回戦 惜敗 剣道男子団体 優勝 剣道女子団体 第2位 バレーボール男子 1回戦 惜敗 バレーボール女子 第3位 卓球男子 予選リーグ惜敗 卓球女子 予選リーグ惜敗 ハンドボール男子 第2位 ハンドボール女子 第3位 ご声援ありがとうございました。 授業風景〜理科 蒸留の実験〜
1年生理科では液体(みりんなど)をガスバーナーで加熱して気体を冷やして集めるという蒸留の実験を行っています。火の加減が難しい実験ですが安全に注意してどの班も大成功でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 給食時間より![]() ![]() けんちん汁は、根菜をごま油で炒めてから、だしや調味料で味を調えて作ります。たくさんの根菜が味わえる料理です。学級を見て回っていると、量を増やしている生徒も多く嬉しく思いました。 3年生 保健の授業より![]() ![]() ![]() ![]() 健康寿命UPのために今できることをグループで話し合い、発表しました。 2年3組家庭科研究授業
10月2日火曜日5時間目に、家庭科「めざせ!三ツ星メニュープランナー」の授業が行われました。自分の食生活から課題を見つけ、献立作成を通して栄養素への理解を深めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
愛知県安城市立安城北中学校
〒446-0061 住所:愛知県安城市新田町小山西18番地 TEL:0566-75-3525 FAX:0566-75-3590 |