![]() |
最新更新日:2019/02/22 |
本日: 昨日:206 総数:217638 |
5月10日(木)資源回収のお知らせ
第1回 資源回収の実施について
1 期 日 5月10日(木) 14:00より回収 2 回 収 物 紙類(新聞紙、雑誌、牛乳パック、ダンボール、雑紙) 布類[枕、布団、ぬいぐるみ等は除く] 使用済乾電池 制服バザー用に出していただける制服類 (北中ナップ、リュックも可) ★缶・びん類は回収しません。 ご協力よろしくお願いいたします。 授業風景 体育〜卓球・バレーボール〜
3年体育の授業では体育館でバレーボールを行ったり、格技棟で卓球を行ったりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無言清掃の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の給食時間より![]() ![]() ハヤシライスには、豚肉のほかに鶏レバーが入っています。鶏レバーは、鉄分やビタミンAが多く、貧血を予防することができます。また、牛肉や豚肉よりくせがないので食べやすいです。ぜひ、ご家庭でも取り入れてみてください。 授業風景 理科〜斜面を下る物体の運動〜
3年生理科の授業では斜面を落下する物体の運動を「記録タイマー」(1秒間に60回打点)という装置を使って調べています。台車におもりを載せたり、斜面の角度を変えたりして『問題解決的な学習』に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景2
ゴールデンウイーク中も北中生は部活動にがんばっています。各種大会に参加したり、練習試合を行ったりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景1
1年生が部活動に仮入部しました。ゴールデンウイーク中試合や大会に参加するところもあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 総合学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学年集会の様子![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 総合学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学年集会![]() ![]() 授業風景〜技術科 電気について知ろう〜
2年技術科では電気について学習してます。今日は「ショートする危険性」を体験的に学んだり、ラジオの製作に向けてビニールコードの処理を行いました。みんな楽しそうに同じグループで協力して行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観2
社会科の授業では「日本の過疎・過密の」問題についてグループで話し合っていました。道徳の授業では「私の幸せ」をテーマに自分の考えを積極的に発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観1
授業参観が行われました。PC室でプログラミングの学習をしたり、道徳の授業ではテーマについて真剣に考えて話し合いをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() PTA広報より 4月21日 PTA総会・学年懇談会![]() ![]() 新入生歓迎会4
1年生と2・3年生が対面して全校が一つになるときがやってきました。全校合唱『キセキー僕らの足跡ー』この曲は過去の先輩が作ってくれた曲で全校が一つにつながる絆ともいえる曲です。1年生も歌詞を見ながら先輩に近づこうとこの曲を歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会3
本校では体育大会や合唱コンクールなど行事を学年縦割りで協力し合います。同じ団になる学級や団のカラーが発表されると会場からは大きな声援がわき上がりました。そして先輩後輩の間で「入団式」が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会2
新入生に向けて「北中健児の一日」を生徒会役員の劇で紹介します。続いて「行事紹介」ではスライドを使って「体育大会応援コンクール」や「合唱コンクール」などの行事を映像で紹介しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会1
吹奏楽部の演奏に合わせて新入生が入場してきました。続いて今年の生徒会スローガン「風を起こせ やるからには全力で 本気の北中健児」が発表されると会場からは大きな拍手が響きます。「あいさつの風、無言清掃の風、歌声の風を起こそう」と会長から話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日の給食の時間より
今日は、赤飯・米粉いかフライのレモン煮・すまし汁・れんこんのピリカラ炒め・ごましお・お祝いデザートで、入学・進級のお祝い献立でした。1年生も少しずつクラスに慣れ、楽しく給食の時間を過ごしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
愛知県安城市立安城北中学校
〒446-0061 住所:愛知県安城市新田町小山西18番地 TEL:0566-75-3525 FAX:0566-75-3590 |