来訪者の方へ
安城市立桜林小学校のホームページへようこそ!
⦅目指す子ども像・授業像⦆
自他を尊重し、柔らかな生き方が身につく子の育成
新着記事
-
アイシン工場見学に行ってきました。社会で学習した変速機が作られる過程を、実際に見ることができました。「すごい大きい!」「こんな形をしているんだ」と、楽しみながら学びを深めることができました。
2025/11/11
3年生
-
-
11月10日に桜林集会が体育館で行われました。校長先生の話では、校長先生が「ルビンの壺」の絵を提示され、子どもたちに何にみえるか尋ねられました。子どもたちからは、「瓶」「砂時計」「顔」などの意見が発...
2025/11/11
学校
-
東日本大震災を体験された語り部(防災士)をお招きしました。これまで地震対策について調べたり、避難所体験をしたりした5年生が、実際の様子や当時考えていたことなどを伺うことで、決して他人ごとではないこと...
2025/11/10
5年生
-
アイシン工場の社会見学に行き、自動車部品の「変速機」が作られる様子を見ました。機械の役割や製品を安全に作るための工夫など、工場の方から丁寧に教えていただきました。子どもたちは、工場の機械や働く人たち...
2025/11/08
3年生
-
今週は、6年生と1年生のハッピータイムがありました。6年生は、1年生のペア学級の子と楽しめるようなゲームを考えました。ペアで楽しく遊ぶ様子がたくさん見られ、笑顔いっぱいの時間になりました。
2025/11/07
6年生
-
-
新日本プロレスの棚橋弘至選手が、明日8日の試合前に、桜林小学校に来校されました。何歳になっても夢をもつことが大切であることや、夢がかなわかったとしても新たな目標や夢をもつことについて、熱く語っていた...
2025/11/07
学校
-
図工の授業では、のこぎりを使った作品づくりに向けて、角材を切っています。集中してのこぎりをにぎり、いろいろな形に切っていました。どんな作品ができあがるのか、楽しみです。
2025/11/07
3年生
-
-
アイシン工場見学に行ってきました。社会で学習した変速機が作られる過程を、実際に見ることができました。「すごい大きい!」「こんな形をしているんだ」と、楽しみながら学びを深めることができました。
2025/11/11
3年生
-
-
11月10日に桜林集会が体育館で行われました。校長先生の話では、校長先生が「ルビンの壺」の絵を提示され、子どもたちに何にみえるか尋ねられました。子どもたちからは、「瓶」「砂時計」「顔」などの意見が発...
2025/11/11
学校
-
東日本大震災を体験された語り部(防災士)をお招きしました。これまで地震対策について調べたり、避難所体験をしたりした5年生が、実際の様子や当時考えていたことなどを伺うことで、決して他人ごとではないこと...
2025/11/10
5年生
-
アイシン工場の社会見学に行き、自動車部品の「変速機」が作られる様子を見ました。機械の役割や製品を安全に作るための工夫など、工場の方から丁寧に教えていただきました。子どもたちは、工場の機械や働く人たち...
2025/11/08
3年生
新着配布文書
-
R7桜林小学校いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
-
R7.グランドデザイン PDF
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
-
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/05/09
-
暴風警報対応について PDF
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
大規模地震発生などにかかわる対応と災害時児童引き渡しについて PDF
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
ラーケーションカード PDF
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
予定
-
児童集会
2025年11月17日 (月)
-
児童集会
2025年11月17日 (月)
-
桜林キレイにし隊
2025年11月18日 (火)
-
桜林キレイにし隊
2025年11月18日 (火)
-
児童議会
2025年11月19日 (水)
-
児童議会
2025年11月19日 (水)