![]() |
最新更新日:2023/12/04 |
本日: 昨日:195 総数:572122 |
5年生 道徳の時間(11/2)
規則を守ることは、なぜ必要なのか。守らない人がいると、何がいけないのか。真剣な話し合いが進みました。
<グランドデザイン:心づくり> ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 こんなときどうするかな(11/2)
困っている子がいるとき、失敗をして友達にめいわくをかけてしまったとき、自分だったらどうするかな。友達と話しあいました。
<グランドデザイン:心づくり> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三河万歳クラブ(11/2)
三河万歳クラブを行いました。細かい動きについて、一つ一つとめながら教えてくださいました。こつがわかって、かっこよい動作ができるようになりました。<グランドデザイン:学びづくり>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いずみ リースを作ったよ(11/2)
アサガオのつるを丸くして作ったリースに飾りを付けました。リボンで巻いたり、木のみを付けたりしてきれいにしました。
<グランドデザイン:学びづくり> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 高齢者疑似体験(11/2)
今日は、2組と4組の高齢者疑似体験でした。お年寄りの体を体験する装具をボランティアの方がていねいに付けてくださいました。杖を持って歩いたり、本をめくったりすることも大変だとわかりました。ボランティア「たけうま」のみなさん、ありがとうございました。
<グランドデザイン:学びづくり> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 高齢者疑似体験(11/1)
お年寄りの方をお招きし、お年寄りの体を体験してみました。体の重さや見え方が自分とはずいぶん違うことがわかりました。優しく教えていただき、ありがとうございました。<グランドデザイン:学びづくり>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科どんぐりひろい(11/1)
生活科「あきのおもちゃづくり」の材料集めをするために、和泉公園に行きました。どんぐりやまつぼっくりをたくさん拾いました。どんなおもちゃができるか楽しみです。3組は、来週行きます。楽しみにしていてくださいね。<グランドデザイン:学びづくり>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 秋の自然(11/1)
理科の時間に、秋の自然を観察しました。木や草の変化に気づいた子がいました。<グランドデザイン:学びづくり>
![]() ![]() 2年生 紙版画の印刷(11/1)
紙版画を印刷しました。インクをつけてごしごしとこすりました。紙を持ち上げるとき、どきどきしました。<グランドデザイン:学びづくり>
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 エプロンづくり(11/1)
エプロンのわき縫いをしています。待ち針で押さえ、しつけをかけました。次はミシンで本縫いです。<グランドデザイン:学びづくり>
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 拡大と縮小(11/1)
算数の時間に、拡大と縮小について学習しています。拡大の方法について、トリオで話し合いました。<グランドデザイン:学びづくり>
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 紙版画(10/31)
紙版画ができあがりました。いよいよ印刷です。力を入れてごしごしとバレンでこすりました。すてきな作品が、刷り上がりました。
<グランドデザイン:学びづくり> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベルマークをいただきました(10/31)
愛生館の方から、ベルマークを寄贈していただきました。細かいベルマークを一つずつ切って届けてくださいました。ボランティアチームの代表が受け取り、笑顔になりました。<グランドデザイン:地域との連携>
![]() ![]() ![]() ![]() いずみ 道徳の時間(10/31)
「ごろりん ごろん ころろろろ」というお話を読んで、優しさについて考えました。親切にされると、どんな気持ちになるかな。一生懸命学びました。<グランドデザイン:心づくり>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰伝達(10/31)
表彰伝達を行いました。
〇安城選手権大会 軟式野球 学童(安城ライナーズA) 〇第44回安城選手権大会 陸上競技 小学5年男子100m 〇第3回安城小中学生・一般記録会 小5男子 100m おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 図画工作 (10/31)
将来の夢やこれからしたいことを形に表しています。動作を上手に表現したり、粘土の色を工夫したりとがんばって制作しています。できあがりが楽しみです。<グランドデザイン:学びづくり>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 町たんけんに行ったよ(10/30)
どんぐりやおちばがたくさんひろえたよ‼
<グランドデザイン:学びづくり> ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 町たんけんに行ったよ(10/30)
学校の周りをたんけんして、いろいろなたてものを見つけたよ!
<グランドデザイン:学びづくり> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 紙版画の印刷(10/30)
いよいよ紙版画の印刷です。どんなふうに刷り上がるかな。インクはどのくらいつけたらいいかな。みんなで版を見つめました。
<グランドデザイン:学びづくり> ![]() ![]() 5年生 マイキャラクター(10/30)
図工の時間にマイキャラクターのストーリーに合う背景を作りました。どんなふうにキャラクターが動くか、楽しみです。
<グランドデザイン:学びづくり> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安城市立丈山小学校
〒444-1221 住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地 TEL:0566-92-0024 FAX:0566-92-3689 |