最新更新日:2024/05/03
本日:count up1
昨日:48
総数:324377
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1/21 資源回収 1

 授業参観後の午後、資源回収が行われました。風の強い日となり、「紙が飛ばされても慌てて走り出さないように」との注意がされていました。寒い中でしたが、子どもたちはがんばって活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 PTA実行常任委員会

 本年度最後のPTA実行常任委員会が開かれました。まだ、学校保健委員会やPTA会報の発行、交通立ち当番など仕事は残ってはおりますが、役員・委員の皆さんが一堂に会する機会は最後となります。本年度も、役員・委員の皆さんには、いつも快く活動にご参加いただきました。今までのPTA活動と祥南っ子へのご支援に、深く感謝申し上げます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 授業参観 むつみ・みのり

 むつみ・みのり学級は、「あははマーケット」に向けての準備や手順の確認を行いました。そして、実際にジャガイモやチンゲンサイを来校した保護者の皆さんに販売しました。あいさつをしたり、商品のやりとりをしたり、お金を受け取りおつりが必要かを確認するなど、一つ一つが生きる力を鍛える場となります。
 子どもたちの努力のおかげで、見事に完売となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 授業参観6年生

 6年生は学級活動で情報モラルについて学びました。スマートフォンやSNSなどのトラブルに巻き込まれないために、ひとりよがりの使い方にならないようにするには何に気をつけたら良いかを考えました。資料となるビデオも、切実感をもって、子どもたちは見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 授業参観5年生

 5年生は、1組が理科「もののとけ方」の学習。ものが水にとける量の限界について、保護メガネをかけて実験で調べていました。
 2組は社会科「情報を上手に生かす」の学習。はじめに新聞記事から情報漏洩の実態について知り、タブレットに表示された「インターネット普及率」のグラフから気づいたことをタブレットに打ち込みました。フィリピンから転校してきて間がない児童は、タブレットに英語で、自分の考えを打ち込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 授業参観4年生

 4年生は算数。1組は「分数」、2組は「小数倍」の学習です。2組では、各班に配られたホワイトボードに、グループで選んだ自作問題を書いていました。そして、他のグループが出した問題を、グループで話し合って答えを書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 授業参観3年生

 3年生は、理科「豆電球に明かりをつけよう」の学習です。どんなものが電気を通すかを考えて回路を作り、豆電球を点灯させようとしていました。おうちの方も協力してくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 授業参観2年生

 2年生は生活科「自分はっけん」です。今日は、調べてきた自分の名前の由来を、みんなに発表しました。たくさんの方が、子どもたちの幸せを願っていることが伝わってきました。一人一人が大切な命です。
 名前の由来調べでは、おうちの方にもたくさんご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 授業参観1年生

 本日は授業参観へお越しいただき、ありがとうございました。
 各学年の様子を紹介します。
 1年生は、国語「歯が抜けたらどうするの?」の学習です。歯が抜けた時のいろいろな国のやり方を比べました。外国出身のおうちの方の話を聞けたクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 あははマーケットを開催します

 むつみ、みのりでは明日、あははマーケットを開催します。子どもたちは、これまで一生懸命じゃがいもやチンゲンサイを育ててきました。また、開催に向けて、お店の練習をしたり、開店準備なども自分たちで行ってきました。ぜひ、お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 校内版画展

 書き初め展と同様に、校内版画展も行っています。教室内の掲示板や廊下、階段の踊り場、昇降口に展示がされていますので、授業参観の折に、ぜひご覧ください。
(写真は上から1・2・5年生の作品です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 校内書き初め展

 校内では、書き初め展を行っています。教室前の廊下などに、書き初め大会の作品が展示されていますので、明日の授業参観の折に、ぜひご覧ください。
(写真は上から3・4・6年生の作品です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 「あしあと展」開催中

 同じく安城市文化センターの1階、美術展示室で、市内小中学校の特別支援学級の子どもたちと安城特別支援学校の子どもたちの作品展が行われています。本校の児童は「にわとりの貼り絵」を出品しました(写真2枚目)。こちらも22日の日曜日までです。文化センターへ行かれた際には、ぜひ「あしあと展」もご覧ください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 「かがくのひろば」開幕 2

 祥南小学校の展示は、3階の大会議室です。「かがく大賞」や中学校の作品が多く展示されている部屋です。今日は、見学に来ていた桜町小学校の子どもたちが、本校児童の作品を興味深そうに見ていました。他校の作品も力作ぞろいですので、よろしかったらご家族でお出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 「かがくのひろば」開幕 1

 安城市小中学生科学賞作品展「かがくのひろば」が本日から日曜日まで、安祥市文化センターで開催されます。今日は、その開会式が神谷市長をお迎えして行われました。
 今までの「環境賞」にかわって、本年度から新たに「健幸(けんさち)賞」ができ、健康や環境に関わる優秀な研究や作品に賞が与えられます。
 本校の4年生のある児童は、発明工夫の部で「かがく大賞」を受賞しました(写真3枚目)、大賞受賞者の作品コーナーに展示がされています。作品名は「エコせんぷうき」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 1年生たこ揚げ2

 たこ揚げの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 1年生たこ揚げ1

 1年生の子どもたちが、思い思いに作ったたこを揚げました。風もほどよく、自分のたこを一生懸命に揚げていました。たこが揚がっていく様子を見て、歓声をあげる子どもたちの表情はとても生き生きとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 全校集会2

 校長の話の後は、花壇委員会から「春花壇」の名前募集の案内を行いました。また、環境委員会からも「ハッピー リサイクルデー」の案内とリサイクルへの呼びかけを行いました。「かがくのひろば」の入賞者や版画展・書き初め大会の入選者の表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 全校集会1

 全校集会を行いました。はじめに「あはは」の合唱を行い、その後、校長からは、「身のまわりにある不思議なことに関心をもち、その理由を自分でいろいろ考えてみよう」という話がありました。6年生の代表委員が校長の手元をタブレットで撮影し、「薬指だけ離れない不思議」「5円玉の穴をビー玉が通る不思議」の様子をスクリーンに映し出して紹介。子どもたちは興味津々に見入っていて、中には教室に帰ってからもその理由を予想する子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 6年生、恩返しを考える

 卒業式までの登校日は、残り41日となりました。今日は、今までお世話になった祥南小学校への恩返しとして何ができるかを、一人一人が考えました。活動場所をタブレットで撮影し、それぞれの思いを発表しました。卒業生として、とても頼もしい姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 <休業日>春分の日
3/23 給食終了、教室移動
3/24 修了式
3/25 <休業日>
3/26 <休業日>
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409