最新更新日:2024/05/10
本日:count up51
昨日:84
総数:324794
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6/18 資源回収

 土曜日の午後からは資源回収が行われました。たいへん暑い日となりましたが、子どもたちは一生懸命に回収作業をしてくれました。ご協力いただいたPTAの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 親子ふれあい教室 むつみ・みのり

 むつみ・みのり学級でも、該当学年と同様の内容に取り組みました。親子でいい時間が過ごせましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 親子ふれあい教室 6年生

 6年生は、「消しゴムはんこをつくろう」。自分だけのオリジナルはんこを消しゴムを使ってつくりました。何度も試し押しをしながら、彫りを整えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 親子ふれあい教室 5年生

 5年生は「みんなでキャンプ気分」。9月の自然教室に向けて、飯ごう炊飯を親子で体験しました。保護者の皆さんのおかげで、思いのほか順調に進み、おいしいご飯が食べられました。
 その後、スライドなどを見ながら、自然教室についての説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 親子ふれあい教室 4年生

 4年生は「親子できらきら万華鏡」と題して、万華鏡を作りました。親子で万華鏡を交互にのぞき、目を合わせてにっこりする姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 親子ふれあい教室 3年生

 3年生は、家庭教育推進協議会の協力を得て、多数の主任児童委員さんや民生児童委員さんに指導者として来校していただき、「親子で工作」を行いました。野菜鉄砲、竹笛、パラシュート、風車の4つをローテーションで回りながら、楽しく工作を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 親子ふれあい教室 2年生

 2年生は「カッターナイフを使ってみよう」という活動です。直線や曲線をカッターナイフで切り出し、その形を窓として絵を描きました。低学年でカッターナイフを使うというのは、なかなか教師一人では行えない活動なので、おうちの方が付いていてくださり、子どもたちにとっても良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 親子ふれあい教室 1年生

 土曜日の今日、親子ふれあい教室が開かれました。各学年の様子をお伝えします。
 1年生は「自分だけのナフキンをつくろう」という活動を親子で行いました。無地のナフキンに布用のクレパスで思い思いの絵を親子で描き、アイロンをかけて完成です。思いのこもったナフキンを、これから使っていけますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 不審者侵入時訓練2

 防犯ボランティアの方もお越しくださり、訓練の様子を見守っていただきました。
 子どもたちが休み時間になったときに、職員が警察の方から「さすまた」の使い方を教えていただきました。
 大阪の小学校で大きな事件が起きてから15年。あのような悲劇を絶対にくり返してはいけません。職員も子どもたちも、真剣な態度で訓練を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 不審者侵入時訓練1

 不審者侵入時訓練が行われました。児童は、不審者が校内に侵入したとの連絡が入ったら、学年で一つの教室にまとまり、身を潜めました。そして、職員は子どもを守る教師と、不審者を子どもたちのいない部屋へ誘導する教師とに分かれて行動しました。最後は、さすまたを使って、不審者を取り押さえました。
 不審者拘束後、体育館に全校が集まり、安城警察署の女性警察官より、防犯についての話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16  6年生 外国語活動の公開授業2

 ALTのグレイス先生とも楽しくコミュニケーションをとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 6年生 外国語活動の公開授業1

 今日は、安城市内の全小中学校教員を対象とした研修会が開かれました。教科ごとに各小中学校を会場にして行われた研修会。本校では、6年生が外国語活動の授業を公開し、70名ほどの小中学校の教員が集まりました。
 子どもたちが作った「あははタウン」で、道案内をする授業でした。「Go straight.」や「Turn right.」などの表現を使って、生き生きと笑顔で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 むつみ・みのり 歯みがき名人になろう!

 養護教諭から、歯みがきの仕方を教えてもらいました。染め出しを行い、赤く染まった自分の歯を見て、みがけていないところを知った子どもたち。その後に、正しい歯のみがき方を教えてもらい、一生懸命にみがいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 朝の風景

 梅雨に入り、蒸し暑い日が続きますが、子どもたちは朝から元気よく活動しています。
 運動場で元気に遊ぶ子、係活動に取り組む子、育てている植物に水やりをする子とさまざまな姿が見られます。
  写真1枚目:アサガオの鉢に水やりをする1年生
  写真2枚目:トマトの鉢に水やりをする2年生
  写真3枚目:色鮮やかに咲き涼感を与えてくれる校庭のあじさい
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 救急法講習会2

 参加者一人一人が、胸骨圧迫(心臓マッサージ)、人工呼吸、AEDの使い方といった心肺蘇生法を実習しました。万が一に備えつつも、万が一が起きない努力をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 救急法講習会1

 日本赤十字社の救急法指導員の方をお招きし、PTA実行常任委員の皆さんにもご参加いただいて、救急法講習会が開かれました。
 水泳の授業や夏休みのプール開放に備えての講習会。「プールではこんな場所が死角になって危ない」「水中の子が10秒動かなかったら、要救助者と判断してすぐに救出を」など、プールでの安全についてもいろいろ教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 委員会の卒業アルバム撮影

 委員会の時間に、6年生は卒業アルバムの撮影をしました。
(1枚目:給食委員会、2枚目:放送委員会、3枚目:図書委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 1年生プールで水遊び

 1年生が、初めてプールに入りました。はじめは、安全のための約束事をしっかり教えてもらいました。そして、いよいよ入水です。どの子の顔にも笑顔が自然とこぼれ、楽しそうに水遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 3年生 算数の研究授業

 3年生のあるクラスでは、タブレット端末を使った算数の研究授業が行われました。ペアで1台のタブレット端末が用意され、子どもたち各々が作成した文章問題を解き合いました。子どもたちは画面に映し出された線分図によって、問題を視覚的にとらえることができ、意欲的に活動していました。また、どの子の学びも保障する授業づくりに挑戦する担任の意気込みを感じた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 プール開き 2

 今日のプール開きに向けて、6年生が一生懸命にプールの清掃をしてくれました。おかげでプールにたまっていた泥や落ち葉や草がなくなり、とてもきれいになりました。全校のためにがんばってくれた6年生へ、感謝の拍手を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 6年修了式・給食終了
3/16 第46回卒業式
3/18 <休業日>
3/19 <休業日>
3/20 <休業日>春分の日
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409