最新更新日:2024/03/22
本日:count up55
昨日:103
総数:439246
学校だより「梨雲」第11号をアップしました。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

季節の変わり目を楽しめる給食と委員会の皆さんの「テレビ放送」

画像1 画像1
興味を持ってくれると嬉しいのですが、今日の給食はこの季節ならではの献立でした。
明日は、「節分(せつぶん)」です。
漢字で、「季節」を「分ける」と書きます。
まさに、冬と春を分ける境い目にあたる日です。
特に様々なものが芽吹く春は、昔から日本では一年の始まりであるとされていました。
だから大事にしていて、古くからの習わしや、食べ物などのいわれがあります。

「節分豆」がまず今日は配られました。

「節分」には「豆まき」をして、新たな幸運や福を呼び込むとされています。
「鬼は外!」「福は内!」というように、豆は邪気である鬼を追い払うための道具とされています。
年齢の数だけ食べるとよいといわれています。
ちょっとショックだったのは、先生が食べようと思ったら、自分の年齢の数より圧倒的に豆の数が少なかったです。
そう、あたりまえですが、ちゃんと子供用に考えられている給食です。

そして、実は今日の献立にあった魚の「いわし」も節分の行事食のひとつなのだそうです。

鬼は、いわしの臭いやひいらぎの葉っぱのギザギザが苦手なのだそうです。
このため、節分にはいわしの頭をひいらぎの枝に刺し、玄関先につける風習のあるところがあります。
そうすれば、鬼で象徴される邪気が入ってこないといわれています。
今回の給食では、そんなことを踏まえて、「いわしのかば焼き」が出ました。

明日がその節分。
そして、日曜日は「立春」。
いよいよ春になっていきます。

調理場の皆さんが考えてくれた季節を感じる料理をいただきながら、今日は、Teamsでのテレビ放送も楽しむことができました。
鬼が出てきたりして、なかなか楽しいひとときでした。

委員会の皆さん、ありがとうございました。
画像2 画像2

大谷選手のグローブ貸し出し始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から大谷選手のグローブの貸し出しが始まりました!

見事抽選を勝ち抜いた6人がトップバッターです⚾️

みんなで仲良く交代しながらキャッチボールをして楽しみました(⌒▽⌒)

もちろんこの中には野球未経験の子もいます。
経験者は優しいボールを投げたり、声をかけたりしながらとても心地よい素敵な時間が流れていました。

改めて大谷選手ありがとうございます!

来週からは全学年スタートです!
野球やったことある子もない子も みんなで 「野球しようぜ!」

感嘆符 「レーザーラン」体験教室in安城市〜アジア大会で安城市に来る種目!体験のお申込み受付中です!〜

画像1 画像1
2026年に開催される第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)
ここ安城市でも、アジアのアスリートがやってきます。
安城市では、ソフトボールと近代五種「レーザーラン(レーザーラン/障害物レース/フェンシング/水泳)」が開催される予定です。

「近代五種って何?」と思っている皆さん。

今回、この「近代五種」のうちの一種目「レーザーラン/ランニング」の体験教室が、安城市で開催されます。
また、小学生限定で「フェンシング」も体験できるそうです。

事前申込制ですので、こちらで紹介をさせていただいています。
なかなかない機会です。
ぜひ近代五種に触れていただければと思います。

皆様からのお申込みをお待ちしています!

日時は、令和6年2月24日(土)です。
場所は、東祥アリーナ安城(安城市体育館)です。
対象は、小学3年生以上です。もちろん、大人も参加できます。

事前申込制だそうです。
申し込みその他は全てこのリンク先にある安城市公式ウェブサイトの「レーザーラン体験教室」の説明の中にリンクがありますので、こちらからご応募ください。

定員は90人。
・3部制をとっていて、各部30人だそうです。

【実施時間】※ 各部20分前から申し込みをした方の受付を開始します。
・第1部10時 〜11時半
・第2部12時半〜14時
・第3部14時半〜16時

申込期間
・安城市民優先申込:1月13日(土)〜1月21日(日)
・一般申込    :1月22日(月)〜2月12日(月・祝)
 ※ただし、定員に達した時点で締め切ります。

参加するときの服装
・運動のできる服装でお願いします
 (体育館で履くシューズを持参してください)

図書委員会の皆さんによる休み時間のお楽しみのひととき

画像1 画像1
図書委員会の皆さんが、お昼の休み時間であるはあとタイムに向けて、読み聞かせの会を開いてくれるという放送がありました。
図書室は今日も大盛況です。
読み聞かせのために少しスペースを空けてもらいましたが、連日メトロ電気工業株式会社より頂いたこたつにはたくさんの子が本を持って集まります。
今日の昼休みは少しあたたかかったですが、それでもこたつのぬくもりはちょうどいいようです。
その隙間のスペースを使って6年生の皆さんで、大型本での読み聞かせをしてくれました。

カウンターでは本を借りてくれたみなさんに、なんと「くじびき」ができるということで、たくさんの人が列を作っていました。
残念ながらしばらくいた間には「大あたり!」という人には出会いませんでしたので、きっと当たった人がいたら超ラッキーなんだと思います。

素敵なイベントを心から楽しんでいる子どもたちと、そんなイベントを仕掛ける上級生の姿は、なんとも見ていてほほえましいものがありました。
ありがとうございます。
画像2 画像2

4年学習発表会「SDGsで目指せ!理想の未来〜今、わたしたちにできること〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の学習発表会に続いて、4年3組が学習発表会を行いました。
1組もそうでしたが、SDGsの取り組みについて自分たちでかるたのカードにし、多くの人にどんなことに気を付け、どんなことに進んで取り組んでいけばよいかがわかるように、楽しんで理解してもらおうとしていました。
1組は子どもたちが札を読んでみんなで丸く囲んでいました。
3組は担任の先生が札を読み、子どもも大人もカードをとれるようにしていました。
カードは子どもたちの手作り感満載のものでしたが、楽しんでいただけましたでしょうか。
なかなかな力作だったと思います。
3組も発表を頑張っている姿が見られました。
率先して自分たちから体験をしたり取り組んだりすることで、問題意識も育つんだと感じます。
ご来校に深く感謝申し上げます。

4年学習発表会「SDGsで目指せ!理想の未来〜今、わたしたちにできること〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から4年生の学習発表会が始まりました。
現在、各学年のフロアに行くと、4年生の子どもたちが書いたメッセージが廊下や階段に貼ってあり、「海にごみを捨てないで」など、自分たちが学んだことを伝えないとという思いでポスターが掲げられています。
1組の取り組みも、そうした流れをそのまま受けて、自分たちが調べたことをもとに発表をしたり、劇にして表現したりする姿がありました。
ご来場いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

感嘆符 子供の性被害防止に係る「ネットには危険がいっぱい!」の啓発をするよう文部科学省・警察庁から依頼がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
文部科学省よりおしらせがありましたので、こちらで情報提供をします。
文部科学省は警察庁と連携して、子供の性被害防止の啓発等に取り組んでいます。
今回、「ネットには危険がいっぱい!」啓発リーフレットを公開したそうです。
写真に示したものです。

最近のインターネットを通じた被害状況等を踏まえて作成したものです。
児童生徒等に、効果的な注意喚起を行ってほしいとのことでした。

このリーフレットは主に高校生までを対象として作成したものです。
ということは、こうしたことが小学生でも大いに心配があるという事実を保護者の皆様もよく知っていただければと思います。
スマートフォン等を持たせている保護者の皆様、フィルタリングや子供たちのふだんの取り扱う相手のこと、また、各家庭におけるモラル基準の違いなどを考え、各家庭でしっかりと考えた対応をされることが大事です。
お子様が被害者に…だけでなく、お子様が「加害者に…」ともならないよう、しっかり把握をされることも大切です。

警察庁には、「子どもたちが狙われています」と題して、具体的な被害例がリーフレットになってPDFで挙げられています。このうち、CASE3とCASE4は小学生、CASE2も中学生の事例であり、他人ごとではありません。
ぜひご覧いただき、参考にしてください。

また、警察庁では、今回のチラシに「掲載している手口等は、大学生等においても十分に注意する必要があると考えられます。」としています。
つまり、大人も子供も含めて、十分な注意をしていく必要があることをしっかりと理解してほしいと思います。

活用すれば有効なツールです。
各家庭でしっかりと管理・監督をしていただくことが、小学生を含めた未成年が使用するうえでは重要なポイントかと思います。
ご指導のほどよろしくお願いします。

大谷選手のグローブはいよいよ貸し出しへ!

画像1 画像1
大谷翔平選手のグローブの貸し出しに関する案内が、ついに体育委員会の皆さんから示されました。
学習発表会もありましたので、今週金曜日のはあとタイム(お昼の休み時間)からの実施です。
どんなふうに皆さんに示されるのかな…と楽しみにしていたところ、なんとなんと、各学年の廊下の掲示板に、それぞれの委員の皆さんのセンス光るポスターで表示されているではありませんか。

ちょっとだけ紹介しますが、もしよろしければそんなポスターも発表会の際に除いていただけると嬉しいです。

ポスターには、こんな風に書いてあります。

「大谷選手のグローブで野球しようぜ!」

柔らかいボールで遊べるので野球未経験でも大歓迎!!

場所は体育館!

予約について読んでみると、毎週月曜日にマイタブレットのMicrosoft TeamsにFormsのリンクが掲載されるそうですので、タップして「申し込む」ボタンをタップして送信するだけだそうです。これなら低学年の皆さんも申し込みが可能ですし、使うことが可能な時間は学年ごとにしてくれているそうですので、この点も安心だと思いました。
抽選が行われて、当選した人が使えるそうで、落選した人は何度でもチャレンジできるようです。今年度中は一度当選した人は残念ながら利用できませんが、次年度以降はまた使えると思います。
卒業してしまうので6年生が優先となっていますが、選ばれなかった皆さんは、卒業後の春休みに学校に遊びに来た機会にでも使ってみてください。(ただし、ジュニアサイズなので、手が入るうちがいいと思いますよ。)

また、学級で独自に活用するところも増えてきています。
授業時間中は空いていますので、そういった学級も今後増えていくと思います。
とりあえず今回体育委員の皆さんが考えてくれたのは、のびのびタイムとはあとタイムの2つの休み時間についてですので、こちらの抽選にぜひチャレンジしてみてくださいね。

そうそう、本校には昨年度、シーホース三河からいただいたバスケットボールがあり、こちらも授業等でしっかり活用させていただいています。また、日本テニス協会より「テニピン」の寄贈もいただいておりますので、こちらの一式も現在4年生の体育の授業で大活躍中です。
こうした様々な方々のご支援があることに、深く感謝申し上げます。

さて、本校の大谷翔平選手のグローブコーナー。
1月31日ののびのびタイム(2時間目の休み時間)の様子をのぞいてみると…。

大谷人気はずっと健在です!
みんなマイタブレットで写真を撮り続けています。
画像2 画像2

ストーリーテリング&読み聞かせありすの皆さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月最終日。
本日も、ストーリーテリングが2学級、読み聞かせありすの皆さんが4学級、計6学級で、子どもたちが素敵なひとときを過ごしました。
ストーリーテリングのお話を聞きに行こうと伺った時間がちょっと遅くなってしまい、ちょうど子どもたちがお礼のあいさつをしている時間で写真を撮ることはできませんでしたが、毎回お話を覚えたうえで子どもたちの方を向いて伝えられるので、引き込まれる感じになります。
読み聞かせありすの皆さんのお話は、素敵な絵とともに言葉でお話を伝えていただいてイメージが広がるので、こちらはまた別の創造力が働きます。今日も、子どもたちのきらきらとした目が印象的でした。
入学説明会の折には、読み聞かせありすのみなさんが、「一緒に活動しませんか?」と伝えてくださるそうです。もしご関心のある方がいらっしゃいましたら、声をかけていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

3年学習発表会「二本木バリアフリー〜わたしたちにできること〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の最後の発表会となったのは、4組でした。
4組は様々な場所に見学に行き、考えたうえで、わたしたちの学校に置き換えてバリアフリーの在り方について考えて提言してくれていました。
そのうえで、ご来校いただいた保護者の皆様と「ボッチャ対決」をしていました。
ただ、本来は教えるはずの子どもたちも、勝負となるとなかなか大人にはかなわず、皆さん上手にボールを投げて得点を稼いでいました。
大人チームが次々勝利を挙げつつも、わいわいと子どもたちと共に楽しいひと時を過ごしていただきました。
学んだことの一端が伝わっていればと思います。
ご来校いただき、ありがとうございました。

3年学習発表会「二本木バリアフリー〜わたしたちにできること〜」

画像1 画像1
3組の発表では、自分たちのタブレットでモニターにつなげて、発表をするまで全て子どもたちだけで展開していました。見ていただけるとわかると思うのですが、モニターに一番近い子がいろいろと操作をし、段取りよくお話を進めていきます。グループでどのような話をするかの分担もできていて、お話をしている子の横にいる子たちは、例えばいろいろなボッチャのボールの種類を来てくれた人に示すなどして、ルールや役割について丁寧に説明をしていました。初めはみんなも楽しんで学ばせてもらう側だったんですが、いつの間にか学習を通して相手に伝える側になっていることがとっても素敵だと思います。
皆さん、よく頑張りました。
ご来場いただき、ありがとうございました。
画像2 画像2

3年学習発表会「二本木バリアフリー〜わたしたちにできること〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、3年1組と2組の発表会でした。
2組はモニターを使って保護者の皆様の前で説明をしたり、車いすの使い方やブラインドサッカーのことについて激似にして説明したりしていました。
学校のなかでは同級生に向かって説明をするという機会はあるのですが、なかなか大人や広く一般の人に伝えるという機会はありません。
みんな緊張しながらも、おうちの方などの知った顔を見て安心しつつ、それぞれに立派に学んだことを披露することができたと思います。
たくさんの皆様にご来校いただきました。
深く感謝申し上げます。

3年学習発表会「二本木バリアフリー〜わたしたちにできること〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日より3年生の学習発表会が開催されています。
トップバッターは1組でした。
たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。
ありがとうございます。
2年生の生活科での実践を伴う発表とはまた違い、学んだことを劇化して表現したいという思いのなかで子供たちが取り組んでくれていました。
よく頑張っていましたね。

寒い時期なので、今後ご来場いただく皆様には温かい格好をしてくるとよいと思います。
皆様のお越しをお待ちしております。

今週末からは子どもたちが実際のキャッチボールを開始する大谷選手のグローブは、4年生の発表が終わるまではおそらく正面玄関に飾ってありますので、お入りいただいて写真等をお撮りください。

ポプラ・とんぼ組 手形アート

 1月29日(月) 絵の具を掌に塗り、手形を押して、そこからいろいろな動物の形にデザインしました。ライオンやワニ、ゾウなど、いろいろな形の動物ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二本木公民館まつりは2月3日・4日です〜ご来場をお待ちしております〜

画像1 画像1
安城市二本木公民館で開催される二本木公民館まつりは、来週の土日。
2月3日、4日に開催されます。
時間は午前9時開始。
土曜日は17時まで、日曜日は15時までの開催です。
一部の皆さんの作品にはなりますが、二本木小学校の皆さんの作品は、梨の里小学校の皆さんとともに、第一会議室に展示されています。
いろいろなイベントもありますので、ぜひその時間に合わせてお出かけされることをお勧めします。

ポプラ・とんぼ組 サッカー

 1月26日(金) 体育ではサッカーに挑戦しています。練習を積み重ねて、ドリブルやシュートが狙ったところに上手にいくようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学習発表会

 たくさんのご参観ありがとうございました。がんばって練習した成果を見ていただき、こどもたちは「大成功!!」と大喜びでした。

 4組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習発表会

3組の様子です。
寒い中たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習発表会

2組の様子です。
寒い中たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習発表会

1月25日(木)、26日(金)、2年生の学習発表会を行いました。
生活の「わくわくおもちゃランドをひらこう」、算数の「九九」、音楽の「山のポルカ」などを発表しました。
2年生で大きく成長した姿を、おうちの人に見てもらいました。

1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/29 春季休業
3/30 春季休業
休業日
3/31 春季休業
休業日
4/1 春季休業
新年度(令和6年度)開始
4/2 春季休業
4/3 春季休業
入学式準備
4/4 清明(二十四節気)
第52回二本木小学校入学式
1学期始業式

学校だより

各種配布文書

学校配布文書

安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407