最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:246
総数:984007
夢と納得のある東山中学校
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
本日と来週月曜日の2日間で学年末テストが行われます。
3年生にとっては、最後の定期テストとなります。
みんなが真剣にテストに取り組んでいます。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月から新型コロナウイルスが感染症の5類に変更されることや、マスクの着用ルールの見直しなどが世間では話題になっています。
それでも学校では、これまでと大きな変化のない生活が続いています。給食も、生徒間の距離が保てないことが大きな原因で、黙食を続けています。
そんな中でも、笑顔が見られたり、おかわりを競い合ったりする様子が見られます。
生徒にとって給食はやっぱり楽しい時間のようです。

学習相談の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月10日・13日と学年末テストが行われます。それに向けて授業後に希望制で学習相談が行われています。多くの生徒が自主的に学校にのこり、先生や友達に勉強を教えてもらったり、自習をしたりしています。学年末テストをがんばってほしいと思います。

2年生 立志の会に向けた学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生では3月14日(火)に将来の目標をはっきりさせ、家族や友達に感謝の気持ちを伝える立志の会を計画しています。
 今日は立志の会に向けて、実行委員や先生から、会の目的や内容の話がありました。立志の会がすばらしい会になるように、2年生全員でがんばります。

立志の会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月の立志の会に向けて、2年生の実行委員が昼休みに作業をしています。
参加したみんながよかったと思ってくれる会になるように、自分たちの時間を削って準備を進めていました。
立志の会成功に向けて、頑張ってください。

すのこ作り(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
特別支援学級の技術の時間はすのこを作っています。
来年度の新入生がきれいなすのこを使えるように、3学期の技術の時間に頑張って仕上げていけるようにしています。

研究授業(1年道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳の研究授業がありました。
自分の弱さを乗り越えるために必要なものは何かを考え、意見を出し合いました。
多くの意見が出る中で、自分にとっては何が必要かを真剣に考えました。

外庭掃除がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日、寒い日が続いています。東山中生は寒くても学校のために外庭掃除をがんばってくれています。ありがとう。

1月最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も寒い日でした。
1月も今日で終わりです。
1日の終わりの掃除の時間を生徒は集中して行っています。
きれいな教室で2月を迎えます。

真冬でも元気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から寒い日が続いていますが、昼休みには、多くの男子生徒が外で遊ぶ姿が見られます。
体を動かすことは、病気に負けないためにも大切なことです。
これからもけがには気を付けて、元気に過ごせるようにしてください。

2年生技術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の技術の授業では、プレゼンテーションソフトを使っています。
自分の好きなものなどを紹介するために、生徒がプレゼンテーションを自作しています。
いろいろな機能を使いながら楽しくまとめています。

入学説明会

画像1 画像1
来年度入学してくる小学6年生が説明会に参加しました。
3つの小学校から保護者の方と一緒に体育館で説明を聞き、児童はその後学校内の見学をしました。
4月の入学式を楽しみにしています。

家庭科ポーチづくり(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援学級の家庭科ではポーチづくりを行っています。
先生たちに確認してもらいながら、ミシンを使ってきれいに仕上がるようにがんばっています。

2年生百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6時間目に2年生の百人一首大会が行われました。
壇上で先生が読み札を読み上げ、グループごとに真剣な勝負が見られました。
多くの生徒が、これまで練習してきた成果を発揮していました。

百人一首大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では学年集会で百人一首大会をしようと計画しています。
昨年度1年生のときも計画していましたが、新型コロナウイルスの感染拡大で実施できませんでした。
生徒は学活の時間に1枚でも多く取れるように頑張っています。

1,2年生 実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年間で学んだ学習内容が身についているか確認するために、実力テストを行いました。一生懸命に自分の学んだことを出し切れるようにがんばっています。結果が出たら、今後の学習に生かしたいと思います。

研究授業(2年体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育の研究授業がありました。
ソフトボールのルールを工夫して、チームで試合を行いました。
攻撃はティーバッティングを利用したり、守備は捕球の後チーム全員が整列したらアウトになったりと、みんなが楽しんで試合をしていました。

研究授業(1年保健)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生保健の研究授業がありました。
ストレスについて知り、対処法について考えました。生徒同士がかかわり、いろいろな対処法があることが分かりました。今後は人とのかかわりでストレスを感じることもあることを理解しました。

2年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合のまとめとして、発表会の準備をしています。1年間の学びを上手に発信できるようにグループで話し合っています。すばらしい発表会になるようにがんばります。

体育(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
特別支援学級の体育の様子です。
ソフトバレーボールをアンダーハンドでうまく返す練習をしています。
ボールコントロールが難しそうでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
愛知県安城市立東山中学校
〒446-0001
住所:愛知県安城市里町東山1番地
TEL:0566-98-1531
FAX:0566-98-4686