来訪者の方へ

校訓 

      「拓」

教育目標

      「夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成」


新着記事

  • 10月17日(金)5・6年生合同練習

    運動会まであと1週間です。5・6年生のフラッグ演技もかなり出来上がってきました。頑張って練習をしている様子です。

    2025/10/17

    学校行事

  • 10月16日(木)、17日(金)5年生 家庭科

     5年生、エプロンづくりの様子です。本日は、ボランティアさんの様子をお伝えします。  昨日は5名、本日は4名の家庭科補助ボランティアの方が来校し、アイロンの準備や、子どもたちの様々な困りごとへの対応な...

    2025/10/17

    5年生

  • 10月17日(金)1~3年生 大玉転がし練習

    1~3年生が低学年競遊の練習をしました。自分の応援席からの入退場の練習と、実際に大玉を転がす練習もしました。練習ではありますが、本番さながらの盛り上がりでした。

    2025/10/17

    学校行事

  • 10月17日(金)全校集会

    今朝は全校集会がありました。校長先生のお話では、自然教室や遠足、修学旅行の様子をスライドを使って紹介がありました。教育実習が今日は最終日ということで、実習生さんの挨拶、各学級の級訓の発表会、安城選手権...

    2025/10/17

    学校行事

  • 10月16日(木)2年生音楽

    鑑賞の授業です。「トルコ行進曲」のおもしろいところや、楽しいところを考えながら曲を聴き、感じたことを友達と話し合いました。

    2025/10/16

    2年生

  • 10月16日(木)サンパウロ国際スクールとの交流

    今日は元気タイムに、学区にある「エスコーラ・サンパウロ国際スクール」の生徒との交流がありました。ブラジルの国の木「イペー」とブラジルで有名な農産物「コーヒー」の苗木をいただきました。本来なら校庭に植樹...

    2025/10/16

    学校行事

  • 10月16日(木)4年生国語

    「くらしの中の和と洋」の新出漢字の学習です。画数も多くなり、難しい漢字が増えてきました。

    2025/10/16

    4年生

  • 10月16日(木)5年生家庭科

    今日からエプロン作りが始まりました。布を裁ち、アイロンがけをして、仮縫いをしました。完成が楽しみですね。

    2025/10/16

    5年生

  • 10月16日(木)3年生算数

    「円と球」の学習です。今日、初めてコンパスを使いました。コンパスを使って円を描く練習をしました。

    2025/10/16

    3年生

  • 10月16日(木)6年生理科

    火山の学習です。火山活動がその土地に及ぼす影響について勉強しています。

    2025/10/16

    6年生

  • 10月15日(水)6年生書写

    今日のお題は「修学旅行の思い出を漢字一字で表そう」です。「楽」「学」「鹿」・・・いろいろな漢字が出てきました。

    2025/10/15

    6年生

  • 10月15日(水)1年生算数

    数図ブロックを使ってたし算の勉強です。10のまとまりを作って計算しています。

    2025/10/15

    1年生

  • 10月15日(水)2年生国語

    段落の勉強をしました。説明文「ビーバーの大工事」のお話が、何段落に分けられているか数えました。

    2025/10/15

    2年生

  • 10月15日(水)3年生国語

    「サーカスのライオン」第3場面です。主人公「じんざ」の気持ちが分かる言葉を文章中から探しています。

    2025/10/15

    3年生

  • 10月15日(水)4年生算数

    「6500÷250=」の計算を、わり算の性質を使って工夫して計算をします。筆算も使いません。どのように計算するのでしょうか?

    2025/10/15

    4年生

新着配布文書

予定

  • 全校集会 短縮40分5時間授業

    2025年10月17日 (金)

  • 通常下校

    2025年10月23日 (木)

  • 運動会準備

    2025年10月24日 (金)