最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:98
総数:328426
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10/6 修学旅行 近鉄で奈良へ

無事にすべての班が京都駅前に戻ってきました。近鉄特急で奈良に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 修学旅行 買い物

京都タワーでおみやげを買っていたグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 修学旅行 京都タワー

班別行動の最後に、京都タワーでおみやげを買うグループもいくつかありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 修学旅行 絵付け体験6

最後の班が、無事に絵付け体験に到着しました。
3枚目の写真は、東寺。見学した班とは少しの差で入れ違いになったようです、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 修学旅行 金閣寺&銀閣寺

金閣寺(鹿苑寺金閣)では、子どもたちとうまく会えず、写真はありません。2枚目の写真のような混み具合です。
ちなみに3枚目は銀閣寺(慈照寺銀閣)、趣を比べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 修学旅行 銀閣寺

銀閣寺に向かったグループに会えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 修学旅行 絵付け体験5

*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 修学旅行 絵付け体験4

*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 修学旅行 絵付け体験3

続々、完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 修学旅行 絵付け体験2

完成です。最後はちゃんと整頓して帰っていった姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 修学旅行 絵付け体験

清水寺近くで絵付け体験をしている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 修学旅行 伏見稲荷

伏見稲荷の千本鳥居で子どもたちに会えました。外国人に人気ナンバーワンの場所だけに、外国人や高校生の修学旅行生がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 修学旅行 京都タワー

今日は京都タワーからの眺めもばっちりです。もっと天気が良いと、大阪城まで見えるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 修学旅行 京都班別行動へ

シルバーガイドさん、お世話になります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 修学旅行 京都着

京都駅に無事に到着。子どもたちは京都のシルバーガイドさんとともに、班別行動に出かけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 修学旅行 新幹線車内2

みんなマナー良く過ごしています。伊吹山もきれいに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 修学旅行 新幹線車内

この新幹線こだま号は全席自由席。名古屋駅まではほぼ満席で、みんな立っていました。名古屋駅からは分散して座れました。一般の方たちと一緒の車両なので、みんな静かに過ごすように互いに声を掛け合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 修学旅行 乗車

市内の3校が分散して、新幹線に乗車しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 修学旅行 出発

台風一過の良い天気となりました。参加予定者が全員三河安城駅にそろい、いよいよ修学旅行に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 下校は定時にしました

 昨日、台風の状況によっては早めに帰宅する場合がある、という文書をお配りしていましたが、本日、子どもたちは定時に帰宅しました。バスケットボール部・鼓笛部も練習を終えて、4時45分までには下校をしていますので、ご了承ください。

 なお、明日は予定通り修学旅行に出発します。この日は安城市内で6校が修学旅行に向かい、本校と同じ時刻の新幹線を利用するのは3校です。駅周辺がたいへん混雑するものと予想されます。6年生の保護者の方は、時間に余裕をもって駅に到着できるようにお願いします。また、見送りをされる場合は、必ず有料駐車場に駐車するようにしてください。ご協力をお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 ありがとう集会・ふれあいステージ
2/11 <休業日>建国記念の日
2/12 <休業日>
2/13 クラブ8(3年生見学)
2/14 仲良しタイム(ロング放課)、第1回漢字力テスト
2/16 第2回学校保健委員会
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409