最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:553
総数:980620
夢と納得のある東山中学校
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7/15 1年学年集会

 本日1年生は1学期最後の学年集会が行われました。夏休みを安全に有意義に過ごせるように、生活や学習、部活動などの話がありました。生徒たちは入場時から意識が高く、無言で入場し、話を自分のこととして真剣に聞いていました。また、この集会の中で、先日行われた「あいリンピック」(1年学級対抗縄跳び大会)の表彰も行われました。写真は本日の表彰と先日の全員跳び、および8の字跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 3年生、今年度初めての 実力テスト

 今日もかなりの暑さの中、3年生は校内では今年度初めての実力テストを受けました。来たる夏休み、今日の実力テストの結果をふまえ、勉強中心の夏休みを送ることになります。また、その間、高等学校や専門学校への体験入学も行い、進路の実現に向け、ひた走って行きます。がんばれ、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 授業風景

 1年生の技術・家庭科の授業では、防災についての学習を行いました。東日本大震災や熊本地震を例に挙げ、巨大地震への備えや地震後の復旧について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 安城支所予選

 本日の安城支所予選は雨のため野球、ソフト、テニスについては中止になりました。サッカーは時間を遅らせて実施予定。他の屋内種目は予定通り実施します。

7/8 授業風景

 今日は昨日よりは少し涼しくなりましたが、各クラスの授業は熱いものでした。3年のあるクラスは英語の授業に熱心に取り組んでいました。2年のあるクラスは学級活動で七夕の短冊に願いを書いていました。1年のあるクラスは木工室で一心不乱に板を切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 ここは別天地、プールで水泳

 連日のうだるような暑さの中での室内の授業に生徒も先生も悪戦苦闘。しかし、ここプールでの水泳の授業は快適そのもの。猛暑を忘れさせてくれる瞬間と言えるでしょう。泳ぐのは体力的にはけっこうたいへんですが、どの生徒も水に親しみながら、気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選手激励会

今日の午後は選手激励会でした。選手のみなさんはユニフォームを着て堂々と入場してきました。みんなきりっとしていてとてもかっこよかったです。応援団もまた、凛々しくて素敵でした。
支所予選、いよいよ今週末です。3年生にとっては最後の大会。悔いの残らないようがんばってきてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 2年生調理実習

 2年生の技術・家庭科で、じゃがいもを使った調理実習が行われていました。皮むきに苦戦しながらも、仲間と協力しながらポテトサラダや芋餅など、班で決めた料理に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 いよいよ7月です

 暑さが一段と厳しくなってきました。今日の教室の気温は8:30の時点で34度でした。暑さが厳しい中でも学習に積極的に取り組んでいる生徒の姿が多く見られました。東山中文化の一つ「活力あふれる学習」が定着してきた証拠ですね。
 熱中症には気をつけて日々を過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 外庭清掃

 今日は梅雨間の快晴、真夏並みに蒸し暑くなりました。その中でも外庭清掃の子どもたちは、炎天下黙々と掃除していました。生えてきた草を抜く子、伸びた枝葉を剪定する子、その枝葉を集める子など、無言清掃に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 卒業アルバムの部活動写真撮影、順調に進む

 6月28日(火)に引き続き、今日も午後部活動中、卒業アルバムの部活動写真の撮影が行われました。ポーズを決めるのに多少時間がかかっても、ポーズさえ決まれば、さすが2年半活動を共にした面々だけに息を合わせるのはお手のもの。カメラマンのかけ声に合わせ、みなすてきな表情で写真に収まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 3年生東山タイム

 今朝の3年生東山タイムでは、「あなた自身の良いところを1分以内でPRしてください。」という質問の答えを考えていました。自分で考えた後、周りの友達に伝えたり、クラスの前で発表したりしていました。普段はあまり自分の良いところなど話さないので、少し照れくさそうにしていましたが、「面接の練習にもなるね。」と言いながら、生徒たちは一生懸命に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 応援団練習風景

 7月6日に行われる選手激励会に向けて、3年生から引き継いだ2年生の応援団が毎日一生懸命にエールの練習をしています。新団長を中心に東山中学校を盛り上げてくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 プール開き

 暑さが日に日に厳しくなってきた今日、東山中学校ではプール開きをしました。プールに入る時、「冷たいけど気持ちいい。」とか「最高。」と言った声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 保健集会

 本日朝、全校生徒が体育館に集まり、保健委員会主催の集会が開催されました。クイズあり、寸劇ありの集会で、全校生徒が楽しみながら体のことを学びました。これからの部活動をはじめ、健康に役立てられる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24

 今日は1学期の期末テストが行われました。終了のチャイムが鳴るまで、テスト問題に食らいつく姿が印象的でした。また放課もいつもとはうって変わってのテストモード。終わったばかりのテストの正答を確かめ、一喜一憂する生徒や終わったものは終わったものとして、気持ちを切り替え、次のテストに備える生徒など、定期テスト当日ならではの光景が見られました。、 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 水曜日

明日はいよいよ期末テストです。たくさん勉強をして朝は少し眠そうな子もいますが、相変わらず元気いっぱいに過ごしています。
今週はALTのドナさんが来ているので給食を一緒に食べています。みんな少し緊張しながら、でも楽しそうに会食をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 授業風景 2年生

 2年生の技術科の授業では、テーブルタップの作成を行っています。2年生になって初めて使うはんだごてに少し苦戦しているようでしたが、友達同士教え合ったり、先生に質問しにいったりしながら、一生懸命に作成に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 暑さに負けず!

 梅雨らしいじめじめとした日々が続きます。座っているだけでも汗が出てくるような日ですが、体育ではその暑さを超える熱戦が繰り広げられています。
 バスケットボールの授業では、コートを縦横無尽に走ってチームの勝利のために全力を出し切る生徒の姿が光りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 交通安全指導日

今朝、PTA校外指導委員さんと本校教員が、通学路の各拠点で交通指導を行いました。生徒たちは、PTAの方の黄色い交通安全の旗に守られながら、交通安全に留意して学校へと向かっていました。校内では、生徒会の呼びかけによるあいさつ運動が展開されていました。新しい週の始まりが爽やかにスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
夏季休業
7/19 給食終了日
7/20 1学期終業式
愛知県安城市立東山中学校
〒446-0001
住所:愛知県安城市里町東山1番地
TEL:0566-98-1531
FAX:0566-98-4686