最新更新日:2024/06/28
本日:count up67
昨日:258
総数:991220
夢と納得のある東山中学校
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11/6 幼稚園実習

 今日から3年生の幼稚園実習が始まりました。地域の幼稚園にご協力をいただいて、家庭科の時間に1クラスごとに訪問し、園児たちと接する機会をもちます。生徒たちは、事前の家庭科の授業で、園児たちが喜びそうな遊びを考え、それに使うものの製作をしました。おにごっこやペットボトルボウリングなど、自分たちで立てた計画で、園児たちと楽しく交流することができました。こうした活動を通して、就学前の子どもの特性を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 緊急地震速報の訓練・授業風景

 10時に緊急地震速報訓練(写真1枚目)が行われました。緊急地震速報が流れることになったら、自動的に校内放送で全校に流れます。生徒たちは放送が流れるとすぐに机の下にもぐり、身を守る行動をとることができました。万が一のときのために、このような訓練を大切にしたいですね。
 また、訓練が終わったあとには気持ちを切り替え、授業に取り組んでいました。3年生の社会科の授業(2枚目)では、たくさんの生徒が積極的に挙手をしていました。2年生の理科の授業(3枚目)では、図書室で図鑑を見ながら動物をデッサンしたり、生態をメモしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 北部公民館での北小里小校区「文化祭」

 今日は北部公民館で、北小里小校区「文化祭」が開催されました。本校の文芸部と芸術部も作品を出品し、和太鼓部と吹奏楽部も演奏を披露しました。また、約60名の生徒がボランティアとして参加し、各コーナーの手伝いや、裏方の仕事を担当させてもらいました。
 地域の方に励ましてもらいながら、生徒たちも生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 文化活動発表会2日目 その4

 午後は、吹奏楽部の発表がありました。各楽器の特性を紹介しながら、客席と一体となって楽しく演奏してくれました(写真1枚目)。
 閉会セレモニーでは、実行委員長から「『栄光』とは勝者を称える言葉だと思っていましたが、今日、頑張った人みんなに授けられる言葉だとわかりました」との話があり、合唱コンクールや各発表、裏方で支えた全ての生徒たちを称える話がありました。最後に、実行委員のメンバーがステージに上がり、全校で本年度の生徒会ソング「変わらないもの」を合唱しました(写真2枚目)。♪「君がいたから頑張れた 支え合うこと 分かち合うこと あふれるほどの愛をくれた あなたにありがとう」「君と出会った幸せを かみしめながら歩いて行こう 1年先も10年先も これからもずっと……」

 一つの大きなステージが終わりました。素晴らしい文化活動発表会でした。でもこれは終点ではなく、生徒たちがさらなる成長に進むための通過点。残り5か月弱での各学級の成長を期待します。

(写真3枚目は、Big Artを近くで見た時の写真です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 文化活動発表会2日目 その3

 3年生は、各クラスが思いのこもった素敵な歌声を披露してくれました。コンクール後の審査員講評では、音楽担当教員が、涙を浮かべてその成長を心から称えていました。
 演奏曲は次の通りです(順番は発表順)。

3年生
1 2組 ヒカリ
2 4組 歌は君
3 3組 二十億光年の孤独
4 7組 IN TERRA PAX
5 6組 花をさがす少女
6 1組 はじまり
7 5組 消えた八月

 各クラスの素晴らしい歌声は、甲乙付けがたく、たいへんな僅差の結果、次の学級が入賞となりました。
最優秀賞 3年5組
優秀賞  3年1組・3年4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 文化活動発表会2日目 その2

 2年生は、男声の声も安定しだし、昨年度の1年生の時よりも、響きのある美しい合唱を聴かせてくれました。演奏曲は次の通りです(順番は発表順)。

2年生
1 6組 春に
2 7組 聞こえる
3 5組 時の旅人
4 3組 走る川
5 2組 さくら
6 1組 あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜
7 4組 風になれ
8 8組 生きている証

 その結果、次の学級が入賞となりました。
最優秀賞 2年1組
優秀賞  2年6組・2年7組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 文化活動発表会2日目 その1

 2日目の文化活動発表会では、合唱コンクールが行われました。
 1年生は初めての合唱コンクールでしたが、クラスごとによくまとまって、練習当初より格段に素晴らしいハーモニーを聴かせてくれました。各クラスの演奏曲は次の通りです(順番は発表順)。
1年生
1 4組 Tomorrow
2 8組 旅立ちの時〜Asian Dream Song〜
3 1組 地球星歌〜笑顔のために〜
4 5組 地球のかぞく
5 6組 あすという日が
6 2組 夢のかなう場所へ
7 3組 明日へ
8 7組 笑顔を忘れてしまった君に

 この結果、次のように入賞クラスが決定しました。
最優秀賞 1年1組
優秀賞  1年2組・1年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
愛知県安城市立東山中学校
〒446-0001
住所:愛知県安城市里町東山1番地
TEL:0566-98-1531
FAX:0566-98-4686