最新更新日:2024/06/28
本日:count up163
昨日:258
総数:991316
夢と納得のある東山中学校
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7/4 体育の授業風景

 1年生の体育では、水泳の授業が行われていました(写真1枚目)。気持ち良さそうにクロールで25メートルを泳ぎきっていました。
 3年生は“よっちょれ”を踊る授業です(写真2・3枚目)。活気のある音楽に乗り、全身を動かして練習していました。そういえば数日前、本校へ本年度から赴任した体育教師に、先輩教師が夜の教室で、汗びっしょりになりながら踊りを指導していました。
 生徒たちもまだまだ「かっこよく」踊れていない部分もありますが、体育大会での全校ダンス“よっちょれ”では、きっと勇壮な舞を見せてくれるでしょう。とても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 40周年記念 航空写真

 天候が心配されましたが雨も降らず、無事に航空写真を撮影することができました。9時55分にセスナ機が運動場上空に来て、旋回しながら撮影を行いました。航空写真の後は、体育館横に全学年が集まって、全校写真を撮影しました。アメリカからの体験入学の子も「おもしろい体験だった」と話していました。
 写真のできあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 明日は航空写真を撮影します

 本年度は開校40周年となります。そこで、明日、記念の航空写真を撮影します。写真1枚目は、各学級の並ぶ位置が描かれた計画図です。今日の午後、準備をするために業者の方がいらっしゃいました。ひがっしーのデザイン画を、運動場に1時間足らずで描いていきました。
 明日、雨が降らないことを祈っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 アメリカからの体験入学

 本校を卒業し、現在アメリカに住んでいらっしゃる方の娘さんが、今週、本校で日本の学校を体験しています。2年生のあるクラスで過ごしていますが、すでに何人もの生徒が休み時間などに、身振り手振りも交えてコミュニケーションをとっています。
 今日は英語の時間に、今まで学習した英語を使って彼女にいろいろ質問してみる授業が行われていました。同じ年齢の子が、ハキハキと英語で質問に答える姿を見るだけでも、本校の生徒たちにとっては大きな刺激になったことと思います。最後に、アメリカの学校でつくった自作ビデオを見せてもらいました。ストーリー仕立てで自分たちの学級が紹介されており、テロップなどを効果的に使った凝った映像に、生徒たちも驚いていました。
 あと2日間、お互いに有意義な時間を過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 卒業アルバム写真撮影

 支所予選まであとわずかとなり、各部活動の練習にも熱が入っています。気温・湿度も上昇しているので、学校では早めの水分補給やこまめな休息を呼びかけています。
 そんな中、卒業アルバムのための部活動写真撮影が始まりました。カメラマンの方の軽妙な口上に乗せられながら、どの生徒もいい表情を見せていました。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/5 支所予選(新体操)
7/9 選手激励会
愛知県安城市立東山中学校
〒446-0001
住所:愛知県安城市里町東山1番地
TEL:0566-98-1531
FAX:0566-98-4686