最新更新日:2024/06/03
本日:count up488
昨日:359
総数:980555
夢と納得のある東山中学校
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5/9 卒業アルバム個人写真

 2年生が歴史博物館見学へ行き、空っぽのA棟3階は静かで寂しいものでした。一方、2階では、3年生の卒業アルバム個人写真の撮影が賑やかに行われました。最初は恥ずかしそうにポーズをとる生徒たちでしたが、カメラマンさんの巧みな掛け声で、とびきりの笑顔と躍動感あふれる一枚が次々と撮られていきました。毎日こんなに素敵な写真が撮ることができなくても、大切なシーンを心に刻んでいきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 2年生 歴史博物館見学学習その4

 オリエンテーリングを終えた生徒たちは、ゴール地点の堀内公園で弁当を食べ、しばし、友達と楽しいひとときを過ごしました。
 歴史博物館では、興味深く見学したり体験したりする姿が見られ、オリエンテーリングでは約6kmの道のりを励まし合って歩く姿が見られました。また、堀内公園内では、子連れの親子に観覧車に乗る順番を譲る生徒たちもいました。
 生徒たちの頼もしい成長が見られた1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 2年生 歴史博物館見学学習その3

 引き続き、生徒たちの様子を写真でご覧ください。昔の鏡のレプリカを手に取ったり、火起こし体験をしました(写真1枚目・2枚目)。
 その後、生徒たちはオリエンテーリングに出発し、桜井地区にある古墳や神社などを見て回りました(写真3枚目)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 2年生 歴史博物館見学学習その2

 歴史博物館では、常設展や企画展の見学の他、クラスごとに異なった活動(火起こし体験・埋蔵文化センター見学・青銅器見学・ビデオ視聴など)を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 2年生 歴史博物館見学学習その1

 2年生が歴史博物館見学学習に出かけました。学年を4クラスずつの2グループに分け、新安城駅に時間差をつけて集合。公共マナーを意識しての移動です。全員が無事に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 2年生学年集会

 今日の6時間目、2年生の学年集会がありました。明日行われる歴史博物館見学について、スライドやしおりを見ながら説明を聞きました。当日は見学だけでなく、堀内公園まで古墳などを見ながらオリエンテーリングを行います。交通安全に気をつけて、しっかりと安城の歴史について学んできてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 弁当の日・体験入部2

 今日は本年度初めての弁当の日でした。いつもとは違った雰囲気で、おうちの方や自分で作った弁当を生徒たちは楽しそうに食べていました(写真1枚目・2枚目)。
 また、授業後には1年生の部活動体験入部がありました(写真3枚目)。今日は第2希望の部活動です。明日は2回目の希望調査を行います。2年半、自分なりに打ち込める部活動を選んでくださいね。

 なお、今日から更衣調整期間(夏服への移行期間、6月13日まで)に入りました。環境省のクールビズ期間を参考に、本年度はこの期間を大きく取っています。すでに夏服にした生徒もチラホラといました。今後、暑い日もあれば肌寒くなる日もあるかもしれません。気候に合わせた服装をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 生徒総会

 今日の午後、生徒総会が行われました。執行部や委員長たちが、スライドを使って昨年度後期の活動を報告し、新年度前期の活動計画を発表しました。活動の良かったところや反省点を具体的に挙げて、それを踏まえて新たな活動を行う、という流れがしっかりとできていることに感心しました。「学校をよりよくしたい」という思いをもって伝えたリーダーたち。その思いが全校生徒に広がり、充実した生徒会活動になることを期待します。
 また、本年度の生徒会ソングが発表されました。事前に行った全校生徒による投票の結果「変わらないもの」という温かな雰囲気の曲に決定。これから、全校で歌っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 授業参観

 夏日となり、動いていると汗ばむ陽気の本日、3・4時間目に授業参観がありました。たくさんの保護者の皆さまに来校していただき、ありがとうございました。大型連休中ということもあってか、お父さんたちの姿が多くみられたのもうれしいことでした。生徒たちの、意欲的に挙手をしたり、実験に取り組んだりする姿が多く見られたことと思います。
 また、自然教室の説明会(1年生)、修学旅行説明会(3年生)がありました。生徒たちが楽しみにしている行事です。保護者の方と真剣に話を聞いていました。3年生には進路についての説明もありました。連休明けには第1回進路希望調査票の提出です。着々と自分の将来の夢を形にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 研究授業(2年生・社会科)

 2年生のクラスで社会科の研究授業が行われました。歴史の学習で、織田信長と豊臣秀吉が日本の歴史に残してきた功績を比べ、どちらの功績が大きいか討論しました。この討論を通して、二人が行ってきたことを確認し、その意味を考えることになります。多くの生徒がしっかりと自分の考えを持ち、当時の農民の立場や商人の立場を考えながら、活発に議論することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/9 中間テスト範囲発表
愛知県安城市立東山中学校
〒446-0001
住所:愛知県安城市里町東山1番地
TEL:0566-98-1531
FAX:0566-98-4686