最新更新日:2024/06/21
本日:count up63
昨日:226
総数:988378
夢と納得のある東山中学校
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12/7 資源回収・PTA全体委員会

 今日は本年度2回目のPTA資源回収が行われました。生徒・職員・PTAの委員さんがいっしょになって、地域の協力を得ながら回収作業を行いました。皆様、ご協力ありがとうございました。(写真は学校で回収をした通学班のものです)
 また、今日の午後には、PTAの全体委員会が開かれました。各委員さんには、午前中の資源回収に続いての会議となりましたが、多数の方にご参加いただき、本当にありがとうございました。来年度の委員を決める作業がこれから各地区で行われることと思います。「委員になったときは、最初は仕事のことが気になって抵抗感があったけど、子どもの様子が近くで見られたり、先生たちとたくさん話せたりして、今はやってよかったなと思っています。」と話された方がいらっしゃいました。来年度の委員の皆様も、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6 人権啓発作文

 本日の朝の読書の時間(8:15〜8:25)を利用して、人権啓発作文の作成を全校生徒で行いました。
 まず、放送で人権作文のCDを聞き、そのあとで、感想を作文に書きました。
放送をただ聞くだけではなく、メモをとりながら聞く生徒を多く見ることができました。本校の「みみトレ」の活動が、様々な活動に活かされていることを嬉しく思います。
 
 写真から生徒の活動の様子をご覧ください。
1枚目:放送を聞く
2枚目:作文の作成1
3枚目:作文の作成2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 授業風景(1年生)

 長い2学期も、残すところあと2週間あまりとなりました。定期テストも終わり、今学期の学習のまとめの時期です。調べ学習のまとめや学習したことを使った英語ゲーム、作品の仕上げなど、テストが終わっても気を抜かず、みんな集中して授業に取り組むことができています。

1枚目:総合的な学習の時間のまとめ新聞づくり
2枚目:ALTとの会話ゲーム
3枚目:美術の「招き猫」の色塗り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 保護者会

 今日は保護者会の第1日目でした。ご来校された保護者には、学年の掲示物や来年度に使用する教材なども見ていただきました。3年生にとっては、進路に関して話し合う大切な懇談会です。実りのある話し合いが行われたことと思います。
 同時に学校評価アンケートを回収させていただいております。持参されたアンケート用紙は生徒玄関付近の学年別の回収箱に投入してください。お手数をおかけしますが、ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 朝のランニング 2日目

 今日も朝のランニングが行われました。生徒は長距離走大会に向けて、体力の維持増進に励んでいます。
 「風を切って走るのは疲れるけど、気持ちいい。」「持久力がつくようにがんばりたい。」といった生徒の声を耳にします。向上心をもち、全力でがんばる生徒の姿に嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 朝のランニングスタート

 早いもので12月に入りました。今日から、朝のランニングがスタートです。1・2年生は運動場、3年生は校舎周りを走ります。特に3年生は部活動もないので、こうした機会を通して、寒さに負けない強い体を作り、受験に備えてほしいものです。長距離走大会は17日・18日の予定です。
 また、今日は臨時の全校集会が行われ、4日からの人権週間を前に、校長と生徒指導主事より人権に関する講話がありました。校長は、茨木のり子氏の「聴く力」の詩を引用し、「自分のことばかりに夢中になって、どう言いくるめるか、どう圧倒してやるか、と考えるのではなく、他の人の言葉をじっと受け止める力が大切だ」と話し、他を思いやる心、いじめを許さない気持ちの大切さを訴えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 東山地区 避難所運営訓練

 東山地区の自主防災組織が参加をする避難所運営訓練が行われました。会場の里町小学校には400名以上の地域の方が集まり、本校からも3年生生徒の代表がボランティアとして参加をしました。
 生徒たちは食料班や物資班の担当となり、地域の方と一緒に災害時に備えた訓練を行いました。こうして皆さんといっしょに活動する経験が、万が一の時に大切なものとなります。地域で暮らす一員として、中学生のもつ大きな力を、これからも発揮していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
愛知県安城市立東山中学校
〒446-0001
住所:愛知県安城市里町東山1番地
TEL:0566-98-1531
FAX:0566-98-4686