最新更新日:2024/06/26
本日:count up226
昨日:466
総数:990038
夢と納得のある東山中学校
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12/8 PTA全体委員会

 第2回PTA全体委員会が本日行われました。資源回収でお疲れの午後、多くの委員さんがご参加くださり、各委員会の本年度の反省と来年度への申し送り、新委員選出のための打ち合わせなどを行いました。
 それぞれお忙しい中、皆さんが役を引き受け、生徒たちや学校のために支援してくださっています。まだ3学期が残っていますが、1年間、本当にありがとうございます。
 今後、各地区で来年度の委員の選出が行われると思いますが、ぜひ、前向きな気持ちで引き受けていただけると嬉しく思います。今後とも、東山中PTAをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 PTA資源回収

 今日の午前9時より、学区の各地域でPTA資源回収が行われました。PTAの委員さんをはじめ学区の皆様と生徒たちにより、スムーズに回収作業が行われたようです。資源のリサイクルの大切さを体感する場であるとともに、地域とのつながりを深める場でもあります。皆様、ご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 保護者会最終日

 保護者会3日目、最終日となりました。保護者の皆様には、寒い中、学校へ足をお運びいただき、ありがとうございました。また、学校評価のアンケートも箱に多数入っておりました。ご協力に感謝いたします。この保護者会をきっかけに、充実した冬休み・3学期にしてもらいたいと思います。
 明日は9時より資源回収を行います。こちらのご協力もよろしくお願いいたします。また、明日の午後1時30分からはPTA役員実行委員会、午後2時15分からはPTA全体委員会が開かれます。委員の皆様は、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 今日の給食は豚骨ラーメン

 今日の給食を楽しみにしていた生徒は少なくないようです。朝から「給食が楽しみだ!」と話していた職員もいました。
 今日のメニューは豚骨ラーメン。大学芋やナムル、リンゴゼリーもつき、生徒たちはうれしそうに食べていました。掃除の時間になっても「今日の給食、おいしかった!」の声が聞かれました。
 あるとき、生徒に「今日の給食は何だろう?」と尋ねると、その生徒はポケットから生徒手帳を取り出して、そこに挟んであった献立表を見ながらメニューを教えてくれました。給食は生徒たちの大きな楽しみの一つです。調理場の皆さん、いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 保護者会1日目

 今日から3日間、保護者会が行われます。2学期にがんばったことや今後の課題、ご家庭での生徒の様子、進路について(3年生)などが話題の中心となります。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
 なお、教室にはストーブがありますが、お待ちいただく廊下は冷えますので、皆様、暖かい服装でお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 3年生のスポーツ集会

 今日の昼休みに、生徒会執行部主催による3年生のスポーツ集会が行われました。長縄跳びです。さすが3年生、いきなり調子よく跳び続けるクラスもありました。明日からの保護者会を控えて、受験の雰囲気が高まってきた3年生ですが、心を合わせて体を動かすひとときを楽しんだようです。
 玄関横の淡墨桜の葉がいつのまにか落ちて、残りの葉はあと10枚ほどとなりました。冷たい風と木々の様子に、初冬を感じる頃となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 人権講話

 明日からの人権週間を前に、今朝、臨時の全校集会で校長が人権講話を行いました。「人を馬鹿にした言動をしないことはもちろんですが、特に、人の生まれつきのことや個性についてからかうようなことはしてはいけません。」「ある県外の中学校では、いじめについてこんなことを言っていました。『するを許さず されるをせめず 第三者なし』一人一人も考えてみてほしいと思います。」
 明日は、人権作文が放送される予定です。人権週間を一つのきっかけにして、これからも互いを大切にしあえる学校にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 霧の中、朝のかけ足がはじまりました

 今朝は、学校周辺は深い霧に覆われました。幻想的な景色の中、朝のかけ足がはじまりました。本年度は、1・2年生は15分間走り続けることを目標に取り組みます。
 12月17日・18日には、学年ごとに校内長距離継走大会も予定されています。持久力を高めて、寒さに負けない強い体を作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
愛知県安城市立東山中学校
〒446-0001
住所:愛知県安城市里町東山1番地
TEL:0566-98-1531
FAX:0566-98-4686