最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:496
総数:984498
夢と納得のある東山中学校
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6/25 職場体験学習 1日目その5

 引き続き、2年生生徒の職場体験学習の様子です。町工場へも出かけています。

1枚目:豊和鍛工さん
2枚目:甘水園さん
3枚目:ヤマダ電機さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 職場体験学習 1日目その4

 引き続き、2年生生徒の職場体験学習の様子です。写真をご覧ください。

1枚目:マリノさん
2枚目:MC三河設計さん
3枚目:コメダさん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 職場体験学習 1日目その3

 引き続き、2年生生徒の職場体験学習の様子です。

1枚目:オートガレージR−1さん
2枚目:ゼビオさん(スポーツショップ)
3枚目:スギ薬局さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 職場体験学習 1日目その2

 さまざまな場所で職場体験学習に取り組んでいる2年生生徒の様子を写真で紹介していきます。ご覧ください。

1枚目:安城消防署さん(カッコイイ!)
2枚目:グリーンセンターさん
3枚目:私の部屋さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 職場体験学習 1日目

 今日から2年生の職場体験学習が始まりました。
 学校を離れて、それぞれの生徒が100以上の事業所で「働く」ということについて勉強しています。
 ラーメン屋さんで餃子を運ばせていただいたり、コンビニでレジを体験させていただいたり、幼稚園で子どもと一緒に遊んだりしながら、働くことの難しさや喜びを感じているようです。
 この経験を通して、働くことの意義を考え、将来の夢へと近づけると良いと思います。
 また、お世話になっている事業所の方々に感謝の気持ちをもって仕事に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 学校保健委員会

 校医さんや薬剤師さん、PTA役員の皆様をお迎えして、第1回学校保健委員会が開かれました。
 健康診断の結果報告の中で、本校はむし歯のない生徒の割合が市内平均よりもずいぶん多いことが紹介されました。また、11時までに寝る生徒が半数近くいることもアンケート結果から明らかになりました。各家庭のご協力により、生徒が健康で元気に生活している様子がうかがわれました。
 校医さんからは、「血液検査や尿検査で異常が出た生徒は、将来の健康のためにも、しっかりと治療をしてほしい」「コンタクトレンズ利用者の低年齢化が進んでいるが、衛生的な使い方の個人差が大きい。また、成長期の矯正視力は、強い視力を出すことを求めず、最低限の視力を出す程度にとどめた方が良い。」等のご助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 期末テスト2日目

 期末テスト2日目、今日は5教科のテストが行われました。各45分間です。昨日とは打って変わって蒸し暑い日となりましたが、生徒たちは最後まで粘り強く答案用紙に向かっていました(写真1枚目)。
 写真2枚目は、すべてのテストが終了した瞬間のあるクラスの様子です。疲れ切っていたのか、特に声を出す生徒もなく、淡々と答案用紙を回収していました。
 皆さんお疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 ガラスに飛散防止フィルムを貼ってます

 校舎内のほとんどのガラスに飛散防止フィルムを貼る作業が、現在行われています。シルバー人材センターから来てくださった皆さんが、校舎内でていねいに作業を進めています。フィルムが貼られても、ガラスに対しては十分注意をしていきたいと思いますが、地震等の災害時には安全性が高まると期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 9・10・11組の校外学習

 あいにくの雨となりましたが、電車とアンクルバスを乗り継いで、9・10・11組の生徒がデンパークへ校外学習に出かけました。今回のメインは「パン作り」の体験です。作っているときから「楽しい!」の声。焼きたてのパンを食べると「おいしい!」の歓声。良い時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 期末テスト1日目

 期末テスト1日目の今日は、実技系の4教科のテストです。各30分、生徒たちは真剣に答案用紙に向き合っていました。明日は5教科です。
 テストの結果だけでなく、テストを迎えるまでの過程で「自分は努力できた!」と胸を張って言える姿を期待したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 交通安全指導日

 台風4号が過ぎ去っての朝、大きな被害もなく無事に生徒たちは登校してきました。今日は交通安全指導日。PTAの校外指導委員会の方も一緒に、交差点などで生徒を見守ってくださいました。これからも交通安全を意識し、まわりを気遣って通行できるように声をかけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 6/19 午後の授業中止、生徒は下校しました

 12時過ぎに西三河南部地域の海沿いの市で暴風警報が発表されたため、本校でも午後の授業を中止し、給食を食べてから生徒は下校しました。安城市でも13時09分に暴風警報が発令され、現在は風雨が強くなってきています。
 今週の木曜日・金曜日は期末テストです。生徒の皆さんは外出を控え、午後の時間を家庭で有効に使ってください。
画像1 画像1

緊急 6/19 暴風警報発表により給食後、下校します

 台風4号による暴風警報が西三河南部地域にも発表されました。現時点では、まだ安城市には警報が出ていませんが、西三河南部地域のいずれかの市町に警報が出た場合、授業を中止することになっていますので、給食を食べてから生徒は下校します。
 下校完了予定時刻は13時30分です。よろしくお願いいたします。

6/18 警戒宣言発令時の下校訓練

 東海地震注意情報・東海地震予知情報(警戒宣言)発令時の下校訓練を本日、行いました。「自宅へ下校する生徒」「自宅以外へ下校する生徒」「迎えを待つ生徒(学校待機)」の3グループに分かれて集合をするのですが、事前に調査した内容を把握していない生徒も一部いました。ご家庭でも今一度、どのようにするのか親子でご確認ください。
 実際にこうした情報が発令された際は、学校待機生徒は第一体育館で迎えを待つことになります。また、あってほしくないですが、大きな地震が実際に起こった場合は、通学路の安全を職員が確認した上で、学校待機生徒以外は下校します。しかし、被害状況が非常に大きな場合は、学校待機が基本となりますので、ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 東山中学校区 青少年健全育成協議会が行われました

 学区の3小学校を含めて、東山中学校区の青少年健全育成協議会が開かれました。保護司さんや民生児童委員さん、町内会長さんや各校の校長・青少年健全育成会役員等をお迎えして、学区の小中学生のよりよい成長を支援するように話し合う場です。
 本校の授業の様子を参観していただいた後に会議がもたれ、これからも地域みんなで子どもたちを見守り、声をかけていくことが確認されました。なお、学区でマムシが出没しているとの情報もいただきました。草むらに安易に入らないことや、ヘビを見たら近寄らないことをご家庭でもお話しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 教育実習生 最後の研究授業

 3週間の教育実習も本日で終了ですが、最終日の5時間目に、体育の研究授業が行われました。1年生の障害走の授業です。実習生が一生懸命に準備をしたこの授業をきっかけに、今後もタイムが伸びるように、互いにアドバイスをしあって、考えてハードルをまたぎ越してください(ハードルは「跳ぶ」のではなく、「またぎ越す」のが正しいそうです)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 6/15 明日の環境整備委員会の作業は中止します

 明日、8時30分より予定されていましたPTA環境整備委員会の花壇作業は、雨天の予報が出ているため、中止します。延期はせず、作業は後日、学校側で行います。残念ですが、次回、9月1日に予定されている剪定等の環境整備作業の際に、ご協力をお願いします。

6/15 生徒集会

 9月に行われる体育大会に向けての生徒集会が行われました。
 今年の体育大会は、全校を7つの団に分けて競います。その団を決定するために、代表生徒は教員とペアになり、風船割りとクイズに挑戦しました。
 笑い声の絶えない楽しい集会になりました。今回の会を企画してくれた体育大会特別実行委員の皆さん、ありがとうございました。
 分団結果は次のようになりました。
 赤団 1-6 2-6 3-3
 青団 1-7 2-2 3-1
 白団 1-5 2-3 3-7
 黄団 1-2 2-1 3-6
 緑団 1-1 2-4 3-4
 桃団 1-3 2-5 3-5
 橙団 1-4 2-7 3-2
 体育大会に向けて、クラスの団結を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 6/15 本日、ホタル見学会の予定でしたが……

 6月1日から毎週金曜日の夜に行ってきたホタル見学会。今日が最終日の予定でしたが、残念ながら光るホタルがほぼ見られない状態になってしまいました。以前にお知らせしたとおり、やはり6月1日がピークでした。
 せっかく来校していただいてもご期待に添えかねますので、ご了承いただきますようお願いします。

6/13 教育実習(3週間)も残り3日

 先週末に3名の教育実習生が実習を終えましたが、今週も3週間コースの2名が実習を続けています。
 今日は1年生で英語の研究授業が行われました。友達を他の人に紹介する表現の学習です。"This is Ichiro. He is ……"全員の前で発表した生徒に、自然と拍手が起こる温かな雰囲気で授業が進みました。実習生と生徒の良い関係がうかがえた研究授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/27 2年職場体験学習
6/28 プール開き
2年職場体験学習
6/29 2年職場体験学習
7/1 支所予選(新体操)
愛知県安城市立東山中学校
〒446-0001
住所:愛知県安城市里町東山1番地
TEL:0566-98-1531
FAX:0566-98-4686