最新更新日:2024/06/15
本日:count up38
昨日:94
総数:279950
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 クリーンバス その3

 教科書で学習したものを直接見学でき、感動の多い1日でした。トラックスケールにみんなでのって重さを測ったり、ごみクレーンや中央制御室の様子を見たりしました。思ったよりもスケールが大きく、驚きましたね。
 休憩中も積極的に質問をしたり、メモを取ったりしていました。マナーよく行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 クリーンバス その4

 環境クリーンセンターのあと、リサイクルプラザに見学へ行きました。映像をよく見て、クイズに参加していました。盛り上がるところと静かにするところを考え、メリハリのある行動ができました。「自転車が捨てられているよ、もったいない!」「中で働いている人が大変そうだな」とつぶやきながら見学をしていました。質問タイムの時間内では聞けなかったことを積極的に聞いている子もいました。
 今回のことを生かして、ごみの捨て方に注意していきたいですね。また、ものを大切にして、ごみを減らしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 クリーンバス(その1)

クリーンセンター、リサイクルプラザの見学に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーバス(その2)

クリーンセンターとリサイクルプラザへ見学に行きました。新しい発見がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 よっちょれ練習1

 なるこを使って、初めての合同練習を行いました。精鋭の子たちが、あと1週間どのようにしていきたいかみんなに伝えました。また、なるこの持ち方も教えていました。本番に向けて気合が入りました。聞いている子たちも、真剣に聞いている姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 よっちょれ練習2

 雨が降っていて、全員ではできなかったので、練習は別々で行いました。それぞれの場所で、精鋭が中心になって取り組みました。手本を見せたり、説明をしたりしました。
 音を鳴らすタイミングや細かい振りの確認、動作の意味などを分かりやすく説明したり、反復練習したりしていました。ペアで踊っている姿を見合って、教え合う姿もみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 休み時間の姿

 休み時間、運動会に向けてよっちょれやリレーの練習を行っています。4年生が指示をしながら進めています。うまくいかないこともありますが、チームで協力し合いながら行っている姿が見られました。「バトンパスいいね!」「もう少し〜した方がいいかもね」など、声をかけあっていました。
 また、掃除の時間の続きで、進んでトイレ掃除をしてくれました。雨で床が汚れやすいので、ピカピカにしてくれました。「やりだすとたくさん掃除したくなっちゃうんだよね〜!」と言っていました。頼りになります!
 そして、教室の方を見てみると、算数の分からない問題を聞いたり、教えたりする姿が見られました。分からないままにせず、学校で友達同士で解決する姿がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 4月の誕生日会(1)

 誕生日係の3人が2週間前から計画をして楽しい会を開いてくれました。事前に飾り付けやプレゼントを作ったり、お笑いのネタを考えたりしてくれたおかげで、素敵な会になりました。みんなでハッピーバースデーを歌ったり、一人漫才を見て笑ったりしました。
 来月もあるのかな?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 4月の誕生日会(2)

 いす取りゲームを行いました。誕生日の子が好きな曲を流しました。なかなかみんな強かったですね。そして、熱い戦いの末、早々に終わってしまった子も、友達を応援する姿が見られました。
 みんながメリハリをつけて動いたおかげで2回戦できました。1位をとった2人おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 運動会準備
5/21 運動会(半日)
5/23 21日の代休
5/24 全校朝会・プールそうじ
5/26 交通安全教室1・3年生
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025