最新更新日:2024/06/15
本日:count up13
昨日:52
総数:327616
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

8/22 出校日 作品の提出

 今日はポスターや自由研究など、多くの課題の提出日です。一生懸命に作ったと思われる作品を、大事そうに抱えて登校する子たちがたくさんいました。
 順番に作品を提出する間、リオデジャネイロ・オリンピックの閉会式のテレビを流している学級もありました。ブラジルにつながりのある子が多い本校。時間に余裕があれば閉会式の視聴はOKとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/22 出校日 草取り2

 作業の合間に「夏休み、楽しんでる?」と声をかけると、笑顔で「楽しんでいるよ!」と答える子たちがたくさんいました。みんな元気そうで、安心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/22 出校日 草取り1

 出校日の今日、祥南っ子たちが元気に登校してきてくれました。まずは草取り。夏休みの間に校庭や畑で伸びた草を、子どもたちは暑さに負けず、頑張って抜いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/9 プール開放最終日 2

 おかげさまで、今年も無事にプールの使用を終えることができました。授業やプール開放では、たくさんの保護者の方・地域の方に子どもたちの安全を見守っていただきました。事故もなく水泳シーズンを終えられるのも、こうした皆さんのおかげです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/9 プール開放最終日 1

 今日が、この夏のプール開放最終日です。炎天下の中、たくさんの子どもたちが登校し、元気な歓声を響かせながら、泳ぎを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 安城選手権大会 夏季水泳競技会

 安城市スポーツセンターで、水泳大会が開かれました。本校からも練習を重ねてきた水泳部の子どもたちが出場しました(プール内は撮影禁止のため、入り口の写真と学校での練習の様子を掲載しました)。
 しっかりと教えてもらったことを守ろうと意識した飛び込みの様子や、最後まであきらめず懸命に泳ぐ様子が見られました。その結果、多くの選手が自己ベストを出すことができました。また、6年女子50m背泳ぎで3位、5年女子50m自由形で4位、女子リレーが6位入賞しました。おめでとう!
 午後には、一般の部のレースがあり、本校職員が50m平泳ぎで優勝と3位、100m平泳ぎで優勝をしました。こちらも、おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 水泳部がんばってます!

 夏休み中も水泳部は、8月7日(日)の安城選手権大会に向けてがんばっています。25mや50mを泳いだり、タイム測定や飛び込み練習をしたりするなど、豊富な練習を通して、子どもたちはどんどん泳力を付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 プール開放

 夏休みのプール開放も、半分が終わりました。今日も、PTAの皆さんのご協力の下、子どもたちが気持ちよさそうに泳いだり水遊びをしたりしていました。6年生のプール当番も、務めをしっかりと果たしていました。
 晴れていたものの雷雲が近づいているとの情報があり、少し早めに今日のプール開放を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 夏休みは職員もしっかり研修 2

 夏休み3回目の校内研修が行われました。約3時間にわたって、グループで熱心に話し合いをして、2学期の子どもたちへの支援について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 水かけ当番・飼育当番

 休み中も5年生が水かけ当番をしてくれています。暑い中、ありがとう!
 飼育委員会は、ウサギの世話を当番で行っています。きれいになった小屋の中で、ウサギたちもうれしそうに餌を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/26 自然観察会

 今日、矢作川の河川敷で自然観察会が行われました。祥南小学校の子どもたちは、ネイチャーゲーム、カメのいる池、たたき染め、魚とりの4つのブースをまわりました。カメを触ったときには「カメのこうらってこんなにかたいんだ!」と感想を話していました。途中、雨が降り出し、観察会は中止になってしまいましたが、五感を使って自然を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 7/26 本日の皆泳指導は中止

 昨日の皆泳指導では、たくさんの本校の職員も参加して指導にあたり、約20名の子どもたちが25mを泳げるようになりました。
 さて、本日予定されていた皆泳指導ですが、天候不良のため中止とします。予備日が設けられていないため、本年度の皆泳指導はこれで終了となります。よろしくお願いします。

7/21 夏休みは職員もしっかり研修

 夏休み期間中は、職員も校内や校外でしっかりと研修を行っていきます。今日は、より子どもたちが学びを深める授業をめざして、全職員で話し合いがもたれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 1学期、ありがとうございました

 1学期が終わりました。ご家庭・地域の皆様にはたくさんのご支援をいただき、ありがとうございました。
 授業日は毎日更新していたこのブログですが、夏休み期間中は随時更新となります。
 もしよろしければ、帰省された際などに、子どもたちの生活の様子や頑張っている様子などを、おじいちゃん・おばあちゃんにもこのブログに載っている1学期の記事を使って、ご紹介いただければと思います。
画像1 画像1

7/20 1学期終業式

 校長から「いけないことには『ダメ!』と言える勇気をもって、自分の命と周りの子の命を守ってください。」「よい夏休みを!」と話がありました。また、2名の代表児童は、1学期にがんばったことと2学期にがんばりたいことを全校の前で堂々と発表しました。
 どの子も静かによい姿勢で話を聞くことができました。1学期のまとめにふさわしい態度で立派な終業式となりました。安全で健康な、そして楽しい夏休みとなることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 1学期の大掃除

 今日の5時間目は大掃除。細かなところにも気を配って掃除をしてくれる祥南っ子がたくさんいました。また、自分の机やいすも、ていねいに汚れを取りました。いよいよ明日は1学期の終業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 稲の見学 5年生

 5年生が田植えをした稲の見学へ出かけました。「あれ?植えたのは3〜4本ぐらいずつだったのに、30〜40本ぐらいに増えているぞ!」「田植えの時には水がいっぱいだったのに、どうして今は水がないんだろう?」それぞれ疑問が湧いてきました。
 稲の間にある草取りもしました。夏休み中も、時々様子をのぞいてくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 開店!あははマーケット!!

 今日の中放課と昼放課に、むつみ・みのり学級で「あははマーケット」を行いました。これまで一生懸命育ててきた花の苗を、ペットボトルキャップと交換で、お客さんに手渡しました。2年生から6年生は、去年までの経験を生かしながら、1年生はお兄さんたちに教えてもらいながら、店員としてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 音楽集会 2年生

 今日の音楽集会は2年生の発表です。発表曲は、「犬のおなか」「BINGO」「かえるのがっしょう」「ドレミのうた」の4曲です。「ドレミのうた」は、会場のみんなで指示されたパートを動作を交えて歌い、笑顔あふれる朝のひとときとなりました。音楽集会が終わった今でも、メロディーを知らず知らずのうちに口ずさんでしまうほど、心に残る音楽集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14  なかよしタイム

 今日は、はじめての「なかよしタイム」。ペア学級で、40分間のロング放課を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 6年修了式・給食終了
3/16 第46回卒業式
3/18 <休業日>
3/19 <休業日>
3/20 <休業日>春分の日
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409