最新更新日:2024/06/19
本日:count up22
昨日:82
総数:327897
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9/8 自然教室3日目 あまごつかみ2

生きた泳ぐ魚に初めて触れる子もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 自然教室3日目 あまごつかみ

雨のため、川ではなく炊事棟の流しであまごつかみをすることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 自然教室3日目 雨模様

*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 自然教室3日目 朝食

ごはんに味噌汁、のりとほうれん草のおひたし。みんなと山で食べるとさらに美味しい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 自然教室3日目 朝食準備2

*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 自然教室3日目 朝食準備

すっかり手際もよくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 自然教室3日目 整頓

「あはは」の「は」は、「はきものをそろえる」!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 自然教室3日目 朝の集い

朝の集いでは、係の子が考えてきた「しっぽとり」と、カウンセラーさんによるゲームを行いました。眠そうだった子の体も、すっかり元気になったようです。「体を動かして排便を促す」というねらいの朝の集いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 自然教室3日目 雨

今朝の天候は雨。昨夜は少し強く降ることもありました。子どもたちは管理棟で安心して眠れたようです。
朝のつどいは、雨のため管理棟で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 自然教室3日目 起床

3日目の朝を迎えました。「よく眠れた?」と尋ねると「なんかあっという間だった。」と答えた子も。しっかり眠れたようです。
下の階で、今池小学校がまだ寝ていたので、とても静かに協力して毛布を片付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 就寝

台風接近のため、管理棟で今夜は寝ます。疲れがしっかり取れますように!
おやすみなさい……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 はがきタイム2

書き終わった子どもたちは、清々しい表情をしていました。 ホームシックも乗り越えて、あと2日、頑張れそうです。心暖まる手紙をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 はがきタイム

管理棟の二階で、おうちの方から預かっていた手紙を子どもたちに渡しました。食い入るように一文字一文字を見つめる目。シーンとした時間が流れました。疲れもでる頃です。おうちの方の励ましの言葉に、感情があふれでて涙が止まらない子もいました。
その後、明日からまた頑張ろうと意を決した子から順に、返事のはがきを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 夜

食事が終わると、次の食事に必要なものを管理棟に子どもたちが届けにきます。6時半ごろから雨が降り始めました。
お巡りさんも、不審者対策のために、時々キャンプ場へ来てくださいます。
なお、今夜、台風が接近しているため、大事をとって管理棟泊に変更します。その代わり木曜日の夜をテント泊にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 片付け

夕食後は、食器やなべの片付けの他に、3回の自炊で使った炉の掃除も行いました。実は今日の午後、担任から子どもたちに「本当にともに活動できている?」との問いかけの場がありました。それぞれ考えることがあったのか、夕食の準備、片付けはしっかりと協力して行えていました。
それを支えてくれているカウンセラーの皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 夕食

昼食が終わったと思ったら、あっという間に夕食です。本日3回目の自炊。子どもたちは要領がかなり良くなって、順調にカレーを作りました。おかわりをする子も多く、食欲はしっかりあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 ピザづくり3

できました!!
味はピザトーストに近い感じ?
まずまずの美味しさでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 ピザづくり2

*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 ピザづくり

昼食はピザです。うまく作れるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 etc.

*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 6年修了式・給食終了
3/16 第46回卒業式
3/18 <休業日>
3/19 <休業日>
3/20 <休業日>春分の日
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409