最新更新日:2024/06/14
本日:count up62
昨日:107
総数:305952
魔法の言葉「あいうえお」・・・「ありがとう。」「いいね。」「うれしいな。」「えらいね。」「おしえてね。」をたくさん使って、笑顔いっぱいの安城西部小学校にしていきましょう!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年 モーニングフレンド

 12月8日(木)
 モーニングフレンドで1年児童が見つけた「ふわふわことば」を全校のみんなに発表しました。「ありがとう」「いっしょにあそぼう」「だいすきだよ」などのたくさんの「ふわふわことば」に心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子

 12月5日(月)
 1週間のスタートですが、児童は落ち着いて学習に取り組んでいます。
・1年1組
・1年2組
・1年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校内学芸会

 11月16日(水)
 校内学芸会で1年生は「うらしまたろう」を演じました。
 19日(土)学芸会当日をお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会の練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全体練習が始まりました。子どもたちは、練習をするたびに、自信を持って演技ができるようになってきました。うらしまたろうの曲も、元気いっぱいに歌っています。

食の指導 1年生 9月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養教諭による、食の指導がありました。野菜には、たくさんの栄養があることをクイズやお話から学ぶことができました。本日の給食は、ほとんど完食することができました。これからも、好き嫌いなく食べていけるといいなと思います。

7月15日 読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 読み聞かせボランティアの方に、読み聞かせをしてもらいました。生演奏付きの読み聞かせで、どの子も夢中になって聞いていました。素敵な時間を過ごせました。

1年 水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月8日(金)3時間目に水泳大会がありました。1年生は、水泳の授業で、棒拾い、輪くぐり、10秒もぐり、だるま浮き、けのびを一生懸命に練習をしてきました。水泳大会では、どの子もそれぞれが、種目を上手に披露することができました。

1年 図画工作科「初めての絵の具」6月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で、絵の具の使い方を勉強しました。絵の具をパレットに出すと、子どもたちは、とても嬉しそうでした。色を混ぜる練習をしたり、筆で塗ったりする練習をしました。綺麗なシャボン玉がたくさんできました。

1、2年学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生と一緒に学校探検をしました。仲良くなるために、はじめにペアでじゃんけん列車をして、大盛り上がり。探検では、2年生が優しく案内をしてくれました。2年生から、メダルと花の種をもらい、とても嬉しそうでした。

1年 授業参観

本年度、初めての授業参観。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 身体測定

4月14日(木) 1年生の身体測定が行われました。先生の指示に従って、身長・体重を計ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子

4月8日(金) 入学して間もないですが、先生の話を真剣に聞く1年生たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617