![]() |
最新更新日:2023/11/30 |
本日: 昨日:221 総数:410149 |
5月31日(金)本日の給食の献立
本日の献立は「愛知のツイストパン、鶏肉のカレー焼き、コーンスープ、ファイバーゼリーのフルーツあえ、牛乳」です。
![]() ![]() 5月31日(金) 登校の様子
今朝も、多くの大人の方々によって安全に子どもたちが登校することができています。安城警察の署員さんが、本校前の道路を東西に何度も往復して自動車に交通事故抑止の働きをしていただけました。とても温かいご支援に感謝の気持ちでいっぱいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(金) 5月最終日の朝![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木) 2年生生活科 ミニトマトお世話と観察
生活科で育てているミニトマトのお世話をしました。小さな実ができ始めた子もいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)本日の給食の献立![]() ![]() 5月30日(木)カブトエビ出現![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木) 児童の登校
今朝も旗当番、見守り隊、交通指導委員をはじめ多くの保護者の皆様のご支援をいただいて、子どもたちは安全に登校できました。安城警察の方にもパトカーで応援をいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木) 快晴の朝
今朝も雲一つないさわやかな快晴の朝です。日中の気温上昇時の熱中症等には十分に気を付けたいと思います。
![]() ![]() 5年生 総合的な学習の時間・田植え その2
説明を聞いた後、実際に子どもたちが田んぼに入って、自分の手で田植えの体験をさせていただきました。大変貴重な体験で、子どもたちは真剣に一本一本の苗を丁寧に田んぼに植えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ALTの先生との英語の授業![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日(水)本日の給食の献立![]() ![]() 5月29日(水) 総合的な学習の時間 田植え(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日(水) 少し肌寒い晴れの朝
今朝も、旗当番や見守り隊、保護者の方々が児童の登校を助けていただけました。ありがとうございました。
少し肌寒いですが、先週のような暑さはなく、5年生の田植えには絶好のコンディションになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日(火) 2年生 トマトの世話と観察
生活科で育てているミニトマトのお世話をしました。脇芽を摘んだり、水をあげたりしながら、少しずつ大きくなっていくトマトをうれしそうに観察しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当の日(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日(火)お弁当の時間![]() ![]() 5年生の田植えを明日に延期します
降雨のため、予定していました5年生の田植えの学習を明日に延期します。どうぞよろしくお願いいたします。
5月28日(火)落ち着いて再スタート![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日(火)小雨の朝![]() ![]() 3年生 力いっぱい運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生とのペア競遊は「デカパン」。上からかぶるか、下からはくかそんなこともペアで話し合いました。大きなパンツがやぶれてしまうハプニングもありましたが、みんな笑顔で走りぬきました。 |
安城市立里町小学校
〒446-0001 愛知県安城市里町足取1番地5 TEL:0566-98-5900 FAX:0566-98-5901 |